富士フイルムビジネスイノベーション
ページのトップへ戻る

ファクス

基本操作

  1. 原稿をセットします。

    参照

    • 原稿のセット方法については、原稿のセットを参照してください。

  2. ファクス]をタップします。
  3. キーボード入力、または (アドレス帳)をタップして、宛先を指定します。

    補足

    • キーボードで複数の宛先を指定するときは、宛先を入力したあと、[次宛先]をタップします。

    • (リダイヤル)をタップしても宛先を指定できます。

    • アプリの表示カスタマイズの[初期表示画面]の設定によっては、表示される画面が異なります。

    参照

    パスワード送信について

    誤送信を防ぐために、パスワード送信機能が利用できます。受信側の機器にG3-ID(ファクス番号)が登録されている場合に利用できます。回線接続時に受信側から送られてくるG3-IDと、宛先の「S」以降に設定された番号を比較して、一致した場合だけ送信します。

    受信側ファクス番号+ S +受信側に登録されているG3-ID※1

    「03012345678S0312345678」(11桁比較する例)

    1. 「S」に続く文字列は、最終1桁の数字を含む任意の桁数。

    「S」に続く部分の入力を省略した場合は、電話番号の下6桁を比較対象とします。

    補足

    • 受信側の機器に登録されているG3-IDにハイフンなど数字以外の記号が含まれている場合は、数字だけを抽出して入力します。

  4. 完了]をタップします。
  5. 画面上部の ([機能リスト])をタップして、各項目を設定します。

    補足

    • 設定値を初期設定に戻すときは、([リセット])をタップします。

  6. スタート]をタップします。

    補足

    • 機械管理者モードの >[設定]>[アプリ設定]>[ファクス設定]>[ファクス動作制御]で、[宛先の再入力]を[する]、[再入力時の連絡先指示]を[確認画面を表示する]に設定している場合、宛先確認画面が表示されます。その場合は、宛先が正しいことを確認して、もう一度[スタート]をタップします。

読み込みの中止

  1. 、または[ストップ]をタップします。
  2. 中止]をタップします。

読み込みの継続

  1. 原稿を追加する]をタップします。

    補足

    • 機能リストで[次原稿]を有効に設定しても、原稿を続けて読み込むことができます。

  2. 次の操作を選択します。
    • 次原稿を読み込む

    1. 次の原稿をセットします。
    2. スキャン]をタップします。
    • 次原稿の設定を変更する

    1. 次の原稿をセットします。
    2. 設定変更]をタップします。
    3. 機能リストの設定を変更します。
    4. スキャン]をタップします。
  3. すべての原稿を読み込んだら、[読み込み完了(送信)]をタップします。

宛先の編集

  1. 宛先をタップします。
  2. 次の操作を選択します。

    項目

    説明

    通信モード

    通信モードを指定します。

    宛先から削除

    宛先を削除します。

    編集

    宛先を修正します。

    アドレス帳に登録

    新しく連絡先を作成します。または、既存の連絡先に宛先を追加します。