富士フイルムビジネスイノベーション
ページのトップへ戻る

Tel/Fax切り替えキットのトラブル

症状

原因/処置

ランプが点灯していない

電源コードが抜けています。電源コードを電源コンセントに差し込み直してください。

正しい電圧のコンセントに接続されていません。正しい電圧のコンセントに接続してください。

すべてのランプが点滅している

電源コードを抜いて、しばらくしてから電源コンセントに差し込み直してください。

電話機、ファクス機から発信できない

電話回線は、本装置のLINE端子に接続されていません。本装置のLINE端子に接続してください。

電話回線が抜けています。正しく接続されているか確認してください。

電話機とファクス機のダイヤル種別(DP/PB)の設定が、ご利用の電話回線の契約(仕様)と一致していません。電話回線の契約を確認してください。

発信しようとすると話し中の音がして発信できない

本装置に接続されている電話機、またはファクス機が使用中です。電話機、またはファクス機の使用が終わってから操作してください。

発信しようとすると無音であり発信できない

本装置が自動応答しているとき(最大10秒)は、話し中の音(ビジートーン)が鳴りません。その間は、回線も使用できません。しばらくしてから電話をご使用ください。

ファクス受信なのにファクス機に自動で切り替わらない

「動作モード設定」が「電話専用モード」になっています。「ファクス優先モード」、または「電話優先モード」に設定してください。

ナンバーディスプレイ、モデムダイヤルインサービス契約回線ではないのに、「ナンバーディスプレイ/モデムダイヤルイン設定」が「有効」になっています。「無効」に設定してください。

電話機で受けられない、電話機の呼び出し音が鳴らない

電話機が、本装置のTEL端子に接続されていません。TEL端子に接続してください。

電話回線が抜けています。正しく接続されているか確認してください。

電話機の呼び出し音が鳴らないように設定されています。電話機の呼び出し音の設定を確認してください。

「ナンバーディスプレイ/モデムダイヤルイン設定」と電話機の設定が合っていません。設定を合わせてください。

ファクスが受信できない

ファクス機が本装置のFAX端子に接続されていません。FAX端子に接続してください。

ファクス機の受信設定が自動受信になっていません。自動受信に設定してください。

ファクス機がエラー状態になっています。エラーを解除してください。

相手ファクス機が送信エラーとなっている場合、「呼び出し時間設定」の設定値を短くしてください。

ナンバーディスプレイ、モデムダイヤルインサービス契約回線なのに、本装置の「ナンバーディスプレイ/モデムダイヤルイン設定」が「無効」になっています。「有効」に設定してください。

ファクス送信時に話し中の音が鳴っていないのに送信できない(話し中以外のエラー)

次の状態のときは、話し中の音(ビジートーン)が鳴らず、話し中以外のエラーになることがあります。

再度、送信し直してください。

  • ファクス転送設定の有効時に、着信したとき

  • ファクス優先モード時、電話機の呼び出し中

  • 音声応答設定の有効時、音声応答中

電話機使用中に回線が切れる

「ファクス転送設定」を「有効」に設定している場合、「*」「*」「*」(「*」を3回)をダイヤルすると、ファクス機に接続が切り替わります。

電話機で「*」「*」「*」をダイヤルしてもファクス機に転送されない

「ファクス転送設定」が「無効」(工場出荷時:「無効」)になっています。「有効」に設定してください。

電話機のダイヤル種別が「DP」になっています。トーン信号に切り替えてから、「*」「*」「*」(「*」を3回)をダイヤルしてください。トーン信号への切り替え方法は、電話機のマニュアルを確認してください。