保守

点検または修理の依頼、その他の調整を行います。

点検/修理依頼

公衆回線を使ったEPシステムを利用している場合、機械の点検や修理が必要になったときに、本機が弊社のカストマーコンタクトセンターに連絡します。連絡を受けると、必要に応じて、カストマーエンジニアが訪問します。

補足
  • EPシステムは、一部の地域で利用できない場合があります。適用については、担当の営業または販売店にお問い合わせください。

参照

EP診断/修理依頼

インターネットを使ったEPシステムを利用している場合、本機の点検や修理が必要になったときに、本機が弊社のカストマーコンタクトセンターに連絡します。連絡を受けると、必要に応じて、カストマーエンジニアが訪問します。

補足
  • EPシステムは、一部の地域で利用できない場合があります。適用については、担当の営業または販売店にお問い合わせください。

参照

EP通信確認

インターネットを使ったEPシステムを利用している場合、本機と弊社の間で通信が正常に行われるかを確認できます。

補足
  • EPシステムは、一部の地域で利用できない場合があります。適用については、担当の営業または販売店にお問い合わせください。

参照

ハードディスク初期化

ハードディスクにあるデータを初期化します。

初期化によって消去されるデータは、追加フォント、ART EX、ART IV、PC-PR201H(オプション)、ESC/P、HP-GL/2(オプション)の各フォーム、ART IVユーザー定義データです。

補足
  • ファクス蓄積文書、セキュリティープリント文書、ログは消去されません。

データの一括削除

本機に登録/設定されているデータをすべて削除します。十分ご確認のうえ、機能を実行してください。

注記
  • データの一括削除には、数十分から数時間の時間がかかる場合があります(お使いの機械の構成やハードディスクの容量などにより異なります)。

ソフトウェアオプションの設定

この機能は、カストマーエンジニアが設定します。弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にお問い合わせください。

ソフトウェアバージョンアップ

EPシステムを利用している場合、本機のソフトウェアのバージョンアップが必要になったときに、ソフトウェアを更新するための機能です。

ソフトウェア更新をすぐに実行したり、日時を指定して実行したりすることができます。

注記
  • ソフトウェアがダウンロードされると、自動的に再起動して、ソフトウェアの更新を行います。そのあと再起動し、ホーム画面が表示されたらソフトウェアバージョンアップは終了です。ソフトウェアバージョンアップが終了するまで、電源は切らないでください。途中で電源を切ると、ソフトウェアが不完全な状態となり、本機が起動できなくなることがあります。

補足
  • 本機能を利用するには、EPシステムのご利用に加えて専用の契約が必要です。詳しくは、弊社の営業担当者にお尋ねください。

  • EP システムは、一部の地域で利用できない場合があります。適用については、担当の営業または販売店にお問い合わせください。

参照

バージョンアップ実行

すぐにバージョンアップを行います。

日時を指定して実行

[する]を選択し、バージョンアップを実行する日時を指定します。

機械起動時のプログラム診断

本機の電源を入れ、起動させたときに、プログラム診断をするかどうかを設定します。

プログラム診断で意図的なプログラムの書き換えなどの異常が見つかった場合は、起動を停止し、監査ログに記録します。

補足
  • プログラム異常の状態によっては、監査ログに記録されない場合があります。

  • 本機が起動しない場合は、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にお問い合わせください。

ICカード情報の確認

[ICカード情報の確認]を選択し、ご利用のICカードをICカードリーダーにタッチすると、ICカードの情報がタッチパネルディスプレイに表示されます。

補足
  • 認証に使用する情報は、CentreWare Internet Servicesで設定します。詳しくは、CentreWare Internet Servicesのヘルプを参照してください。

注記
  • CentreWare Internet Servicesのヘルプを表示するには、インターネットに接続できる環境が必要です。通信費用はお客様の負担になりますのでご了承ください。

アライメント補正の設定

用紙にプリントする出力イメージ(斜行度(スキュー)、直角度(菱形変形)、倍率、印字位置)を調整します。

補足
  • 濃い色の用紙、奥側エッジに濃い濃度の事前印刷がある場合、用紙位置センサーが正しく検知できず、印字開始位置がずれることがあります。その場合、アライメント補正で調整してください。

