富士フイルムビジネスイノベーション
ページのトップへ戻る

安全にご利用いただくために

設置時の注意

本機の使用環境は次のとおりです。

温度:10 ~ 32 ℃

湿度:15 ~ 85%

ただし冷えきった部屋を暖房器具などで急激に暖めると、本機内部に水滴が付着し部分的に印字、または画像読み取りができないことがあります。

環境について

  • 回収した消耗品は、環境保護・資源有効活用のため、部品の再使用、材料としてのリサイクル、熱回収などの再資源化を行っています。

  • 不要となった消耗品は、適切な処理が必要です。

    消耗品は、無理に開けたりせず、必ず弊社、または販売店にお渡しください。

  • 粉塵、オゾン、ベンゼン、スチレン、総揮発性有機化合物(TVOC)の放散については、エコマーク複写機・プリンターなどの画像機器の物質エミッションの放散に関する認定基準を満たしています。試験方法はドイツ環境ラベルのBlue Angel に基づき試験を実施しました。

通信回線について

本製品のネットワークポートは電気通信事業者(移動通信会社、固定通信会社、インターネットプロバイダー等)の通信回線(公衆無線LAN を含む)に直接接続しないでください。本製品をインターネットに接続する場合は、必ずルーターなどの機器を経由して接続してください。

ホームテレホンやビジネスホンの接続について

  • 本機は、ホームテレホンやビジネスホンにはそのまま接続できません。

  • ビジネスホンの回線とFax回線は外観での見分けがつきませんので、詳しくはホームテレホン・ビジネスホンをお買い上げになった販売店・メーカー・工事店へお問い合わせ下さい。

  • ビジネスホンの回線を本機に接続すると発煙等の故障の原因になります。

サポートについて

弊社は本製品の補修用性能部品(機械の機能を維持するために必要な部品)を機械本体の製造終了後7年間保有しています。

法律上の注意事項

1

本物と偽って使用する目的で次の通貨や有価証券を複製することは、犯罪として厳しく処罰されます。

  • 紙幣(外国紙幣を含む)、国債証書、地方債証書、郵便為替証書、郵便切手、印紙。

    これらは、本物と偽って使用する意図がなくても、本物と紛らわしいものを作ること自体が犯罪になります。

  • 株券、社債、手形、小切手、貨物引換証、倉荷証券、クーポン券、商品券、鉄道乗車券、定期券、回数券、サービス券、宝くじ・勝馬投票券・車券の当たり券などの有価証券。

2

次の文書や記名捺印などを複製・加工して、正当な権限なく新たな証明力を加えることは、犯罪として厳しく処罰されます。

  • 各種の証明書類など、公務員、または役所を作成名義人とする文書・図面。

  • 契約書、遺産分割協議書など私人を名義人とする権利義務に関する文書。

  • 推薦状、履歴書、あいさつ状など、私人を名義人とする事実証明に関する文書。

  • 役所、または公務員の印影、署名、記名。

  • 私人の印影、または署名。

3

著作権が存在する書籍、新聞、雑誌、冊子、絵画、図画、版画、地図、図面、写真などの著作物は、法律に定める例外にあたる場合*を除き、権利者の許諾なく、次の行為はできません。

(1)複製

紙に定着させた著作物を複写機でコピーすること、電子的に読み取った著作物のデータをハードディスクや外部メディアに記録すること、記録した著作物のデータをプリンターで出力すること、ネットワークを介してダウンロードすることなど。

(2)改変

紙に定着させた著作物を加工や修正すること、電子的に読み取った著作物のデータを切除、書き換え、切り貼りすることなど。

(3)送信

電子的に読み取った著作物のデータを、インターネットその他の公衆の電気通信回線を通じて電子メールやファクシミリで送信すること、Web サイトへの掲載など、公衆の電気通信回線に接続したネットワークサーバーに著作物のデータを格納することなど。

*法律に定める例外にあたる場合の例

  • 個人的、または家庭内、その他これに準ずる生活範囲での私的な使用を目的として、複製する場合。

  • 国立図書館、私立図書館、学校付属施設、公立の博物館、公立の各種資料センター、公益目的の研究機関など、公衆利用ヘの提供を目的とする図書館等が複製する場合。

  • 学校その他教育機関において、教員、または授業の受講者が授業で使用するために複製する場合。ただし、種類・用途・部数・態様に照らして、権利者の利益を不当に害しない範囲内に限ります。

警告および注意ラベルの貼り付け位置

本機で使用している記号

お使いのモデルによっては、下記の記号の一部が表記されていないことがあります。

記号

意味

注意、危険、警告

高温注意

鋭利部注意

接触禁止

分解禁止

トナーカートリッジを火中に投じないこと

トナー回収ボトルを火中に投じないこと

ドラムカートリッジを火中に投じないこと

お金をコピーしないこと

ホチキス、クリップを使用した用紙を使用しないこと

一般指示

出力原稿の汚れ

ミックスサイズ原稿

読み取り部清掃

原稿

紙詰まり

用紙補給

長尺用紙

印刷する面を下に向けること

印刷する面を上に向けること

薄紙を使用しないこと

切り貼り原稿を使用しないこと

折り目のある用紙を使用しないこと

しわのある用紙を使用しないこと

裏カーボン紙を使用しないこと

破れた用紙を使用しないこと

カール紙を使用しないこと

インクジェット紙を使用しないこと

封筒を使用しないこと

窓付き封筒を使用しないこと

はがきを使用しないこと

封筒

封筒をよこ向きにセットすること

はがきをよこ向きにセットすること

冷却

経過時間

電源/節電〉ボタン

ICカードリーダー

USB端子

LAN端子

LINE端子

PHONE端子

アース接続