Step2 メール環境の設定
メールを使用するために、メールの各項目を設定します。
-
CentreWare Internet Servicesを使用して設定することもできます。設定項目はCentreWare Internet Servicesで設定できる項目を参照してください。
-
CentreWare Internet Servicesの起動方法は、CentreWare Internet Servicesを起動するを参照してください。
-
[仕様設定/登録]画面を表示します。
参照-
詳しくは、仕様設定の流れを参照してください。
-
-
本機のメールアドレスを設定します。
-
[ネットワーク設定]を押します。
-
[本体メールアドレス/ホスト名]を押し、項目を設定します。
参照-
詳しくは、本体メールアドレス/ホスト名を参照してください。
-
-
[仕様設定/登録]画面が表示されるまで、[閉じる]を押します。
-
-
受信プロトコルを設定します。
-
[ネットワーク設定]を押します。
-
[その他の設定]を押します。
-
[メール受信プロトコル]を選択し、[確認/変更]を押します。
-
環境に合わせて、[SMTP]、[POP3]から選択します。
-
[決定]を押します。
-
[仕様設定/登録]画面が表示されるまで、[閉じる]を押します。
-
-
受信の設定をします。
-
[ネットワーク設定]を押します。
-
[メール送受信設定]を押します。
[メール受信プロトコル]で[SMTP]を選択した場合
SMTPサーバーの設定をします。
参照-
SMTPサーバーの設定については、SMTPサーバー設定を参照してください。
-
SMTP受信をする場合の本体メールアドレスの設定については、本体メールアドレス/ホスト名を参照してください。
[メール受信プロトコル]で[POP3]を選択した場合
POP3サーバーの設定をします。
参照-
POP3サーバーの設定については、POP3サーバー設定を参照してください。
-
POP3受信をする場合の本体メールアドレスの設定については、本体メールアドレス/ホスト名を参照してください。
補足-
POP3サーバーの設定でPOP over SSLをONするとメールの受信が暗号化されます。POP over SSL はCentreWare Internet Services を使用して設定することができます。設定方法は、CentreWare Internet Servicesを使って設定するを参照してください。
-
-
送信の設定をします。
補足-
メールの送信には、SMTPサーバーの設定が必要です。[メール受信プロトコル]で[POP3]を選択した場合は、[メール送受信設定]でSMTPサーバーを設定してください。詳しくは、SMTPサーバー設定を参照してください。
-
POP3 受信をする場合の本体メールアドレスの設定については、本体メールアドレス/ホスト名を参照してください。
-
-
[仕様設定/登録]画面が表示されるまで、[閉じる]を押します。
-
必要に応じて、ドメインによる送受信制限を設定します。
参照-
詳しくは、送受信ドメインの制限を参照してください。
-
-
S/MIMEについての設定をします。
-
[ネットワーク設定]を押します。
-
[セキュリティ設定]を押します。
-
[S/MIME設定]を押して、項目を設定します。
参照-
詳しくは、S/MIME設定を参照してください。
-
-
-
[仕様設定/登録]画面が表示されるまで、[閉じる]を押します。
-
[×]を押します。
補足-
設定内容によっては、再起動が必要です。画面が表示されたら再起動してください。
-
-
機能設定リストをプリントし、各項目が設定されていることを確認します。
参照-
機能設定リストのプリント方法は、レポート/リストの出力を参照してください。
-