"017-001" - "017-999"
エラーコード |
原因/処置 |
---|---|
017-501 |
![]() プリントが許可されていません。 ![]() 機械管理者に相談して、権限を変更してください。 |
017-503 |
![]() プリントジョブの暗証番号が最大桁数を超えています。 ![]() プリントジョブの暗証番号の桁数を減らして、もう一度操作を実行してください。 |
017-516 |
![]() SFTPサーバーのファイル/フォルダー名の取得に失敗しました。 ![]() サーバーのアクセス権を確認してください。 |
017-517 |
![]() SFTPサーバーのフォルダの削除に失敗しました。 ![]() サーバーのアクセス権を確認して、正しいアクセス権を付与してください。 |
017-518 |
![]() SFTPサーバーのデータの読み込みに失敗しました。 ![]() サーバーのアクセス権を確認してください。 |
017-519 |
![]() SFTPサーバーへのデータの書き込みに失敗しました。 ![]()
|
017-520 |
![]() SFTPサーバへのログインに失敗しました。 ![]() ログイン名(ユーザー名)およびパスワードが正しいことを確認してください。 |
017-521 |
![]() SFTPサーバーのファイルの削除に失敗しました。 ![]() サーバーのアクセス権を確認してください。 |
017-522 |
![]() SFTPサーバーでのファイルの作成に失敗しました。 ![]()
|
017-523 |
![]() SFTPサーバーでのフォルダーの作成に失敗しました。 ![]()
|
017-524 |
![]() SFTPサーバーに接続しましたが、ファイル格納パスにアクセスできませんでした。 ![]()
|
017-525 |
![]() SFTPサーバー名(ホスト名)のDNS解決に失敗しました。 ![]()
|
017-526 |
![]() SFTPサーバーへの接続に失敗しました。 ![]() 転送先のSFTPサーバーと本機とのネットワーク通信が有効なことを確認してください。たとえば、次のことを確認してください。
|
017-527 |
![]() スキャナー(PC保存)のSFTP転送でエラーが発生しました。 ![]() もう一度同じ操作を実施してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-529 |
![]() 指定したネットワークインターフェイスの経路からの親展ボックスへのアクセスが拒否されました。その操作は実行できません。 ![]() アクセスしようとしている親展ボックスが正しいことを確認してください。使用している経路が許可されている親展ボックスを指定する必要があります。 |
017-530 |
![]() 選択されているネットワークインターフェイスで、指定した転送プロトコルが使用できないため、文書が転送されませんでした。 ![]()
|
017-538 |
![]() Azure Active Directory から取得したアクセストークン、リフレッシュトークン、あるいはIDトークンのいずれかが、デバイス内で保持している領域のサイズをオーバーしているため、認証エラーが発生しました。 ![]() Azure Active Directory のディレクトリ管理者にお問合せください。 |
017-539 |
![]() ユーザが入力した認証情報あるいは選択したドメインが誤っているため、Azure Active Directory 認証エラーで認証に失敗しました。 ![]() 入力情報を再確認してください。問題が解消しない場合は、機械管理者あるいはAzure Active Directory のディレクトリ管理者にお問合せください。 |
017-541 |
![]() 複合機の Azure Active Directory 設定が誤っているため、Azure Active Directory 認証エラーで認証に失敗しました。 ![]() 機械管理者にお問合せください。 |
017-542 |
![]() Azure Active Directory あるいは Microsoft Graph への接続に失敗したため、Azure Active Directory 認証エラーで認証に失敗しました。 ![]() ネットワーク管理者または機械管理者にお問合せください。 |
017-543 |
![]() Azure Active Directory 認証エラーで認証に失敗しました。 ![]() 機械管理者にお問合せください。 |
017-544 |
![]() Azure Active Directory と複合機の間でユーザー情報の不整合が発生し、認証に失敗しました。 ![]() 機械管理者がCWISで「不整合ユーザーの削除可否」を"削除可"に設定した上で、本現象発生時と同一ユーザーで再度複合機にログインをお試しいただくと、ユーザー情報を削除するかどうかを確認するダイアログが表示されます。そこでユーザー情報を削除してください。その後、同ユーザーで改めてログインが可能となります。 (Azure Active Directory側の操作は不要です) |
017-700 |
![]() ThinPrint .print Engineとの接続がタイムアウトになりました。 ![]() ThinPrint .print Engineとの接続を確認してください。 |
017-701 |
![]() ThinPrint .print Engineとの接続でエラーが発生しました。 ![]() ThinPrint .print Engineとの接続を確認してください。 |
017-702 |
![]() ThinPrint .print Engineから送信されたデータが不正です。 ![]() ThinPrint .print Engineのエラーの可能性があります。再度印刷処理を行うと成功する場合があります。 |
017-703 |
![]() ThinPrint .print Engineから送信された印刷データが本機で扱える最大サイズを超えました。 ![]() ジョブを分割して、再度印刷処理をやり直してください。 |
017-704 |
