各部の名称と働き

本機の、各部の名称と働きについて説明します。

本体、大容量給紙トレイ(1 段)(オプション)

image
  1. 原稿カバー

    原稿を押さえます。

  2. 原稿ガラス

    原稿をセットします。

  3. 電源/節電ボタン

    本機の電源を入/切します。このボタンを使って、本機を節電状態から解除したり、節電状態にしたりすることもできます。

    参照
  4. 操作パネル

    操作に必要なボタン、ランプ、タッチパネルディスプレイがあります。

    参照
  5. トナーカバー

    トナーカートリッジを交換するときに開けます。

  6. 正面カバー

    紙づまりの処置や、消耗品を交換するときに開けます。

  7. 用紙トレイ1、2、3、4

    用紙をセットします。

  8. 左側面下部カバー

    紙づまりを処置するときに開けます。

    用紙トレイ6(大容量給紙トレイ(1 段))が装着されている場合は、用紙トレイ6(大容量給紙トレイ(1 段))を左に移動してから開けます

  9. キャスター

    移動時に使用します。設置後は、ロックしてください。

  10. 用紙トレイ6(オプション)

    用紙をセットします。

  11. 用紙トレイ6 上面カバー

    紙づまりを処置するときに、用紙トレイ6を左に移動してから開けます。

  12. 用紙トレイ5(手差し)

    用紙トレイ1~4、6、7にセットできない用紙(OHP フィルムや、厚紙などの特殊用紙)をコピー、またはプリントするときに使用します。

  13. 用紙トレイ5(手差し)上面カバー

    紙づまりを処置するときに開けます。

  14. セカンダリーイーサネットコネクター(オプション)

    ネットワークケーブルを接続します。

  15. USB2.0インターフェイスコネクター

    メモリーカードリーダーまたはUSB 接続オプションや関連商品のケーブルを接続します。

  16. USB3.0インターフェイスコネクター

    プリンター用のUSB ケーブルを接続します。

  17. Ethernet インターフェイスコネクター

    ネットワークケーブルを接続します。

  18. 無線キット(オプション)

    本機に無線(Wi-Fi/Bluetooth®)を接続するときに使用します。

内部

image
  1. 排出トレイ

    用紙が排出されます。

    オプションの通常の排出トレイ(シンプルキャッチトレイ)と、オプションのオフセット排出ができるトレイ(オフセットキャッチトレイ)があります。

    オフセットキャッチトレイを装着している場合、A4 サイズ以下の用紙を排出するときは、延長トレイを格納してください。

  2. ブレーカースイッチ

    漏電を検知すると、自動的に電源を遮断するスイッチです。

  3. 右側面下部カバー

    紙づまりを処置するときに開けます。

  4. 主電源スイッチ

    本機の主電源を入/切します。主電源については、必ず、機械管理者の指示に従ってください。

    注記
    • 主電源を切る場合は、必ず電源を先に切ってください。

    参照
  5. トナー回収ボトルカバー

    トナー回収ボトルを取り出すときに、このカバーを開けます。

  6. トナー回収ボトル

    使用済みのトナーを回収するボトルです。

  7. 定着装置

    トナーを用紙に定着させる部分です。

    注記
    • 高温時に不用意に触れないように注意してください。

  8. レバー

    転写ユニットを引き出すためのレバーです。

  9. 転写ユニット

    ドラム上のトナー画像を用紙に転写します。紙づまりの処置をするときに開けます。

  10. ドラムカートリッジ(R1 、R2 、R3 、R4)

    感光体がセットされています。

    本機に向かって左から、R1、R2、R3、R4 です。

  11. トナーカートリッジ

    ブラック(K1、K2)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の4色のトナー(画像形成剤)が入っています。

