画質の設定/色・カラーレジの補正
画質に関する設定を行います。
画質の設定
機械が原稿を読み取るときの、画質の処理方法について設定できます。
文字/写真分離レベル
[原稿の画質]の[文字/写真]でコピーする場合、機械が原稿を読み取るときに、文字か写真かを判別するレベルを変更できます。
[文字より]を選択すると、極細文字などが文字と認識しやすくなります。
[写真より]を選択すると、新聞やチラシなどの網点画像を写真と認識しやすくなります。
白黒/カラー分離レベル
[コピー]画面にある、[カラーモード]の[自動]でコピーするとき、機械が原稿を、白黒かカラーかを判別するレベルが5段階で変更できます。
[白黒より]を選択すると、白黒原稿と認識しやすくなります。
[カラーより]を選択すると、カラー原稿と認識しやすくなります。
写真部分再現レベル(カラーコピー)
[原稿の画質]の[文字/写真]でコピーするとき、機械が写真と判別した画像の色再現を調整できます。
[文字より]を選択すると、画像の高濃度部が強調され、はっきりとしたコピー結果になります。
[写真より]を選択すると、淡い色の再現が向上し、画像の写真部分の階調が滑らかになります。
写真の画質処理(コピー)
[写真の画質処理(コピー)]は、[原稿の画質]の[写真]でコピーしたときに有効な値です。
[速度優先]を選択すると、速度を低下することなくコピーできます。
[画質優先]を選択すると、より原稿に近い画質でコピーできます。
-
画質優先を選択すると、コピーの速度が低下することがあります。
地色除去方式(カラーコピー)
カラーでコピーするときの地色除去の方式を設定します。
地色除去とは、色紙などの原稿で背景に色がある場合、自動的に色の濃度を検出し、背景の色の読み取りを抑える機能です。
[速度優先]を選択すると、原稿の一部分をサンプリングして地色レベルを検出します。
[画質優先]を選択すると、プリスキャンを行い、原稿全体をサンプリングして地色レベルを検出します。
-
[画質優先]に設定した場合、[コピー位置/とじしろ]で[コーナー移動]を設定し、[倍率選択]で60%以下の倍率を設定した場合、画像欠けや白紙コピーが発生することがあります。
地色除去方式(白黒コピー)
白黒でコピーするときの地色除去の方式を設定します。
地色除去とは、色紙などの原稿で背景に色がある場合、自動的に色の濃度を検出し、背景の色の読み取りを抑える機能です。
[速度優先]を選択すると、原稿の一部分をサンプリングして地色レベルを検出します。
[画質優先]を選択すると、プリスキャンを行い、原稿全体をサンプリングして地色レベルを検出します。
-
[画質優先]に設定した場合、[コピー位置/とじしろ]で[コーナー移動]を設定し、[倍率選択]で60%以下の倍率を設定した場合、画像欠けや白紙コピーが発生することがあります。
地色除去方式(スキャナー)
スキャンするときの地色除去の方式を設定します。
機械が原稿の背景の色の濃度を検出し、地色として除去するときの処理方法を設定します。
[速度優先]を選択すると、原稿の一部分をサンプリングして地色レベルを検出します。
[画質優先]を選択すると、プリスキャンを行い、原稿全体をサンプリングして地色レベルを検出します。
イメージエンハンス
イメージエンハンスをするかどうかを設定できます。[する]に設定すると、イメージにスムージング処理をして、滑らかに見せます。
ここでの設定は、コピーとファクスの出力結果に反映されます。
自動階調補正
プリント画質の色階調がずれた場合に、階調を補正します。補正することによって、本機のプリント画質を一定の品質に保てます。
-
自動階調補正を定期的に実行しても色階調が補正されない場合、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にお問い合わせください。
-
詳しくは、自動階調補正を行うを参照してください。
スクリーン種別
[コピー用スクリーン1]、[コピー用スクリーン2]、[プリンター用スクリーン1]、[プリンター用スクリーン2]から選択します。
用紙選択
用紙トレイを選択します。
適用範囲
[コピー/プリンター]、[コピーのみ]、[プリンターのみ]、[適用しない]から選択します。
両面読み取り色補正
自動両面原稿送り装置の表と裏の読み取り色を補正します。
-
詳しくは、両面読み取り色補正を行うを参照してください。
用紙選択
用紙トレイを選択します。
カラーレジ補正
印刷結果に色版のずれが発生した場合は、カラーレジを補正します。
[実行]を押すとカラーレジ補正を実行します。
-
機械の性能に影響が出るおそれがありますので、カラーレジ補正を連続して実行しないでください。
総合画質調整
コピーやプリントの画質が悪くなった場合に、画質を自動的に調整します。
-
お使いの機種またはオプションの装着状況によっては、この機能は利用できません。
-
詳しくは、総合画質調整を行うを参照してください。