"033-001" - "036-999"
エラーコード |
原因/処置 |
---|---|
033-310 033-312 033-313 033-314 033-315 033-316 033-317 033-318 033-319 033-320 033-321 033-322 033-323 033-324 033-325 033-326 033-327 033-328 033-329 033-330 |
![]() エラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。ふたたび同じメッセージが表示された場合は、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-331 033-332 033-333 033-334 033-335 033-336 |
![]() エラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。ふたたび同じメッセージが表示された場合は、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-338 033-339 033-340 |
![]() エラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。ふたたび同じメッセージが表示された場合は、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-341 |
![]() ファクスキット3を接続すべき機種に対して、ファクスキット3以外の機器が接続されています。 ![]() 弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-500 033-501 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 宛先を確認し、もう一度操作をしてください。着信の場合は、再送信を相手側に依頼してください。 |
033-502 |
![]() ファクスへの応答がありません。 ![]() 宛先を確認し、もう一度操作をしてください。相手機の状態(メモリーフル・保守中などでないか)を確認し、もう一度操作をしてください。 |
033-503 033-504 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() もう一度操作をしてください。 |
033-505 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 宛先を確認し、もう一度操作をしてください。着信の場合は、再送信を相手側に依頼してください。 |
033-506 |
![]() 相手側で通信が中断されました。 ![]() 相手機側でジョブがキャンセルの可能性があります。 キャンセルされていない場合は、相手機側が問題がないかを確認して、もう一度同じ操作をしてください。 |
033-507 |
![]() 相手機に受信能力がありません。 ![]() 相手機の状態(メモリーフル・保守中などでないか)を確認し、もう一度操作をしてください。 |
033-508 |
![]() 相手機にポーリング文書がありません。 ![]() 相手側に、ポーリング文書の準備を依頼し、もう一度操作してください。 |
033-509 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() もう一度操作をしてください。それでも状態が改善されないときは、相手機の状況を確認してください。 |
033-510 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 回線状態、相手機を確認して、もう一度操作してください。 |
033-511 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 次のことを確認してください。
|
033-512 |
![]() 相手機が中継同報をできません。 ![]() 相手機が中継同報をできるかどうかを確認してください。 |
033-513 |
![]() 相手機にメールボックス機能がありません。 ![]() 相手機にメールボックス機能があるかどうかを確認してください。 |
033-514 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 相手側に再送信を依頼してください。 |
033-516 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 宛先を確認し、もう一度操作をしてください。着信の場合は、再送信を相手側に依頼してください。 |
033-517 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() もう一度操作をしてください。それでも状態が改善されないときは、相手機の状況を確認してください。 |
033-518 |
![]() 相手機がSUB受信できません。 ![]() 相手機がSUB受信できるかどうかを確認し、もう一度操作をしてください。 |
033-519 |
![]() 相手機がSEP受信できません。 ![]() 相手機がSEP受信できるかどうかを確認し、もう一度操作をしてください。 |
033-520 |
![]() 相手機がPWD/SID受信できません。 ![]() 相手機がPWD/SID受信できるかどうかを確認し、もう一度操作をしてください。 |
033-521 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 本機の状態(メモリーフル・紙切れなどでないか)を確認し、相手側に再操作を依頼してください。 |
033-522 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 相手側に再操作を依頼してください。 |
033-523 |
![]() 回線(チャネル1)が正しく接続されていません。 ![]() 回線(チャネル1)の接続を確認し、正しく接続し直して、もう一度操作してください。 ホームゲートウェイ、ターミナルアダプタ等に接続している場合、それらの機器が正常動作していることを確認してください。 |
033-524 |
![]() 回線(チャネル2)が正しく接続されていません。 ![]() 回線(チャネル2)の接続を確認し、正しく接続し直して、もう一度操作してください。 ホームゲートウェイ、ターミナルアダプタ等に接続している場合、それらの機器が正常動作していることを確認してください。 |
033-525 |
![]() 回線(チャネル3)が正しく接続されていません。 ![]() 回線(チャネル3)の接続を確認し、正しく接続し直して、もう一度操作してください。 ホームゲートウェイ、ターミナルアダプタ等に接続している場合、それらの機器が正常動作していることを確認してください。 |