電話回線接続部

image
  1. TEL

    ハンドセット(オプション)を使用する場合は、ここに接続します。お手持ちの電話を接続することもできます。電話機以外の機器(FAX等)は接続しないでください。

  2. LINE 1(回線1)

    一般回線(内線も可)を接続します。

  3. LINE 2(回線2)

    一般回線(内線も可)を接続します。ISDN接続機能はありません。

  4. LINE 3(回線3)

    一般回線(内線も可)を接続します。ISDN接続機能はありません。

補足
  • ( )内の回線1、回線2、回線3は、タッチパネルディスプレイに表示される名称です。

  • ファクス機能は、お使いの機種によっては利用できません。利用するにはオプションが必要になります。詳しくは、弊社の営業担当者にお尋ねください。

  • LINE 2(回線2)、LINE 3(回線3)はオプションです。

  • TEL端子へ接続した受話器から通話できるのは、LINE 1に接続した回線だけです(LINE 2、LINE 3に対して、受話器からの通話はできません)。

自動両面原稿送り装置 C2-PC

image
  1. 確認ランプ

    原稿が正しくセットされたことを表します。

  2. 左側カバー

    原稿づまりを処置するときに開けます。

  3. 上面カバー

    原稿づまりを処置するときに開けます。

  4. 原稿ガイド

    原稿の端をそろえます。

  5. 原稿送りトレイ

    原稿をセットします。

  6. 原稿受けストッパー

    排出された原稿の飛び出しを防ぎます。

  7. 原稿受け

    原稿が排出されます。

  8. 裏面読み取りガラス

    原稿の裏面を読み取ります。

  9. 原稿読み取りガラス

    原稿を読み取ります。

補足
  • 自動両面原稿送り装置C2-PCは、「原稿送り装置」と表すことがあります。

フィニッシャーC3(オプション)、中とじフィニッシャーC3(オプション)、紙折りユニットCD1(オプション)

image
  1. トランスポートユニットV1 フロントカバー

    紙づまりの処置のときに開けます。

  2. 三つ折り排出トレイボタン(紙折りユニット装着時)

    三つ折り排出トレイが開きます。

  3. パンチダストボックス

    パンチくずが入ります。パンチくずを捨てるときに取り出します。

  4. 排出トレイ

    用紙が排出されます。

  5. フィニッシャートレイ

    用紙が排出されます。

  6. 平とじ用ホチキスカートリッジ

    平とじするときに使用するホチキスが内蔵されています。ホチキス針の交換や針づまりの処置のときに取り出します。

  7. 製本トレイ

    中とじ製本された冊子が排出されます。

  8. 正面カバー

    紙づまりの処置、ホチキス針の交換、針づまりの処置、パンチくずを捨てるときに開けます。

  9. 中とじユニット

    用紙を二つ折りにしたり、二つ折りしたものにホチキスをとめる装置です。

  10. 中とじ用ホチキスカートリッジ

    中とじするときに使用するホチキスが内蔵されています。ホチキス針の交換や針づまりの処置のときに取り出します。

  11. 三つ折り排出トレイ(紙折りユニット装着時)

    三つ折りされた用紙が排出されます。

  12. 紙折りユニットカバー(紙折りユニット装着時)

    紙づまりの処置のときに開けます。

補足
  • フィニッシャーC3、中とじフィニッシャーC3 はオプションです。

  • フィニッシャーC3 (2/4穴)、および中とじフィニッシャーC3 (2/4穴)には、2/4穴パンチユニットが標準装着されています。

  • パンチユニットあり、なしで共通の説明をしているときは、「フィニッシャーC3」または「中とじフィニッシャーC3」と表します。

  • 全フィニッシャーに共通の説明をしているときは、「フィニッシャー」と表します。

中とじフィニッシャーC3(オプション)+10 ビン出力装置(オプション)

