イメージが思ったとおりの結果にならない
スキャンデータが、思ったとおりのイメージデータになっていない場合の処置方法について説明します。
症 状 |
原 因 |
処 置 |
---|---|---|
原稿カバー、または原稿ガラスが汚れている。 |
原稿カバー、または原稿ガラスを清掃してください。 参照
|
|
OHP フィルムなどの透過度の高い原稿を使用している。 |
透過度が高い原稿では、原稿カバーの汚れがイメージに写ります。原稿の上に白紙を載せてスキャンしてください。 |
|
原稿がカラーペーパー、ざら紙、青焼きなどを使用している。 |
読み込み濃度を調整するか、画質を調整してスキャンしてください。 |
|
光沢のある印画紙をスキャンしている。 |
光沢のある印画紙は、原稿ガラスに張り付きやすく、影が汚れのようにスキャンされることがあります。OHP フィルムなどの透明フィルムを原稿の下に敷いてスキャンしてください。 |
|
読み込み濃度の設定が適切ではない。 |
読み込み濃度を調整してください。 参照
|
|
原稿の画質設定が適切ではない。 |
原稿に合った画質を選択してください。 参照
|
|
イメージが部分的に写らない |
貼り合わせた原稿や、折り込んである原稿を使用している。 |
貼り合わせたのりの部分や、折りの部分が、原稿ガラスに密着していないことが考えられます。原稿の上に白紙の束などを重ねて、原稿ガラスに密着するようにしてください。 |
原稿カバー、または原稿ガラスが汚れている。 |
原稿カバー、または原稿ガラスを清掃してください。 参照
|
|
OHP フィルムなどの透過度の高い原稿を使用している。 |
原稿の上に白紙を載せてスキャンしてください。 |
|
原稿がずれている。 |
原稿を正しくセットしてください。 参照
|
|
原稿送り装置の原稿ガイドがずれている。 |
原稿を正しくセットして、原稿ガイドを原稿の端に当ててください。 参照
|
|
定形外サイズの原稿を使用している。 |
原稿のサイズを入力してスキャンしてください。 参照
|
|
イメージが希望のサイズでない |
原稿が折れ曲がっている。 |
原稿をのばして正しくセットし直してください。 参照
|
イメージがカラーではない |
[カラーモード]が[白黒(2階調)]、または[グレースケール(256 階調)]になっている。 |
[カラーモード]で[フルカラー]を選択してください。 参照
|
解像度の設定が低い。 |
解像度を高く設定してください。 参照
|
|
高い圧縮率で保存している。 |
[画質/ファイルサイズ]を低い圧縮率で設定してください。 参照
|
|
白黒のグラデーションが希望どおり再現されない |
[カラーモード]の[白黒(2階調)]を選択している。 |
[カラーモード]の[グレースケール(256階調)]を選択してください。 参照
|