033-526 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 相手機の機種を確認し、もう一度操作をしてください。着信の場合は、相手側に再送信を依頼してください。 |
033-527 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 相手機側に問題がないかを確認して、もう一度操作をしてください。 |
033-528 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 相手側に再送信を依頼してください。 |
033-529 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 相手機側に問題がないかを確認して、もう一度操作をしてください。 |
033-530 |
![]() 手順無効信号を受信しました。 ![]() DTMF方式での操作方法を確認し、もう一度操作してください。 参照
|
033-531 |
![]() 命令拒否信号を受信しました。 ![]() 相手機の状態(メモリーフル・紙切れなどでないか)を確認し、もう一度操作してください。 |
033-532 033-533 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() もう一度操作してください。着信の場合は、相手機に再送信を依頼してください。 |
033-534 |
![]() 相手機に送信部数出力機能がありません。 ![]() 送信部数の指示をしないでください。 |
033-535 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 相手機宛先、親展ボックス情報などを確認して、もう一度操作してください。 |
033-536 033-537 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() もう一度操作してください。 |
033-538 033-539 033-540 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() もう一度操作してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-541 |
![]() 宛先が指定されていません。 ![]() 正しい宛先を指定してください。 |
033-542 |
![]() 接続されていない回線が指定されています。 ![]() 接続されている回線を指定してください。 |
033-543 |
![]() 宛先(ファクス番号)が正しくありません。 ![]() 正しい電話番号を入力し、もう一度操作してください。 |
033-544 |
![]() 送信先が話中です。 ![]() しばらく待ってから、もう一度操作してください。 |
033-545 |
![]() 相手機がファクスでない可能性があります。 ![]() 相手機がファクスかどうかを確認してください。 |
033-546 |
![]() ダイヤルトーン*が検知できませんでした。 *: 交換機から発信される音。交換機と正常につながったことを示します。 ![]() 回線が正しく接続されていることを確認してください。また、回線種別の設定が[NTT]で本エラーが発生した場合には、回線種別を[PBX]に変更して、通信の再確認をしてください。 |
033-547 |
![]() [ストップ]などにより、通信が停止されました。 ![]() 操作は必要ありません。 |
033-548 |
![]() 回線がないため、手動通信できません。 ![]() 電話などで通信を確立してから、もう一度操作してください。 |
033-549 |
![]() メモリー不足などで、ファクスが使用できません。 ![]() しばらく待ってから、もう一度操作してください。 |
033-550 |
![]() ファクス通信中のため、ほかのジョブが実行できません。 ![]() 通信中のジョブが完了してから、もう一度操作してください。 |
033-551 |
![]() 電話やファクス通信が終了する直前にジョブを変更しようとしました。 ![]() しばらく待ってから、もう一度操作してください。 |
033-552 |
![]() G3で検知した合計エラーライン数が、設定値を超えました。 ![]() 相手機の機種を確認し、もう一度操作してください。着信の場合は、相手側に再送信を依頼してください。 |
033-553 |
![]() 本機には親展または中継能力はありません。相手機から送られたFコードに、本機にない機能の指示があります。 ![]() 必要なら、相手機の操作者に、誤ったFコードを入力していないか確認してください。 |
033-554 |
![]() パスワードがないファクス受信または、パスワードが一致しないファクス通信がありました。 ![]() 操作は必要ありません。 |
033-555 |
![]() 本機のファクス受信をするためのパスワードと、相手機から送られたパスワードが一致しませんでした。 ![]() 相手機の操作者に、誤ったマシンパスワードを指示していないか確認してください。 |
033-556 |
![]() 相手機に送ったパスワードが、相手機のファクス受信をするためのパスワードと一致しませんでした。 ![]() 必要なら、相手側に正しいマシンパスワードを指示しているかを確認してください。 |
033-557 |
![]() サービス数または宛先数が上限値を超えています。 ![]() 送信待ちのジョブが減るのを待つか、宛先数を減らして、もう一度送信してください。 |
033-558 |
![]() 相手局のリモートIDが、自局のブラックリストに登録されています。 ![]() その相手局から受信する場合には、相手局のリモートIDをブラックリストから削除してください。 |
033-559 |
![]() 「リモートIDがなければ受信を拒否する」という設定をしていて、相手機からリモートIDが送られなかった。 ![]() 相手側にリモートIDを設定してもらうよう依頼してください。必要なら、リモートIDが送られなくても受信できるように本機を設定してください。 |
033-560 033-561 033-562 |
![]() 弊社のリモート保守作業中にエラーが発生しました。 ![]() 弊社のリモート保守作業中のエラーです。処置は必要ありません。 |
033-563 |
![]() 受信した原稿をプリントできる用紙が本機にセットされていません。 ![]() 次のどちらかを実行してください。
|
033-564 |
![]() 通信中に本機の電源が切られました。 ![]() 時間をおいて、ファクス機能設定内容やダイヤル番号を確認したあとに、送信の場合は再送信してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-565 |
