富士フイルムビジネスイノベーション
ページのトップへ戻る

IPファクス(SIP)

IPファクス(SIP)を利用すると、企業内のIPネットワーク(イントラネット)に接続された機器同士で通信したり、ひかり対応ゲートウェイを経由して、次世代ネットワーク(NGN)対応機種同士で通信したりできます。

企業内ネットワーク(イントラネット)

企業内のIPネットワーク(イントラネット)を経由して、イントラネットに接続された機器同士で文書の送受信ができます。また、イントラネット内のVoIPゲートウェイを経由すれば、イントラネットの外に送信できます。

補足

  • IPファクス(SIP)]機の通信は、イントラネット内に設置された弊社、キヤノン株式会社、株式会社リコーのSIP対応IPファクス搭載複合機種間で交信性を確認しています。

次世代ネットワーク(NGN)

次世代ネットワーク(NGN)とは、従来の公衆電話回線網がもつ信頼性や安定性を確保しながら、IPネットワークの柔軟性や経済性を取り入れた情報通信ネットワークです。

補足

  • 弊社、または他社のNGN対応機種と、IPファクス(SIP)通信が可能です。送信相手がNGN通信に対応していない場合は、G3ファクス通信することもできます。

送信

  1. 原稿をセットします。
  2. ファクス]をタップします。
  3. IPファクス]をタップします。
  4. 以降の操作は、基本操作の手順3以降と同じです。

    補足

    • IPファクス(SIP)の宛先は、次の方法で指定します。

      • 電話番号の入力例:0312345678

      • IPアドレスの入力例:local-part@192.0.2.1

    • 送信先のファクスの種類やIPファクス(SIP)の接続構成によって、宛先の入力形式が異なります。

受信

受信した文書は一般のファクスのようにプリントされます。