image
  1. トランスポートユニットV1 フロントカバー

    紙づまりの処置のときに開けます。

  2. 三つ折り排出トレイボタン

    三つ折り排出トレイが開きます。

  3. パンチダストボックス

    パンチ穴の切りくずが入ります。切りくずを捨てるときに、取り出します。

  4. 10ビン出力装置

    指定したビンへ排出できます。1 ビンには100 枚(P 紙)まで収納できます。

  5. 排出トレイ

    用紙が排出されます。

  6. フィニッシャートレイ

    用紙が排出されます。

  7. 平とじホチキスカートリッジ

    平とじするときに使用するホチキスが内蔵されています。ホチキス針の交換や針づまりの処置のときに取り出します。

  8. 製本トレイ

    中とじ製本された冊子が排出されます。

  9. フロントカバー

    紙づまりの処置、ホチキス針の交換、針づまりの処置、パンチ穴の切りくずを捨てるとき、このカバーを開けます。

  10. 中とじユニット

    中とじするときに使用するホチキスが内蔵されています。ホチキス針の交換や針づまりのときに取り出します。

  11. 中とじ用ホチキスカートリッジ

    中とじ用のホチキスカートリッジが2 つあります。ホチキス針の交換/針づまりのときに、取り出します。

  12. 三つ折り排出トレイ

    三つ折りされた用紙が排出されます。

  13. 紙折りユニットカバー

    紙折りユニットカバー紙づまりの処置のときに開けます。

補足
  • 10 ビン出力装置は、オプションです。本文中では、「中とじフィニッシャーC3 + 10 ビン出力装置」を「フィニッシャー」と表す場合があります。

中とじフィニッシャーD6(オプション)、紙折ユニットCD2(オプション)

image
  1. エラーランプ

    紙づまりが発生すると、発生場所のランプが点灯します。優先装置ランプが点滅している場合は、最初に紙づまりの処置を行ってください。

  2. 排出トレイ

    用紙が排出されます。

  3. フィニッシャートレイ

    用紙が排出されます。

  4. 製本トレイ

    用紙が排出されます。

    補足
    • 中とじフィニッシャー D6 の場合に装着されます。ただし、小口トリマースクエアフォールド D1 が装着されている場合、小口トリマースクエアフォールド D1 に装着されます。

  5. 製本排出ボタン

    ボタンを押すと、製本トレイに排出された用紙が取り出し位置まで移動します。

  6. カバー

    紙づまり、ホチキスカートリッジの交換や針づまり、パンチ穴の切りくずを捨てるときに、このカバーを開けます。

  7. ホチキスダストボックス

    ホチキスの針くずが入ります。

  8. 平とじ用ホチキスカートリッジ

    平とじ用のカートリッジです。

  9. 中とじ用ホチキスカートリッジ*1

    中とじ用のカートリッジです。2 個あります。

  10. パンチダストボックス

    パンチ穴の切りくずが入ります。

  11. 三つ折り排出トレイ*2

    [内三つ折り]、[外三つ折り]を選択した場合に、用紙が排出されます。

  12. 三つ折り排出トレイボタン*2

    ボタンを押すと、三つ折り排出トレイが開きます。

  13. 長尺用延長トレイ(オプション)*1

    長尺用紙(よこ:488.1mm 以上の用紙)が排出されます。

*1: 中とじフィニッシャーD6 を装着している場合

*2: 紙折りユニットCD2 を装着している場合

補足
  • 中とじフィニッシャーD6 はオプションです。全フィニッシャーに共通の説明をしているときは、「フィニッシャー」と表します。

天地トリマークリーサー D2(オプション)

image
  1. エラーランプ

    紙づまりが発生すると、発生場所のランプが点灯します。優先装置ランプが点滅している場合は、最初に紙づまりの処置を行ってください。

  2. ダストフルランプ

    切りくずを捨てる時期になると点灯し、切りくずがいっぱいになると点滅します。

  3. 上部カバー

    紙づまりの処置をするときに開けます。

  4. 下部カバー

    切りくずを捨てるときに開けます。

補足
  • 天地トリマークリーサー D2を装着するには、中とじフィニッシャーD6 が必要です。

小口トリマースクエアフォールド D1(オプション)

image
  1. 左カバー

    紙づまりを処置するときに開けます。

  2. 右カバー

    紙づまりを処置するときに開けます。

  3. ブレーカースイッチ(背面)