![]() 指定された宛先数が多すぎて、送信できません。 ![]() 送信待ちのジョブが減るのを待つか、宛先数を減らして、もう一度送信してください。 |
033-566 |
![]() 宛先(ファクス番号)が指定されていないので、送信できません。 ![]() 正しく宛先電話番号を指定してください。 |
033-567 |
![]() 宛先(ファクス番号)が正しくありません。 ![]() 正しい宛先電話番号を入力し、もう一度操作してください。 |
033-568 |
![]() ファクス通信中にエラーが発生しました。 ![]() もう一度同じ操作を行ってください。着信の場合は、相手先に再送信を依頼してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-569 |
![]() 受信したデータをプリントできる向きに、用紙がセットされていません。 ![]() 操作パネルに表示された用紙の向きに従って、手差しトレイに用紙をセットしてください。 |
033-570 |
![]() 通信中に本機の電源が切られました。 ![]() 時間をおいて、ファクス機能設定内容やダイヤル番号を確認したあとに、送信の場合は再送信してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-571 |
![]() メモリー不足などで、ファクスが使用できません。 ![]() 送信予約のデータをキャンセルするか、しばらくしてから、もう一度操作してください。 |
033-572 |
![]() 受信したデータがプリントされません。 ![]() 操作は必要ありません。しばらくすると自動的にプリントします。 |
033-573 |
![]() 送受信が禁止されているドメインにIPファクス(SIP)を送信しようとしました。 ![]() 次のどちらかの方法で処置をしてください。
|
033-574 |
![]() 使用できない回線が指定されています。 ![]() 使用可能な回線を指定してください。 |
033-575 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() もう一度操作をしてください。 |
033-576 |
![]() 宛先(ファクス番号)が正しくありません。 ![]() 正しい電話番号を入力し、もう一度操作をしてください。 |
033-577 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() もう一度操作をしてください。 |
033-578 |
![]() ファクスの受信中にエラーが発生しました。 ![]() 回線状態、相手機を確認して、相手側に再送信を依頼してください。 |
033-580 |
![]() 電話番号に対応するVoIPゲートウェイが登録されていません。 ![]() 入力した電話番号に対応するVoIPゲートウェイのアドレスを設定してください。 |
033-581 |
![]() 認証エラーによりSIPサーバーに接続できませんでした。 ![]() 本機の[SIP設定]>[SIPプロキシサーバー設定]の認証ユーザー名、認証パスワード、およびSIPサーバーの設定を確認してください。 |
033-582 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() 通信相手先の機器がIPファクス(SIP)対応機であるかを確認してください。 機器がIPファクス(SIP)対応機である場合、使用しているSIPサーバー上の設定を確認してください。 |
033-583 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() しばらく待ってからもう一度送信してください。 |
033-584 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() 次の点を確認してください。
|
033-585 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() 弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-586 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() しばらく待ってからもう一度送信してください。 また、次の点を確認してください。
|
033-587 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() 次の点を確認してください。
|
033-588 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() もう一度同じ操作を行ってください。ほかのジョブが実行中の場合には、もう一度同じ操作を行ってください。 |
033-589 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() 通信相手先の機器がIPファクス(SIP)対応機であるかを確認してください。 機器がIPファクス(SIP)対応機である場合、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-590 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() 次の点を確認してください。
|
033-591 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() 実行中のIPファクス(SIP)送受信が終了してからもう一度送信してください。 |
033-592 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() 次の点を確認してください。
|
033-593 |
![]() 通信相手側でIPファクス(SIP)がキャンセルされました。 ![]() 通信相手に、再度の送信を依頼してください。 |
033-700 |
![]() ファクスの発信時、または相手先からの着信時に接続がタイムアウトになりました。 ![]() 発信の場合は、もう一度操作をしてください。着信の場合は、相手先が送信を途中でキャンセルした可能性があります。相手先に確認してください。 |
033-701 |
![]() ファクスのリトライタイムアウト時間内に、通信が正常に終了しませんでした。次の原因が考えられます。
![]() 電話番号が正しいことと、回線が正しく接続されていることを確認してください。また、相手機がファクス機であることを確認してください。問題がなければ、しばらくしてからもう一度操作してください。 |
033-702 |
![]() 指定したダイヤル番号が、最大桁数を超えています。 ![]() ダイヤル番号を入力し直して、もう一度同じ操作を実施してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。 |
