Wi-Fiで接続する

Wi-Fi接続の設定方法

Wi-Fi接続には、次の設定方法があります。

  • 本機の操作パネルから、自動設定で接続する

  • 本機の操作パネルから、手動設定で接続する

自動設定には、WPS(プッシュボタン方式)およびWPS(PINコード方式)があり、本機はどちらにも対応しています。

  • WPS(プッシュボタン方式)

    操作パネルから本機を設定したあと、無線LANアクセスポイントに付いているWPSボタンを押して設定します。

  • WPS(PINコード方式)

    本機に割り当てられているPINコードを、無線LANアクセスポイントに入力して設定します。

ただし、これらの方法で設定する場合は、無線LANアクセスポイントがWPS方式に対応している必要があります。

参照
  • 無線LANアクセスポイント側のWPS操作については、無線LANアクセスポイントの取扱説明書を参照してください。

本機にWi-Fi接続の設定をする

補足
  • 設定内容によっては、本機の再起動が必要です。再起動を指示する画面が表示された場合は、再起動してください。

  1. 機械管理者モードにログインし、ホーム画面で[設定]をタップします。

    参照
  2. [ネットワーク設定]をタップします。

    image
  3. [無線LAN設定]をタップします。

    補足
    • [無線LAN設定]が表示されない場合は、本機に正しくキットが取り付けられていません。正しくキットが取り付けられているか確認してください。

    参照
    image
  4. [基本設定]をタップします。

    image
  5. [有効]を選択し、[OK]をタップします。

    image
  6. RADIUSサーバ認証(IEEE802.1X認証)を使用する無線LANアクセスポイントに接続する場合は、CentreWare Internet Servicesで証明書を設定する必要があります。CentreWare Internet Servicesを使って高度なセキュリティ環境に接続するに進みます。
    証明書が不要な接続先に接続する場合は、手順7に進みます。

  7. [Wi-Fi接続設定]をタップします。

    image
  8. 次のどれかの方法で、無線ネットワークに接続します。

    補足
    • Wi-Fiについての本機の設定値は、機能設定リストをプリントすることで確認できます。

    image

    方法

    設定内容

    手順の参照先

    一覧から選択して接続する*1

    表示されている無線LANアクセスポイントの一覧からSSID(無線ネットワークを識別する名前)を選択して接続します。

    一覧から選択して接続する

    手動設定で接続する*1

    接続する無線LANアクセスポイントが一覧に表示されていない場合は、SSIDを指定して無線ネットワークに接続します。

    手動設定で接続する

    WPS(プッシュボタン)で接続する*2

    本機の操作パネルで接続指示をしたあと、2分以内に、お使いの無線LANアクセスポイントに付いているWPSボタンを押して接続します。

    WPS(プッシュボタン)で接続する

    WPS(PINコード)で接続する*2

    本機に割り当てられるPINコードを、2分以内に無線LANアクセスポイントに入力して設定します。

    WPS(PINコード)で接続する

    *1: 無線LANアクセスポイントのSSIDと、認証情報(WEPキー、パスフレーズなど)が必要になります。無線LANアクセスポイントの情報については、機械管理者またはネットワーク管理者に確認してください。

    *2: 無線LANアクセスポイントがWPS方式に対応している必要があります。無線LANアクセスポイント側のWPS操作については、無線LANアクセスポイントの取扱説明書を参照してください。

一覧から選択して接続する

  1. [Wi-Fi接続設定]画面に表示されている一覧から、接続する無線LANアクセスポイントのSSIDをタップします。

    補足
    • アクセスポイントにセキュリティが設定されていない場合は、これで設定は完了です。

    • 一覧に表示される無線LANアクセスポイントは、電波が強いものから順に5台までです。

    image
  2. アクセスポイントにセキュリティが設定されている場合は、認証情報画面が表示されます。必要な情報を入力して、[OK]をタップします。

    補足
    • アクセスポイントを選択したとき、すでに他のアクセスポイントと接続中だった場合は、接続解除の確認画面が表示されます。[はい(解除する)]をタップします。

  3. 設定が更新されたことを確認できたら[確認]をタップします。
    本機が再起動し、設定が有効になります。

手動設定で接続する

  1. [Wi-Fi接続設定]画面で[手動設定]をタップします。

  2. 使用環境にあわせて各項目を設定し、[OK]をタップします。

    image

    設定項目

    設定内容

    SSID

    無線ネットワークを識別する名前を設定します。32文字以内の英数字を入力できます。

    通信モード

    [Infrastructure]または[Ad-hoc]*1のどちらかに設定します。

    暗号化設定

    暗号化なし

    暗号化を設定しません。

    WEP

    WEPキーは、4つまで登録できます。[送信キー]で、その中から使用するWEPキーを選択します。

    WPA2 Personal*2

    パスフレーズを設定します。

    Mixed mode Personal(AES/TKIP)*2

    WPA2 Enterprise*2

    認証方式を設定します。

    Mixed mode Enterprise(AES/TKIP)*2

    PEAPを選択した場合は、さらに[Identity]、[ユーザー名]、[パスワード]を設定します。

    EAP-TLSやEAP-TTLSを使用する場合は、CentreWare Internet Servicesで証明書を設定したり、認証方式の詳細設定をする必要があります。

