富士フイルムビジネスイノベーション
ページのトップへ戻る

プリンタードライバーのインストール

さまざまな印刷設定を指定して本機にプリント指示をするために、本機のプリンタードライバーをクライアントコンピューターにインストールします。

補足

  • プリンタードライバーは、弊社公式サイトから入手できます。

Windowsをお使いの場合

プリンタードライバーのインストールツールを使用して、ネットワーク接続されている本機を自動で検出してプリンタードライバーをインストールします。本機が自動的に検出されない場合は手動で本機を追加することもできます。

補足

  • らくらくセットアップ」を使用すると、ネットワーク接続された複数の機械を自動で検出して、各種ドライバー/ソフトウェアをまとめてインストールすることもできます。

    らくらくセットアップ」は、インターネットサービスのホーム画面、または弊社公式サイトから入手できます。

本機とクライアントコンピューターの接続方法によって、手順が異なります。

ネットワーク接続の場合

本機がクライアントコンピューターと同じサブネットにTCP/IPで接続されている場合を例に説明します。

  1. 弊社公式サイトからダウンロードしたプリンタードライバーを、ダブルクリックします。
  2. インストールの開始]をクリックします。

    補足

    • Windowsのユーザーアカウント制御に関するメッセージが表示されたら、[はい]をクリックしてください。

  3. 使用許諾契約の条項に同意する]にチェックマークを付け、[次へ]をクリックします。

    補足

    • USB接続でプリンタードライバーをインストールする場合は、USB接続の場合の手順2以降に従って、インストールの続きを行ってください。

    • 手動でプリンタードライバーをインストールする場合は、手動で接続する場合の手順2以降に従って、インストールの続きを行ってください。

  4. ネットワーク接続]を選択して、[次へ]をクリックします。
  5. 複数の機種名が表示されている場合は、本機以外の機器のチェックマークを外します。

    補足

    • 本機が表示されない場合は、手動で接続する場合の手順4以降に従って、インストールの続きを行ってください。

    • 本機のIPアドレスは、 >[設定]>[機械確認(メーター確認)]で確認できます。

  6. 本機の機種名とIPアドレスが正しいことを確認し、[次へ]をクリックします。
  7. 本機が表示されていることを確認し、その他の設定をして[インストール]をクリックします。
  8. インストールが終了したら、[完了]をクリックします。

    補足

    • 次の画面が表示された場合、インストールを完了するために、クライアントコンピューターの再起動が必要です。

      完了]をクリックすると、クライアントコンピューターが再起動します。

    • 手動で再起動する場合は、[後でコンピューターを再起動する]を選択してください。

USB接続の場合

補足

  • 設定する前に、本機にUSBケーブルが正しく接続されているか確認してください。

  1. ネットワーク接続の場合の手順1~3に従って、プリンタードライバーのインストールを開始します。
  2. USB接続]を選択し、[次へ]をクリックします。
  3. 画面の内容を確認し、その他の設定をして[インストール]をクリックします。
  4. インストールが終了したら、[完了]をクリックします。

    補足

    • 次の画面が表示された場合、インストールを完了するために、クライアントコンピューターの再起動が必要です。

      完了]をクリックすると、クライアントコンピューターが自動的に再起動されます。

    • 手動で再起動する場合は、[後でコンピューターを再起動する]を選択してください。

手動で接続する場合

手動でプリンターを追加してプリンタードライバーをインストールする方法を説明します。

プリンターが自動的に検出されない場合も、この方法を利用します。

  1. ネットワーク接続の場合の手順1~3に従って、プリンタードライバーのインストールを開始します。
  2. ネットワーク接続]を選択し、[次へ]をクリックします。
  3. OK]をクリックします。
  4. 手動でプリンターを追加]をクリックします。
  5. 本機の機種名を選択します。

    補足

    • 絞り込み]から、機種名を検索できます。

  6. ポート種類]を選択します。
  7. ポート種類]で選択した選択肢によって、次の項目を指定します。
    • TCP/IP]を選択した場合

    1. IPアドレス]にIPアドレスを入力します。指定したIPアドレスが[ポート名]として自動的に入力されます。
    • UNC(共有プリンター用)]を選択した場合

    1. ネットワークパス]の[参照]をクリックします。
    2. プリントサーバーをクリックして共有プリンターを選択し、[適用]をクリックします。
  8. 次へ]をクリックします。

    補足

    • 画面は、[ポート種類]で[TCP/IP]を選択した場合の例です。

  9. 本機が表示されていることを確認し、[次へ]をクリックします。
  10. 本機名を確認し、その他の設定をして[インストール]をクリックします。
  11. インストールが終了したら、[完了]をクリックします。

    補足

    • 次の画面が表示された場合、インストールを完了するために、クライアントコンピューターの再起動が必要です。

      完了]をクリックすると、クライアントコンピューターが再起動します。

    • 手動で再起動する場合は、[後でコンピューターを再起動する]を選択してください。

参照

Macをお使いの場合

補足

  • 管理者権限のあるユーザーでログインしてください。

  1. 弊社公式サイトからダウンロードしたプリンタードライバーを、ダブルクリックします。
  2. 展開されたインストーラーのアイコンをダブルクリックします。
  3. インストーラーが表示されたら、画面の指示に従いインストールします。

プリンターの追加

プリンターの一覧に本機を追加します。接続プロトコルでIPアドレスを選択してインストールする手順について説明します。

補足

  • 本機とクライアントコンピューターの接続の方法によって、操作手順は異なります。

  1. [Apple]メニューから[システム環境設定]を開き、[プリンタとスキャナ]を選択します。
  2. ウインドウ左下の[+]をクリックします。
  3. 表示されたウインドウにある をクリックします。
  4. [アドレス]に、本機のIPアドレスを入力します。

    補足

    • 本機のIPアドレスは、 >[設定]>[機械確認(メーター確認)]で確認できます。

    • [プロトコル]には、プルダウンメニューから「LPD (Line Printer Daemon)」を選択してください。

  5. [ドライバ]から[ソフトウェアを選択]を選択します。
  6. 表示されたドライバーの一覧から、該当のドライバーを選択し、[OK]をクリックします。

    補足

    • 「Mac OS X用プリンタードライバー」をダウンロードした場合は、「FF Print Driver for Mac OS X vX.X」を選択してください。「X.X」は、バージョンを表します。

    • 「Mac OS X PPDファイルインストーラー」をダウンロードした場合は、該当の機種名のドライバーを選択してください。

  7. [追加]をクリックします。
  8. 必要に応じてオプションの設定をして、[OK]をクリックします。

    補足

    • オプションの設定は、インストール後でも変更できます。