033-703 |
![]() サポートしていないファクスジョブです。 ![]() 指定したファクス機能以外の方法で、もう一度同じ操作を実施してください。 |
033-704 |
![]() 相手機からポーリングボックスまたは親展ボックスにアクセスできませんでした。 ![]() 相手機からのポーリング/蓄積の設定を確認してください。許可されている場合は、必要に応じて、相手機からもう一度アクセスしてください。 |
033-710 |
![]() ポーリング送信しようとした文書が削除されています。 ![]() もう一度原稿を蓄積し直してください。 |
033-711 |
![]() 指示されたページが存在しない、または指示されたページがデータ異常です。 ![]() 弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-712 |
![]() メモリーが不足したため、処理を継続できません。 ![]() 不要なデータを削除してください。 |
033-713 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-716 |
![]() 相手機から指定された親展ボックスがありません。 ![]() 親展ボックスを登録してください。 参照
|
033-717 |
![]() 相手機から指定された親展ボックスのパスワードが一致しませんでした。または、パスワード受信のパスワードが一致しませんでした。 ![]() 相手機に、正しいパスワードを通知してください。 |
033-718 |
![]() 相手機から指定された親展ボックスにファクス文書がありません。またはポーリング予約文書がありません。 ![]() 必要であれば、親展ボックスに、ファクス文書またはポーリング予約文書を蓄積してください。 |
033-719 |
![]() 本機の電源を切って、入れ直したことによって文書が削除された可能性があります。 ![]() もう一度送信してください。 |
033-721 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-724 |
![]() 一度に受信できる画像データ量の上限値を超えたため、受信を停止しました。 ![]() 増設メモリーを取り付けると、一度に受信できる画像データ量を増やすことができます。 |
033-725 |
![]() ハードディスクがいっぱいになりました。 ![]() ハードディスク内の不要なデータを削除して、空き容量を増やしてください。 |
033-726 |
![]() 1 つの受信文書内に複数のサイズのページがあり、両面印刷できなかったため、片面印刷しました。 ![]() 操作は必要ありません。 |
033-728 |
![]() ファクス受信文書の自動プリントのフォーマット中に、ファクス受信文書の手動プリントを指示されたので、自動プリントのフォーマットを一時中断しました。 ![]() 手動プリント終了後に、機械が自動的に自動プリントジョブを開始しますので、操作は必要ありません。 |
033-731 |
![]() 受信文書のプリントが中止されました。 ![]() 受信文書の自動プリント処理中に手動プリントを指示されたので、自動プリント処理を一時中断しました。操作は必要ありません。 |
033-732 |
![]() EPシステムの通信中にエラーが発生しました。 ![]() 弊社の保守システム運用中のエラーです。処置は必要ありません。 |
033-733 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-734 |
![]() ファクスの受信プリント準備中にレポートジョブが発生したため、ファクスの受信プリントを一時保留しました。 ![]() 操作は必要ありません。 |
033-735 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-736 |
![]() 転送するデータ量が設定している上限値を超えたため、転送を中止しました。 ![]() 操作は必要ありません。 |
033-737 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() もう一度同じ操作をしてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-738 |
![]() 異常なJBIGデータを受信しました。 ![]() 操作は必要ありません。 |
033-740 |
![]() 受信文書のプリントが中止されました。 ![]() 操作は必要ありません。 |
033-741 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() もう一度同じ操作をしてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-742 |
![]() ファクスの送信中にエラーが発生しました。 本機のメモリー残量が10%前後と少ないときに、手動送信を行うと発生することがあります。 ![]() 手動送信を行ったときに発生する場合は、原稿蓄積後に回線を接続する「蓄積送信」操作をしてください。 それでも改善されないときは、ハードディスク内の不要なデータを削除して、ハードディスクの容量を確保してから、もう一度同じ操作をしてください。 それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-743 033-744 033-745 033-746 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-747 |
![]() ジョブを一時保留しました。 ![]() 操作は必要ありません。 |
033-748 033-749 |
![]() 機械が自動的に修復して印字出力します。 ![]() 操作は必要ありません。 |
033-750 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
033-751 |
![]() プリント禁止時間帯に通信管理レポートが発生しました。スリープモードでレポート排出を保留にしました。 ![]() 自動的に再開するので処置不要です。 |
034-550 |
![]() ファクスの使用中にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
035-550 |
![]() FaxG3-ROMへのデータ書き込み処理時にエラーが発生しました。 ![]() 弊社カストマーコンタクトセンターにご連絡ください。 |
036-550 |
![]() FaxG4-ROMへのデータ書き込み処理時にエラーが発生しました。 ![]() 弊社カストマーコンタクトセンターにご連絡ください。 |