![]() 内部エラーが発生しました。 ![]() 電源を入れ直して、もう一度送信してください。 |
017-705 017-706 017-707 017-708 |
![]() ThinPrint .print EngineのSSL認証エラーです。 ![]() ThinPrint .print Engineに登録しているサーバー証明書の内容(有効期限、アドレスなど)を確認してください。 |
017-709 |
![]() ThinPrint .print EngineとのSSL通信エラーが発生しました。 ![]() 本機の設定を確認してください。 |
017-710 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() 通信先の機器がIPファクス(SIP)通信に対応しているか確認してください。 |
017-711 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() 通信先のアドレスを確認してください。 |
017-712 |
![]() IPファクス(SIP)で通信エラーが発生しました。 ![]() 通信先の機器に異常などがないか確認してください。 |
017-713 |
![]() SMTPサーバーが[STARTTLS接続]に対応していません。 ![]() SSL/TLS 通信の設定を[STARTTLS接続]以外に変更してください。 |
017-714 |
![]() SMTPサーバーとのSSL接続に失敗しました。 ![]() SMTPサーバーがSSL接続に対応しているか確認ください。対応している場合、SMTPサーバーのポート番号を確認してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-715 |
![]() SMTPサーバーのSSLサーバー認証エラーです。サーバー証明書データが不正です。 ![]() 本機がSMTPサーバーのSSL証明書を信頼できません。SMTPサーバーのSSL証明書のルート証明書を本機に登録してください。 |
017-716 |
![]() SMTPサーバーのSSL認証エラーです。サーバー証明書が有効期間より前のものです。 ![]() SMTPサーバーのSSL証明書を有効なものに変更してください。本機の[SSL/TLS設定]の[SMTP-SSL/TLS通信]を[無効]に設定してもエラーを回避できますが、接続するSMTPサーバーの正当性が保証されなくなりますので注意してください。 |
017-717 |
![]() SMTPサーバーのSSL認証エラーです。サーバー証明書が有効期限切れです。 ![]() SMTPサーバーのSSL証明書を有効なものに変更してください。本機の[SSL/TLS設定]の[SMTP-SSL/TLS通信]を[無効]に設定してもエラーを回避できますが、接続するSMTPサーバーの正当性が保証されなくなりますので注意してください。 |
017-718 |
![]() SMTPサーバーのSSL認証エラーです。サーバー名と証明書が一致していません。 ![]() SMTPサーバーのSSL証明書を有効なものに変更してください。本機の[SSL/TLS設定]の[SMTP-SSL/TLS通信]を[無効]に設定してもエラーを回避できますが、接続するSMTPサーバーの正当性が保証されなくなりますので注意してください。 |
017-719 |
![]() SMTPサーバーのSSL認証エラーです。SSL認証内部エラーです。 ![]() もう一度、同じ操作を実施してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-720 |
![]() Contract Typeの値が正しくありません。 ![]() PJLコマンドで指定したContract Typeの値を修正して、もう一度やり直してください。 |
017-721 |
![]() Geographic Regionの値が正しくありません。 ![]() PJLコマンドで指定したGeographic Regionの値を修正して、もう一度やり直してください。 |
017-722 |
![]() PJLコマンドを実行できませんでした。 ![]() トータルページ数が9,999,900以下のときに操作してください。 |
017-723 |
![]() DocuWorksダイレクトプリントに対応していない文字が使用されています。 ![]() DocuWorks Viewerからプリンタードライバー(ART-EXなど)を使用して印刷してください。 |
017-724 |
![]() Denshi-Penからのプリント指示でエラーが発生しました。 ![]() お使いの機種がDenshi-Penに対応しているかを確認してください。Denshi-Penに対応している場合は、もう一度同じ操作を実施してください。それでも状態が改善されない場合は、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-725 |
![]() 強制アノテーションを印字する設定にしているときに、プリント指示でエラーが発生しました。 ![]() 強制アノテーションのテンプレート名が正しくありません。 もう一度、本機に登録されている強制アノテーションのテンプレート名をご確認ください。 |
017-729 |
![]() プリントジョブ蓄積先の機器(親機)で、受け付けられるジョブの数が上限を超えているか、ジョブのスプール領域不足により、ジョブが一時的に送信できませんでした。 ![]() 次のどれかの方法で処置してください。
CentreWare Internet Servicesで、[プロパティ]>[一般設定]>[メモリー設定]>[IPP]で[ハードディスク]を選択します。
|
017-730 |
![]() プリントジョブ蓄積先の機器(親機)にジョブを送信するときに、ネットワークエラーが発生しました。 ![]() 次の確認を行ってください。
それでも状態が改善されない場合は、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-731 |
![]() POPサーバーとの接続に失敗しました。 ![]() 次の項目を確認してください。
