送信シート(表紙を付けて送信する)
送信シートとは、原稿の先頭ページに表紙を付ける機能です。
送信シートには、送信先、コメント、発信元名、本機のファクス番号、送信枚数、送信日時などが記載されます。
参照
-
短縮宛先番号ごとに、[送信シート]の有無を設定できます。詳しくは、宛先表登録(短縮宛先登録)を参照してください。
補足
-
[発信元記録]を設定した場合、送信シート自体には発信元記録は記載されません。
-
ダイヤル入力して同報を指示する場合は、送信シート機能は使用できません。必要な場合は、短縮宛先番号に登録してください。
-
送信シートのサイズおよび解像度は、原稿の1ページめと同じ設定になります。
添付しない
送信シートを添付しません。
添付する
送信シートを添付します。
送信先/発信元コメント
[送信シート-送信先/発信元コメント]画面が表示されます。
送信先および発信元の欄に付けるコメントを選択できます。
No.送信先コメント
送信先の欄に登録されているコメントが表示されます。使用するコメントを選択します。コメントを付けない場合は、[付けない]を選択します。
No.発信元コメント
発信元の欄に登録されているコメントが表示されます。使用するコメントを選択します。コメントを付けない場合は、[付けない]を選択します。
参照
-
コメントの登録方法は、コメント登録を参照してください。
送信シートの見方
送信先:
宛先表の宛先名またはファクス番号が記載されます。
参照
-
詳しくは、発信元記録/送信シートの宛先を参照してください。
送信先コメント
[No. 送信先コメント]で指定した番号のコメントが記録されます。
発信元:
登録されている発信元名が記録されます。
発信元コメント
[No. 発信元コメント]で指定した番号のコメントが記録されます。
ファクス番号
登録されている自局ID が記録されます。G3 通信の場合はG3ID が記録されます。
送信枚数
送信枚数が記録されます。
送信日時
送信の開始日時が記録されます。
備考
同報、親展、中継同報指示、再送信された場合に記録されます。