"116-001" - "116-999"
エラーコード |
原因/処置 |
---|---|
116-210 116-211 116-212 |
![]() USBメモリーにエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。ふたたび同じメッセージが表示された場合は、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-220 |
![]() ダウンロードモードへの移行に失敗しました。 ![]() 弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-312 116-313 116-314 116-315 116-317 116-319 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-321 116-322 116-323 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-324 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() プリントで発生した場合は、いったん本機の電源を切り、ホームボタンを押しながら電源/節電ボタンを6秒間長押しして、表示される[SPECIAL BOOT MENU]画面で[HDD INITIALIZE MODE]を選択して、[YES]を押してください。エラー発生の要因となったプリントデータが自動的に削除されて起動します。それ以外で発生した場合は、次の手順に従って、本機を再起動します。
それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-325 116-329 116-330 116-331 116-332 116-334 116-336 116-337 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-340 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-342 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() 弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-343 116-346 116-348 116-349 116-353 116-354 116-355 116-356 116-357 116-359 116-360 116-361 116-362 116-363 116-364 116-365 116-366 116-367 116-368 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-370 116-371 116-372 116-373 116-374 116-375 116-376 116-377 116-378 116-379 116-381 116-382 116-383 116-384 116-385 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-386 |
![]() ファクスの接続ケーブルが、正しく接続されていません。 ![]() 接続ケーブルを正しく接続し、本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-387 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-388 |
![]() ハードディスクが取り付けられていません。 ![]() ハードディスクを取り付けてください。 弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-389 |
![]() エラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。ふたたび同じメッセージが表示された場合は、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-391 116-392 116-393 116-394 116-395 116-396 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-399 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-701 |
![]() メモリーが不足したため、両面プリントができません。 ![]() メモリーを増設するか、ハードディスクがオプションの機種の場合は、ハードディスクを装着してください。メモリーやハードディスクの装着については、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-702 |
![]() 代替フォントでプリントされました。 ![]() プリントデータを確認してください。 |
116-703 |
![]() 次の原因が考えられます。
*: お使いの機種によっては、オプションが必要になります。詳しくは、弊社の営業担当者にお尋ねください。 ![]() 1. については、プリントデータを確認してください。 2. については、メモリーを増設してください。 3. については、[PostScript 使用メモリー]を増やしてください。 |
116-704 |
![]() メディア内のデータを読み取るときにエラーが発生しました。 ![]() メディアが正しく挿入されているか確認してください。 |
116-705 116-706 116-707 116-708 116-709 |
![]() メディア内のデータを読み取るときにエラーが発生しました。 ![]() コンピューターで、メディアに記録されている内容を確認してください。 |
116-710 |
![]() 受信データが HP-GL/2*スプールサイズを超えたため、正しい原稿サイズ判定が行われていない可能性があります。 *: お使いの機種によっては、オプションが必要になります。詳しくは、弊社の営業担当者にお尋ねください。 ![]() HP-GL/2オートレイアウトメモリーの割り当て量を増やしてください。 |
116-711 |
![]() 指定したART EXフォームのサイズと向きが、プリントする用紙と合っていません。 ![]() 用紙のサイズと向きを、指定したART EXフォームに合わせて、もう一度プリントを指示してください。 |
116-712 |