自動アライメント補正

出力サンプルをスキャンして読み込み、画像の解析を行い、調整値を設定します。

補足

手動アライメント補正

各トレイの調整値を手動で指定して補正します。

トンボを付けてプリントするときや、用紙をカットするときなど、用紙のおもてとうらのプリント位置を合わせたいときに使用します。

補足

面内ムラ調整

用紙にプリントする出力イメージの濃度のムラを調整します。

自動面内ムラ調整

出力サンプルをスキャンして読み込み、画像の解析を行い、調整値を決定します。

参照

手動面内ムラ調整

調整値を手動で指定して補正します。

参照

フィニッシャーの調整

フィニッシャーを装着している場合に表示されます。

オプションの装着状況によって、表示される項目が異なります。

パンチユニットの設定

2/4穴パンチユニットか2/3穴パンチユニット(US規格)かを設定します。

パンチ位置/製本折り位置の調整

パンチ位置、製本折り位置を、B4未満/以上の場合で設定します。

紙折り位置の調整

用紙の種類ごとに紙折りの位置を調整し、10種類のタイプに設定できます。設定したタイプは各トレイに割り当てます。

紙折り位置タイプの設定

二つ折り、製本、内三つ折り、外三つ折り、Z折りの折りの位置を調整します。

参照
トレイ1 ~ 4、6~7(オプション)

設定したタイプをトレイに割り当てます。

折りを補助する筋

中とじ製本時、冊子が開いて排出しないように、折り位置の上下に入れる筋の本数を設定します。

[片側1本]、[片側2本]、[片側3本]、[しない]から選択します。

補足
  • 筋の本数が少ないほど、筋が強く入ります。筋の本数が多いほど、製本速度が遅くなります。

  • 用紙サイズ、用紙種類によっては、折りを補助する筋を入れても冊子が開いてしまう場合があります。

折り目をつける

中とじ製本時、冊子が開いて排出しないように、折り位置の上下に折り目を設定します。

[外三つ折り]、[内三つ折り]、[二つ折り]、[観音折り]、[巻四つ折り]、[蛇腹3 本折り]、[蛇腹4 本折り]、[蛇腹5 本折り]から選択します。

補足
  • この項目は、天地トリマークリーサーD2(オプション)を装着している場合のみ表示されます。

天地裁断、折り目の領域
image

*: 用紙先端から45 mm未満の場合は、プリントできません。また、用紙先端から62 mm以下の場合は、用紙走行性を保証していません。

注記
  • 用紙先端から45 mm未満の場合は、プリントできません。また、用紙先端から62 mm以下の場合は、用紙走行性を保証していません。

    中とじ/中折り以外の場合、用紙坪量が157 g/㎡以上の用紙に折り目をつけられます。用紙坪量が156 g/㎡以下の用紙にも折り目の設定はできますが、折り性能(折り目の位置で手折りが行えること)は保証されません。

    用紙先端から45 mm未満の場合は、プリントできません。また、用紙先端から62 mm以下の場合は、用紙走行性を保証していません。

    中とじ製本時は、用紙坪量が60~350 g/㎡の用紙に折り目がつけられます。

補足
  • 用紙先端から45 mm未満の場合は、プリントできません。また、用紙先端から62 mm以下の場合は、用紙走行性を保証していません。

    7 mm以下の天地裁断では、用紙の裁断面に傷がつくことがあります。

  • よこ 279 mm未満、 または450 mm以上の場合、折り目は3本までになります。

  • 折り増し時に紙しわが発生するときは、[折り目の圧力]を弱くしてください。

  • 断裁後に放置すると、吸湿により用紙が伸びます。吸湿の程度は、用紙ごと(用紙銘柄、用紙質量、合紙や表紙と本文、など)に異なるため、同じ寸法で断裁しても、用紙を揃えたときの断面がずれることがあります。

参照
  • 用紙先端から45 mm未満の場合は、プリントできません。また、用紙先端から62 mm以下の場合は、用紙走行性を保証していません。

    [折り目の圧力]については、折り目の圧力を参照してください。

転写出力調整

トナー画像が用紙に最適な状態で転写されない場合に、用紙種類ごとに最適な転写出力値を設定できます。

参照

証明書の一括削除/初期化

証明書を一括削除し、初期化します。[ネットワーク設定]>[セキュリティ設定]の[SSL/TLS設定]で証明書を使用するように設定しているにもかかわらず、証明書ファイルの異常などが原因で、証明書データが使用できなくなった場合に使用します。

初期設定項目

本機の設置時に必要な設定をするためのインストールウィザード画面が表示されます。画面/ボタンや、ネットワーク、ファクスの設定をすることができます。

参照

濃度補正

コピーやプリントの濃度の再現性が悪くなった場合に、濃度のずれを自動で補正します。[実行]を押すと調整を開始します。

長尺用紙の転写出力調整

トナー画像が長尺用紙に最適な状態で転写されない場合に、用紙種類ごとに最適な転写出力値を設定できます。

参照