    参照

    *1: Wi-Fi Direct接続が有効の場合は、使用できません。

    *2: [通信モード]を[Ad-hoc]に設定した場合は、使用できません。

  3. 設定が更新されたことを確認できたら[確認]をタップします。
    本機が再起動し、設定が有効になります。

WPS(プッシュボタン)で接続する

  1. [Wi-Fi接続設定]画面で[WPS設定(PIN コード)]をタップします。

  2. [開始]をタップしてから2分以内に、無線LANアクセスポイントに付いているWPSボタンを押します。

    image
  3. 本機の画面で、設定が更新されたことを確認できたら[確認]をタップします。
    本機が再起動し、設定が有効になります。

WPS(PINコード)で接続する

  1. [Wi-Fi接続設定]画面で[WPS設定(PIN コード)]をタップします。

  2. [開始]をタップしてから2分以内に、表示されたPINコードを無線LANアクセスポイントに入力します。

    image
  3. 本機の画面で、設定が更新されたことを確認できたら[確認]をタップします。
    本機が再起動し、設定が有効になります。

CentreWare Internet Servicesを使って高度なセキュリティ環境に接続する

本機のWi-Fi接続では、IEEE802.1X認証を使用できます。IEEE802.1X認証方式を使用する場合は、認証局に証明書の発行を依頼し、発行された証明書をCentreWare Internet Servicesで本機にインポートします。

各IEEE802.1X認証方式と必要な証明書は、以下のとおりです。

項目

EAP-TLS

EAP-TTLS

PEAP

CA証明書

必須

必須

任意*

クライアント証明書

必須

-

-

*: サーバー証明書検証を行う場合に必要です。サーバー証明書検証はCA 証明書が登録されている場合に行われます。

インポートできる証明書の規格は、以下のとおりです。

  • X.509証明書(DER/PEM)(ルートCA証明書)

  • PKCS#7(DER)(ルートCA証明書)

  • PKCS#12(DER)(デバイス証明書(=クライアント証明書)/ルートCA証明書)

補足
  • CentreWare Internet Servicesで証明書をインポートするには、HTTP の通信を暗号化する設定がされている必要があります。CentreWare Internet Servicesの操作、およびHTTP通信を暗号化する方法については、HTTPの通信を暗号化するための設定を参照してください。

  • 証明書の種類については、暗号化と署名機能の概要を参照してください。

  1. Web ブラウザーのアドレス入力欄に「https://(本機のIPアドレス)」を入力して<Enter> キーを押し、CentreWare Internet Servicesを起動します。

  2. 証明書をインポートします。

    1. [ログイン]をクリックします。

    2. 表示された画面で機械管理者IDとパスワードを入力して[OK]をクリックします。
      確認画面が表示された場合は、2回続けて[確認]をクリックします。

    3. [システム]>[セキュリティー設定]>[証明書設定]をクリックします。

    4. [インポート]をクリックします。

    5. [選択]をクリックし、インポートするファイル名を指定します。

    6. [パスワード]にインポートする証明書に設定されたパスワードを入力します。

    7. [パスワードの再入力]に同じパスワードを入力します。

    8. [実行]をクリックします。

    9. Webブラウザーの再読み込みを行います。

  3. Wi-Fi接続の設定をします。

    1. [ネットワーク]をクリックします。

    2. [インターフェイス設定]>[Wi-Fi]をクリックします。
      [Wi-Fi]画面が表示されます。

    3. [SSID]に接続先のSSIDを入力します。

    4. [通信モード]を選択します。

  4. セキュリティの設定をします。お使いの環境の認証方式によって、設定方法が異なります。

    1. [システム]>[セキュリティー設定]をクリックします。

    2. [暗号化設定]で、[WPA2 Enterprise]または[Mixed Mode Enterprise(AES/TKIP)]を選択します。

    3. [認証方式]を選択します。

    4. [Identity]にEAP-Identityの値を入力します。
      認証方式がEAP-TLSの場合は、手順9)に進みます。

      補足
      • EAP-Identityについては、RADIUSサーバー管理者に確認してください。

    5. 認証方式がPEAPv0 MS-CHAPv2、EAP-TTLS/PAP、EAP-TTLS/CHAP、EAP-TTLS/MS-CHAPv2の場合は、[ユーザー名]および[パスワード]にWPA-Enterprise認証用のログインユーザー名およびパスワードを設定します。

    6. [パスワードの再入力]に同じパスワードを入力します。

    7. [ルート証明書]で、インポートしたCA証明書を選択します。

    8. 認証方式がEAP-TLSの場合は、[クライアント証明書]で、インポートしたクライアント証明書を選択します。

    9. [保存]をクリックします。

    10. [再起動]をクリックします。
      本機が再起動し、設定した値が反映されます。