インターネットファクスのセットアップ
インターネットファクスとは、電話回線を経由するファクス通信とは異なり、企業内ネットワークやインターネットを経由して、本機で読み取ったデータなどを電子メールの添付文書として送受信する機能です。
利用するには、次の設定が必要です。
設定項目 |
インターネットファクス |
インターネットファクスダイレクト |
---|---|---|
TCP/IPアドレス |
○ |
○ |
送信経路 |
○ |
○ |
メールポート |
○ |
○ |
サブネットマスク |
△ |
△ |
ゲートウェイ |
△ |
△ |
DNSサーバー |
△ |
△ |
本体メールアドレス |
○ |
○ |
メール受信プロトコル |
○ |
○ |
POP3サーバー |
△ |
× |
POP3ログイン名/パスワード |
△ |
× |
SMTPサーバー |
○ |
× |
SMTP AUTHログイン名/パスワード |
△ |
× |
○:設定が必要、×:設定不要、△:必要に応じて設定 |
送信経路の設定
- 機械管理者モードにログインします。
- ホーム画面で
をタップします。
- [設定]をタップします。
- [アプリ設定]をタップします。
- [インターネットファクス設定]をタップします。
- [インターネットファクス動作制御]をタップします。
- [送信経路]をタップします。
- インターネットファクスの場合は[メールサーバー経由]をタップ、インターネットファクスダイレクトの場合は、[ダイレクト(P2P)]をタップします。
メール機能を利用するための設定
IPアドレスの設定や、メールの送受信に関する設定が必要です。
メール機能のセットアップを参照して、設定します。
補足
設定が完了したら、〈ホーム〉ボタンを押します。本機の再起動を指示するメッセージが表示されたら、再起動します。