![]() ART EXフォームメモリーが不足したため、フォームが登録できません。 ![]() 不要なフォームを削除するか、ART EXフォームメモリーの領域を増やしてください。 |
116-713 |
![]() ハードディスクがいっぱいになったため、ジョブを分割してプリントしました。 ![]() ハードディスク内の不要なデータを削除して、空き容量を増やしてください。 |
116-714 |
![]() HP-GL/2*コマンドエラーが発生しました。 *: お使いの機種によっては、オプションが必要になります。詳しくは、弊社の営業担当者にお尋ねください。 ![]() プリントデータを確認してください。 |
116-715 |
![]() ART EXフォームの登録上限数に達したので、フォームが登録できませんでした。 ![]() 不要なフォームを削除してください。フォームの登録上限数は、ハードディスクを装着している機種は2048で、ハードディスクを装着していない機種は64です。 |
116-716 116-717 |
![]() メディア内のデータを読み取るときにエラーが発生しました。 ![]() コンピューターで、メディアに記録されている内容を確認してください。 |
116-718 |
![]() 指定したART EX用フォームは登録されていません。 ![]() 登録されているフォームを使用するか、フォームを登録してください。 フォームの登録状態は、[ART EXフォーム登録リスト]で確認できます。 参照
|
116-720 |
![]() メモリーが不足したため、プリント処理時にエラーが起きました。 ![]() 不要なポートを停止したり、データを削除して、空き容量を増やしてください。 |
116-725 |
![]() 本機のイメージログ格納領域が不足しているため、イメージログの書き込みに失敗しました。 ![]() もう一度ジョブを実行してください。それでも、同じエラーが発生する場合は、次のどちらかの方法で処置してください。
|
116-737 |
![]() ART IVユーザー定義メモリーが不足したため、ユーザー定義データが登録できません。 ![]() 不要なデータを削除するか、ART IVユーザー定義メモリーの領域を増やしてください。 |
116-738 |
![]() 指定したART IVフォームのサイズと向きが、プリントする用紙と合っていません。 ![]() 用紙のサイズと向きを、指定したART IVフォームに合わせて、もう一度プリントを指示してください。 |
116-739 |
![]() ART IV用のメモリー、またはハードディスクの容量が不足して、フォーム、またはロゴデータが登録できません。 ![]() 不要なデータを削除するか、ART IVフォームメモリーの領域を増やしてください。 |
116-740 |
![]() プリントデータに本機の制限値を超える値が使用されているため、数値演算エラーが発生しました。 ![]() プリントデータを確認してください。 |
116-741 |
![]() ART IVフォームの登録上限数に達したので、フォームが登録できませんでした。 ![]() 不要なフォームを削除してください。フォームの登録上限数は、ハードディスクを装着している機種は2048で、ハードディスクを装着していない機種は64です。 |
116-742 |
![]() ART IVロゴデータの登録上限数に達したので、ロゴデータが登録できません。 ![]() 不要なロゴデータを削除してください。 |
116-743 |
![]() ART IV用のメモリーが不足して、フォーム、またはロゴデータが登録できません。 ![]() メモリーの領域を増やしてください。 |
116-745 |
![]() ART IVコマンドエラーが発生しました。 ![]() プリントデータを確認してください。 |
116-746 |
![]() 指定したART IV用フォームは登録されていません。 ![]() 登録されているフォームを使用するか、フォームを登録してください。フォームの登録状態は、[ART IV,ESC/Pユーザー定義リスト]で確認できます。 |
116-747 |
![]() HP-GL/2*の有効座標エリアに対して、ペーパーマージン値が多すぎます。 *: お使いの機種によっては、オプションが必要になります。詳しくは、弊社の営業担当者にお尋ねください。 ![]() ペーパーマージン値を少なくして、もう一度プリントを指示してください。 |
116-748 |
![]() HP-GL/2*のプリントデータに描画データがありません。 *: お使いの機種によっては、オプションが必要になります。詳しくは、弊社の営業担当者にお尋ねください。 ![]() プリントデータを確認してください。 |
116-749 |
![]() 指定されたフォントがないため、ジョブを中止しました。 ![]() フォントをインストールするか、プリンタードライバー側でフォント置き換えを設定してください。 |
116-750 |
![]() バナーシートの給紙トレイに不具合があります。 ![]() バナーシートの給紙トレイを正常な状態にもどすか、バナーシートの給紙トレイを変更してください。 |
116-751 |
![]() ハードディスクの容量がいっぱいで処理が中止されました。 ![]() 蓄積文書を削除してください。それでも状態が改善されないときは、ファイルを分割して処理してください。 |
116-752 |
![]() PDFのプリントジョブチケットの記述内容に問題があります。 ![]() もう一度同じ操作を実施してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
116-771 116-772 116-773 116-774 116-775 116-776 116-777 116-778 |
![]() データに含まれるパラメーターに問題があったため、自動修正しました。 ![]() プリントされた画像は完全ではない可能性があります。相手に画像の確認をするか、再送信を依頼してください。また、インターネットファクスの転送機能を設定している場合は、メールの宛先に確認してください。 |
116-780 |
![]() 受信したメールの添付文書に問題があります。 ![]() 添付文書を確認してください。 |
116-790 |
![]() 次の原因が考えられます。
![]() 1. については、先頭の1部は手動でホチキス留めにしてください。または、ファクス親展受信またはインターネットファクス親展受信した文書を印刷中に、中止しないようにしてください。 2. については、ホチキスの設定位置が正しいかを確認し、もう一度実行してください。 |