    漏電を検知すると、自動的に電源を遮断します。

  4. 製本トレイ

    [製本]、[折り+ホチキス]、[断裁]、[角背仕上げ]を選択した場合に、用紙が排出されます。

  5. 背のつぶし強度調整ボタン

    ボタンを押すと、製本した中とじ冊子の背のふくらみを調整できます。

  6. エラーランプ

    紙づまりが発生すると、発生場所のランプが点灯します。

  7. トリマーダストボックス

    断裁した切りくずが入ります。

補足
  • 小口トリマースクエアフォールド D1 を装着するには、中とじフィニッシャー D6 が必要です。

インターフェイスデカーラー D1(オプション)、インターポーザー D1(オプション)

image
  1. エラーランプ

    紙づまりが発生すると、発生場所のランプが点灯します。優先装置ランプが点滅している場合は、最初に紙づまりの処置を行ってください。

  2. カール補正ボタン

    ボタンを押すと、用紙のカールを補正できます。このカール補正機能は、プリント中の補正用です。

  3. インターフェイスデカーラーD1 のフロントカバー

    紙づまりを処理するときに開けます。

  4. 合紙/ 表紙トレイ(用紙トレイT1)

    合紙や表紙に使用する用紙をセットします。ここにセットした用紙にはプリントできません。

  5. エラーランプ

    紙づまりが発生すると、発生場所のランプが点灯します。優先装置ランプが点滅している場合は、最初に紙づまりの処置を行ってください。

  6. カール補正ボタン

    インターフェイスデカーラー D1 の補正を一番上(または一番下)にしても、まだカールが直らないときに使用します。補正方法は、インターフェイスデカーラー D1 と同じです。ただし、補正の度合いは、OFF/ 上向き/ 下向きの3 段階になります。

  7. インターポーザーD1 のフロントカバー

    紙づまりを処理するときに開けます。

大容量給紙トレイB1-S(オプション)

image
  1. 用紙トレイ5(手差し)

    用紙トレイ1 ~ 4、6 にセットできない用紙(厚紙などの特殊用紙)をコピー、またはプリントするときに使用します。

  2. 用紙トレイ5(手差し)上面カバー

    紙づまりを処置するときに開けます。

  3. エラーランプ

    紙づまりが発生すると、発生場所のランプが点灯します。優先装置ランプが点滅している場合は、最初に紙づまりの処置を行ってください。

  4. 搬送部正面カバー

    用紙トレイ6 や用紙トレイ5(手差し)から送り出された用紙を、本機側に搬送するためのユニットです。紙づまりの処置をするときに開けます。

  5. 消耗品収納部

    用紙や消耗品を収納します。

  6. 用紙トレイ6

    用紙をセットします。

  7. ブレーカースイッチ

    漏電を検知すると、自動的に電源を遮断するスイッチです。

大容量給紙トレイC1-DS(オプション)

image
  1. ブレーカースイッチ

    漏電を検知すると、自動的に電源を遮断するスイッチです。

  2. 用紙トレイ5(手差し)

    用紙トレイ1 ~ 4、6、7 にセットできない用紙(厚紙などの特殊用紙)をコピー、またはプリントするときに使用します。

  3. 用紙トレイ5(手差し)上面カバー

    紙づまりを処置するときに開けます。

  4. エラーランプ

    紙づまりが発生すると、発生場所のランプが点灯します。優先装置ランプが点滅している場合は、最初に紙づまりの処置を行ってください。

  5. 搬送部正面カバー

    用紙トレイ6、7 や用紙トレイ5(手差し)から送り出された用紙を、本機側に搬送するためのユニットです。紙づまりの処置をするときに開けます。

  6. 用紙トレイ6、7

    用紙をセットします。