|
017-732 |
![]() プリントジョブ蓄積先の機器(親機)がオフライン状態になっているため送信できませんでした。 ![]() プリントジョブ蓄積先の機器(親機)で、ホーム画面の[機械確認]を押し、[機械状態レポート出力]>[プリンターモード]で、[オンライン]を選択してください。 それでも状態が改善されない場合は、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-733 |
![]() プリントジョブ蓄積先の機器(親機)にジョブを送信するときに、ソフトウェアの内部エラーが発生しました。 ![]() もう一度同じ操作を実施してください。それでも状態が改善されない場合は、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-734 |
![]() AirPrint/Mopria®等の処理中に、内部エラーが発生しました。 ![]() IPPからのプリント以外の弊社製プリンタードライバーやソフトウェアを使用した別な手段で、もう一度プリントを指示してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-735 |
![]() デバイスの利用が禁止されています。 ![]() 機械管理者に相談してください。 |
017-737 |
![]() メモリ不足が発生したため、データを送信できませんでした。 ![]() 機械管理者に相談し、不要なプラグインを停止または削除してください。状態が改善されない場合、本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、電源を入れ直したあとに、もう一度上記の操作を実施してみてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-738 |
![]() 内部エラーが発生したため、データを送信できませんでした。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-739 |
![]() プラグイン機能が無効のため、データを送信できませんでした。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-740 |
![]() 対応するプラグインの実行に失敗したため、データを送信できませんでした。 ![]() 次の項目を確認してください。
|
017-741 |
![]() ジョブフローが実行できないため、データを送信できませんでした。 ![]() 次のどちらかの方法で処置してください。
|
017-742 |
![]() 転送先との接続でエラーが発生しました。 ![]() ネットワークケーブルの接続状態や、本機および転送先サーバーの設定が正しいか確認してください。 |
017-743 |
![]() 転送先へのログインに失敗しました。 ![]() 転送先サーバーで使用するユーザー名とパスワードが正しく設定されているか確認してください。 |
017-744 |
![]() 転送先との接続でエラーが発生しました。 ![]() 次の項目を確認してください。
|
017-745 |
![]() ハードディスクにエラーが発生したため、データを送信できませんでした。 ![]() 次のどれかの方法で処置してください。
|
017-746 |
![]() ハードディスクにエラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-747 |
![]() 転送先との接続がタイムアウトになりました。 ![]() しばらく待ってから、もう一度同じ操作を実施してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-748 |
![]() 転送プラグイン動作に必要な本機の設定が不足しているため、データの転送に失敗しました。 ![]() 本機のネットワーク設定を確認してください。 |
017-749 |
![]() プラグインで転送エラーが発生しました。 ![]() ジョブフローの設定内容を確認してください。 |
017-750 |
![]() プラグインで転送エラーが発生しました。 ![]() 本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、プラグインをインストールし直してください。 |
017-751 |
![]() プラグインで転送エラーが発生しました。 ![]() 未送信レポートでエラーの詳細を確認してください。 |
017-755 |
![]() ソフトウェアダウンロードに失敗しました。 ![]() CentreWare Internet Servicesの[プロパティ]>[サービス設定]>[Machine Software]>[ネットワーク経由のソフトウェアダウンロード]で、[許可]にチェックが付いているかを確認してください。 |
017-756 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() 本体の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。 それでも状態が改善しないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-759 |
![]() 本機のファームウェアを更新中にエラーが発生しました。 ![]() 弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-760 |
![]() POP3サーバーとの接続でエラーが発生しました。 次の原因が考えられます。
![]() 1. については、POP3サーバーのポート番号を正しい値に設定してください。 2. については、本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-761 |
![]() POP3サーバーのサーバー証明書に不正があるため、SSLサーバー認証でエラーが発生しました。 ![]() 本機に正しいPOP3サーバーのサーバー証明書を登録してください。 |
