保存先(USB メモリー内の保存先を指定する)
USB メモリー内の保存先を指定します。
-
保存先の表示エリアを押します。
-
保存先となるフォルダーを選択します。
補足-
[名前]または[更新日時]を押すと、それぞれ昇順、または降順でソートできます。
-
保存先リストに表示されるのは最大900 個までのフォルダー名だけです。ファイル名は表示されません。
-
フォルダー名またはファイル名が、日本語で全角85 文字を超える場合、対象のフォルダー名またはファイル名は表示されません。
-
デジタルカメラで使用する「DCIM」フォルダー内は、一覧表示できません。また、保存先として設定できません。
-
本機でサポートしていない文字を含むフォルダー名は、正しく表示されないときがあります。また、そのフォルダーを保存先として設定した場合には、エラーとなります。本機で使用できる文字については、文字や数字の入力方法についてを参照してください。
-
日本語モードで下駄記号(〓)の文字を含むフォルダーを保存先として設定した場合は、エラーとなります。
-
Windows 環境で作成された半角8 文字以下のフォルダーまたはファイルは、大文字と小文字の区別ができません。すべて大文字で表示されます。
-
作成するファイルのフルパス(すべての階層のフォルダー名、およびファイル名を含んだ文字列)が257 文字を超える場合は、エラーとなります。
-
-
[OK]を押します。
上の階層へ
現在の階層の1つ上の階層に移動できます。
補足
-
このボタンは、上に階層がない場合は選択できません。
下の階層へ
現在の階層の1つ下の階層に移動できます。
補足
-
このボタンは、フォルダーを選択している場合に使用できます。