ジョブフローとボックスの認証
ジョブフローとボックスの利用条件
外部認証、または本体認証利用時に、認証ユーザーが作成したジョブフローとボックスは、認証方式を変更すると削除されます。
次の場合、認証方式を変更しても、ジョブフローとボックスは削除されません。
機械管理者が作成したもの
認証機能を利用していないときに一般ユーザーが作成したもの
認証機能を利用している場合
補足
認証機能を利用しているときに、ボックスやジョブフローを利用できるのは、次のユーザーです。
[本体認証/集計]、または[ネット認証/集計]設定時、認証されたユーザーと機械管理者
[外部認証/集計]設定時、ゲストユーザー以外で認証されたユーザー
ボックスの作成
認証機能を利用しているときに、ボックスを作成/利用できるボックスの作成者と利用ユーザーの関係は次のとおりです。
- 機械管理者だけ操作できます。
- 機械管理者モードの認証機能の運用設定で、ボックスの操作を許可している場合に利用できます。
[ボックス操作]画面からジョブフロー作成
ジョブフローの作成者、利用できるユーザー、および利用できる操作は次のとおりです。
- 機械管理者だけ操作できます。
- 複製したジョブフローは、複製したユーザーが作成者になります。
[ジョブフロー登録]からジョブフロー作成
ジョブフローの作成者、利用できるユーザー、および利用できる操作は次のとおりです。
- 機械管理者だけ操作できます。
- 複製したジョブフローは、複製したユーザーが作成者になります。
認証機能を利用していない場合
ボックスの作成
ボックスの作成者と利用ユーザーの関係は次のとおりです。
- 機械管理者だけ操作できます。
補足
ネットワークスキャナーユーティリティ3を利用しての文書登録、文書プリントは認証の対象外です。
[ボックス操作]画面からジョブフロー作成
ジョブフローの作成者、利用できるユーザー、および利用できる操作は次のとおりです。
- 機械管理者だけ操作できます。
- 複製したジョブフローは、複製したユーザーが作成者になります。
[ジョブフロー登録]からジョブフロー作成
ジョブフローの作成者、利用できるユーザー、および利用できる操作は次のとおりです。
- 機械管理者だけ操作できます。
- 複製したジョブフローは、複製したユーザーが作成者になります。