017-762 |
![]() 有効期間前のサーバー証明書でPOP3サーバーに接続しました。 ![]() POP3サーバーと本機の時計を正しい時刻に合わせてください。時計が正しい場合は、本機に有効期間内のサーバー証明書を登録してください。 |
017-763 |
![]() 有効期限が切れたサーバー証明書でPOP3サーバーに接続しました。 ![]() POP3サーバーと本機の時計を正しい時刻に合わせてください。時計が正しい場合は、本機に有効期間内のサーバー証明書を登録してください。 |
017-764 |
![]() POP3サーバーとサーバー証明書のサーバーアドレスが一致していません。 ![]() 正しいサーバーアドレスが記載されたサーバー証明書を本機に登録してください。 |
017-765 |
![]() POP3サーバーとの接続でエラーが発生しました。 ![]() もう一度同じ操作を実施してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-766 |
![]() POP3サーバーとの接続でエラーが発生しました。 次の原因が考えられます。
![]() 1. については、POP3サーバーのポート番号を正しい値に設定してください。 2. については、本機の電源を切り、操作パネルのディスプレイが消灯してから、もう一度電源を入れてください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-767 |
![]() POP3サーバーのサーバー証明書に不正があるため、SSLサーバー認証でエラーが発生しました。 ![]() 本機にPOP3サーバーの正しいサーバー証明書を登録してください。 |
017-768 |
![]() 有効期間前のサーバー証明書でPOP3サーバーに接続しました。 ![]() POP3サーバーと本機の時計を正しい時刻に合わせてください。時計が正しい場合は、本機に有効期間内のサーバー証明書を登録してください。 |
017-769 |
![]() 有効期限が切れたサーバー証明書でPOP3サーバーに接続しました。 ![]() POP3サーバーと本機の時計を正しい時刻に合わせてください。時計が正しい場合は、本機に有効期間内のサーバー証明書を登録してください。 |
017-770 |
![]() POP3サーバーとサーバー証明書のサーバーアドレスが一致していません。 ![]() 正しいサーバーアドレスが記載されたサーバー証明書を本機に登録してください。 |
017-771 |
![]() 本機にエラーが発生しました。 ![]() もう一度同じ操作を実施してください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-772 |
![]() スキャンした原稿がすべて白紙と検知されました。 ![]() 次のどれかの方法で処置してください。
補足
|
017-780 |
![]() プリントジョブの追い越しを[許可]に設定した場合、追い越されたプリントジョブが一定時間を経過して自動解除されました。 ![]() 特に処置は必要ありません。追い越されたプリントジョブの自動解除設定が有効になっている場合にこの機能が働きます。 運用上不都合がある場合は、設定を[禁止]にするか、自動解除までの時間を適切な値(1分~120時間)に設定し直してください。 |
017-782 |
![]() 画像処理で内部エラーが発生しました。 ![]() もう一度同じ操作を行ってください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-783 |
![]() 画像処理でメモリー不足が発生しました。 ![]() 次のどれかの方法で処置してください。
|
017-784 |
![]() 画像処理で内部エラーが発生しました。 ![]() もう一度同じ操作を行ってください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-785 |
![]() 画像処理で内部エラーが発生しました。QRコード/バーコードをご利用の場合、コードが正常に読み取れていない可能性があります。それ以外の場合は、その他エラーとなります。 ![]() (1) QRコードをご利用の場合は、原稿を再度確認し、次の方法で処置してください。 (1-1) QRコード自体の領域(コード領域)を正方形にする (1-2) QRコード自体の領域(コード領域)とQRコード周辺の余白を含めた領域(印字領域)を正しいサイズで印字する (1-3) QRコードの一部が欠けて印字されていないか確認する (1-4) QRコードの印字を濃くする (1-5) 一般QRコードと業務別らくらくスキャン専用のQRコードが混在していないか確認する (1-6) ヘッダーシートだけの原稿、またはヘッダーシート以外に白紙原稿だけの原稿でないことを確認する (2) バーコードをご利用の場合は、原稿を再度確認し、次の方法で処置してください。 (2-1) 情報設定ツールで高解像度でバーコードを認識するチェックボックスをチェックする (2-2) 情報設定ツールでカラーモードをフルカラーにする (2-3) バーコードを正しいサイズで印字する (2-4) バーコードの印字を濃くする それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-786 |
![]() 画像処理で内部エラーが発生しました。 ![]() もう一度同じ操作を行ってください。それでも状態が改善されないときは、弊社のカストマーコンタクトセンターまたは販売店にご連絡ください。状況により、お客様に確認を依頼する場合や、カストマーエンジニアによる保守が必要となる場合があります。 |
017-787 |
![]() Google クラウドプリントのプリントデータ処理中にエラーが発生しました。 ![]() Google クラウドプリント以外の方法でプリントしてください。 |
017-537 |
![]() プリントジョブが中止されました。 ![]() 機械管理者にセキュリティ設定を確認して、制限されていないプリント手段(プリンタドライバ ART-EX/PCLXL/PostScript など)を使用してください。 |