蓄積データのプリント
プリンタードライバーでプリント指示した文書を一時的に本機に蓄積させ、タッチパネルディスプレイの操作でプリントします。
補足
受信したジョブを認証プリント、またはプライベートプリントに保存するには、[認証の設定]>[認証/プライベートプリントの設定]>[受信制御]で設定が必要です。その場合は、プリンタードライバーでサンプルプリント、時刻指定プリント、またはセキュリティープリントを指示しても無視されます。
カスタマイズ機能で各アプリをホーム画面に配置した場合は、アプリから直接操作できます。
サンプルプリント
サンプルプリント(試しに1部だけプリント)に指定した文書の残りの部数をプリントします。
>[ジョブ情報]>[保存文書]>[サンプルプリント]をタップします。
- 対象ユーザーをタップします。
- プリントする文書をタップして、チェックマークを付けます。
- 必要に応じて、部数を変更します。
補足
表示されている部数は、プリンタードライバーで設定した部数から1部差し引かれた部数です。
- [スタート]をタップします。
時刻指定プリント
時刻指定プリント文書(プリント時刻が指定された文書)を、指定時刻より前にプリントできます。
>[ジョブ情報]>[保存文書]>[時刻指定プリント]をタップします。
- プリントする文書をタップします。
- [スタート]をタップします。
セキュリティープリント
セキュリティープリント文書(パスワードを設定した文書)をプリントします。
>[ジョブ情報]>[保存文書]>[セキュリティープリント]をタップします。
- 対象のユーザーをタップします。
- プリンタードライバーで指定したパスワードを入力して、[OK]をタップします。
- プリントする文書をタップして、チェックマークを付けます。
- 必要に応じて、部数を変更します。
- [スタート]をタップします。
認証プリント
認証プリント文書をプリントします。認証プリント文書は、プリンタードライバーで設定した蓄積用ユーザーIDごとに保存されます。蓄積用ユーザーIDを設定しない場合は、[(ユーザーIDなし)]に保存されます。
- 認証モードにログインします。
>[ジョブ情報]>[保存文書]>[認証プリント]をタップします。
- 対象のユーザーをタップします。
補足
プリンタードライバーで暗証番号を設定した場合は、暗証番号の入力画面が表示されます。暗証番号を入力して、[OK]をタップしてください。
- プリントする文書をタップして、チェックマークを付けます。
- 必要に応じて、部数を変更します。
- [スタート]をタップします。
プライベートプリント
プライベートプリント文書をプリントします。プライベートプリント文書は、認証ユーザーIDごとに保存されます。
補足
認証ユーザーのユーザーIDにサブユーザーを関連づける機能を利用するには、別途アプリケーションが必要です。詳しくは、弊社の営業担当者、またはカストマーコンタクトセンターにお問い合わせください。
サーバーレスオンデマンドプリントで保存した文書でも利用できます。
- 認証モードにログインします。
>[ジョブ情報]>[保存文書]>[プライベートプリント]をタップします。
補足
一度の操作で、100文書までプリントできます。
- プリントする文書をタップして、チェックマークを付けます。
- 必要に応じて、部数を変更します。
- [スタート]をタップします。
補足
使用できない状態のフィニッシャーの機能を指定してプリントすると、指定が解除されてプリントされます。
ICカードリーダー以外の機器を接続している場合は、利用できません。