DocuWorksでできること
文書の作成
スキャン
アプリケーションデータの取り込み
イメージファイルの取り込み
Microsoft Office連携機能
「DocuWorks Creator for Microsoft Office」を使用して、Microsoft Officeの画面上で、ボタンをクリックしてDocuWorks文書を作成できます。
文書の整理/保管
束ねる/ばらす
異なるアプリケーションのデータから作成されたDocuWorks文書や、イメージのデータから作成したDocuWorks文書、またはPDF文書を、1つに束ねる/ばらすの操作ができます。
参照 : 「
文書を束ねる」「
文書をばらす」
補足
- DocuWorksバインダーおよびDocuWorks入れ物
- DocuWorksの保護文書
- DocuWorksの署名文書
- セキュリティー付きのPDF文書
- 署名されたPDF文書
- PDF文書とPDF以外のファイル
- DocuWorks文書およびPDF文書以外のフォーマットファイル
- DocuWorks入れ物
- DocuWorksの保護文書
- DocuWorksの署名文書
- セキュリティー付きのPDF文書
- 署名されたPDF文書
- DocuWorks文書、DocuWorksバインダー、およびPDF文書以外のフォーマットファイル
- Web表示用に最適化された文書を束ねたり、ばらしたりすると、Web表示用に最適化された文書ではなくなります。
- 処理時間が1時間を超えた場合はタイムアウトとなり、処理がキャンセルされます。
- バージョンが1.7以上のPDF文書は、処理できない場合があります。
- PDF文書のバージョンは、元の文書バージョンに関わらず、1.6になります。
DocuWorksバインダー
複数のDocuWorks文書を、独立したDocuWorks文書のまま、まとめて保管できます。
参照 : 「
バインダーについて」
DocuWorks入れ物
DocuWorks文書やDocuWorksバインダー、そのほかの任意のファイルを、封筒やクリアフォルダーのように格納できます。DocuWorks入れ物の中に、ほかのDocuWorks入れ物を格納することもできます。
参照 : 「
DocuWorks入れ物について」
文書の保管 (Deskフォルダでの保管)
オリジナルデータ添付
ほかのアプリケーション(Excel、Wordなど)で作成したデータを、そのままDocuWorks文書内に保管できます。
セキュリティー
文書の出力
印刷
いろいろな用紙サイズで構成されている文書を、指定サイズの用紙に自動で拡大/縮小して、印刷できます。
イメージ変換出力
メール送信
PDF変換出力
文書の編集
文書の編集
紙と同じように、付箋、文字、フリーハンド、図形、日付印といったいろいろなアノテーションを、DocuWorks文書に貼ったり書き込んだりできます。また、ページ見出しやページ番号を付けられます。
参照 : 「
アノテーションツールの構成」「
見出し・ページ番号を付ける」
文書の再利用
OCR(文字認識)処理
スキャナー読み取り時、Deskのプラグイン、ViewerでOCR処理ができ、そのデータを編集、コピーできます。
参照 : 「
OCRについて」
電子署名
文書に署名して、作成者や作成日を明確にしたり、編集状態を確認したりできます。
参照 : 「
署名について」