原稿の向きを指定する
- [基本]タブをクリックします。
- [原稿の向き]で、[たて]または[よこ]を選択します。選択の結果は、プレビュー画像で確認できます。
- [OK]をクリックします。
- 原稿の向きは、アプリケーション(Wordの印刷設定など)で選択した向きが優先されます。アプリケーションに優先権がない場合は、ここで指定した向きが優先されます。アプリケーションで[たて]または[よこ]以外の原稿の向きを選択した場合は、たてとしてプリントします。
- 原稿にとじしろを付けてプリントする場合、原稿の向きを[たて]から[よこ]、または[よこ]から[たて]に変更すると、とじしろ(空白)の位置は自動で調整されます。
サイズ混在原稿の向きを指定する場合
サイズが混在している原稿の向きを設定できます。
[サイズ混在原稿の出力設定]画面で、[先頭のページ]と[混在するページ]の[原稿の向き]として[たて]または[よこ]を選択すると、プリント時に原稿の向きが自動的に調整されます。
- [トレイ/排出]タブをクリックします。
- [サイズ混在原稿の出力設定]をクリックします。
[サイズ混在原稿の出力設定]画面が表示されます。
- [先頭のページ]または[混在するページ]で原稿の向きを選択します。
先頭のページの原稿の向きを指定する場合[原稿の向き]として[たて]または[よこ]を選択します。[混在するページ]の原稿の向きを指定する場合[サイズ混在原稿を印刷する]を選択し、[混在するページ]の[原稿の向き]として[たて]または[よこ]を選択します。設定の結果は、プレビュー画像で確認できます。
- [OK]をクリックします。
- 原稿の向きは、アプリケーション(Wordの印刷設定など)で選択した向きが優先されます。アプリケーションに優先権がない場合は、ここで指定した向きが優先されます。[たて]または[よこ]以外の原稿の向きを選択した場合は、たてとしてプリントします。
- 原稿にとじしろを付けてプリントする場合、原稿の向きを[たて]から[よこ]、または[よこ]から[たて]に変更すると、とじしろ(空白)の位置は自動で調整されます。