親展ボックスの文書をプリントする
親展ボックス内の文書をプリントできます。
-
[親展ボックスXXX-文書確認/操作]画面で、文書を選択します。
-
[個別プリント]または[束ねプリント]を選択します。
補足-
複数文書を選択した場合、[束ねプリント]は選択した文書を1文書として扱い、[個別プリント]は個別の文書として扱います。
-
-
任意の項目を選択します。
プリントする部数を指定する場合は、数値を入力してください。
-
[プリント実行]を押します。
補足-
親展ボックスに保存されたプリント文書(プリンタードライバーで[ボックス保存]を指定して親展ボックスに保存された文書)をプリントする場合、プリンタードライバーで指定した機能は、ほとんどが無効になり、操作パネルやCentreWare Internet Servicesでの指定が有効になります。ただし、まとめて1枚、プリント位置調整、白紙節約は、プリンタードライバーの指定が有効になります。
-
個別プリント
個別プリントの設定ができます。
用紙選択
プリントする用紙が選択できます。
両面プリント
両面プリントの設定ができます。
ホチキス/パンチ/排出先
ホチキス、パンチ、および排出先のトレイの設定ができます。
-
お使いの機種またはオプションの装着状況によっては、この機能は利用できません。また、使える機能に応じて、異なる名称が表示されます。
-
ホチキスやパンチを設定した場合の例は、ジョブフローを設定/実行するを参照してください。
選択文書確認
[個別プリント-選択文書の確認]画面が表示されます。表示された一覧から文書を選択すると、文書のイメージをプレビュー表示できます。
-
詳しくは、親展ボックスの文書の内容を確認するを参照してください。
プリント部数
プリントする部数を設定します。
プリント実行
プリントします。
束ねプリント
束ねプリントの設定ができます。
束ねプリントを設定すると、複数の文書を選択した場合に、1つの文書としてプリントできます。文書は、選択した順番に結合されます。100文書まで束ねられます。
-
両面を指定した場合、奇数ページの文書をプリントすると、最終ページの裏面が白紙ページになります。また、複数文書を選択してプリントすると、選択した各文書の最終ページの裏面が白紙ページになります。
-
複数の文書を束ねた結果、サイズの異なる原稿が混在すると、意図しない向きでプリントされることがあります。
-
束ねプリントは、割り込み中には実行できません。
-
親展ポーリング予約文書、ファクス親展受信文書、インターネットファクス親展受信文書などの、ファクス/インターネットファクス文書は、束ねプリントできません。選択文書中にファクス/インターネットファクス文書が含まれている場合、ファクス/インターネットファクス文書はプリントされず、スキャン/プリント文書だけがプリントされます。
用紙選択
プリントする用紙が選択できます。
両面プリント
両面プリントの設定ができます。
ホチキス/パンチ/排出先
ホチキス、パンチ、および排出先のトレイの設定ができます。
-
お使いの機種またはオプションの装着状況によっては、この機能は利用できません。また、使える機能に応じて、異なる名称が表示されます。
-
ホチキスやパンチを設定した場合の例は、ジョブフローを設定/実行するを参照してください。
選択文書確認
[束ねプリント-選択文書の確認]画面が表示されます。表示された一覧から文書を選択すると、文書のイメージをプレビュー表示できます。
-
詳しくは、親展ボックスの文書の内容を確認するを参照してください。
プリント部数
プリントする部数を設定します。
プリント実行
プリントします。
ホチキス/パンチを設定した場合
ここでは、[ホチキス]を[左上1ヵ所]、[パンチ]を[左2穴]に設定した場合を例に、実際にホチキス/パンチされる位置を、プリント文書(プリンタードライバーで[ボックス保存]を指定して親展ボックスに保存された文書)とスキャン文書に分けて、示します。
親展ボックスに蓄積されたプリント文書をプリントする場合
原稿 |
![]() |
![]() |
プリントしたときのホチキスの位置 |
![]() |
![]() |
プリントしたときのパンチ穴の位置 |
![]() |
![]() |
親展ボックスに蓄積されたスキャン文書をプリントする場合
-
原稿をスキャンする場合は、セットした原稿の向きと、[わく消し]または[両面原稿送り]にある[原稿セット向き指定]の設定を合わせてください。
原稿 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
原稿ガラスでのセット向き |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プリントしたときのホチキスの位置 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プリントしたときのパンチ穴の位置 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |