[トレイ/排出]タブ

用紙トレイの選択や排出先の指定など、機器の動作を制御する機能を設定します。

仕上がりイメージ

image

設定の結果は、プレビュー画像で確認できます。

image

アイコンをクリックするたびに、まとめて1枚、両面、製本、ホチキス、およびカラーモードの設定を切り替えることができます。

[お気に入り]

複数の印刷設定を一度に設定できます。あらかじめ用意されている設定や、登録した設定から選択します。

image](プロパティ)

[お気に入りのプロパティ]画面を表示します。

[お気に入りに登録]

[お気に入りに登録]画面を表示し、現在の設定をお気に入りとして登録します。

[用紙トレイ選択]

プリントジョブの給紙トレイを指定します。

[手差し用紙種類]

手差しトレイから給紙される用紙の種類と重さを設定します。

[手差し用紙の給紙方向]

手差しトレイからの給紙方向を、たてとよこのどちらにするかを指定します。

[表紙/合紙付け]

[表紙/合紙付け]画面を表示します。

[トレイの高度な設定]

[トレイの高度な設定]画面を表示します。

[排出方法]

用紙の排出方法を設定します。

[ソートする[1部ごと]]

部単位でプリントするか、ページ単位でプリントするかを設定します。

[オフセット排出]

[オフセット排出]画面を表示し、プリントジョブをオフセット排出するかどうかを指定します。この機能を使用する場合は、ジョブの排出方法を設定します。オフセット排出機能を使用すると、指定した単位で交互に位置をずらして排紙できます。

  • 次の条件を満たしている場合に、このボタンが有効になります。
    • [ホチキス]を[しない]にしている。
    • [紙折り/中とじ]画面の[紙折り/中とじ]で、[紙折りしない]を選択している。

[ホチキス]

ホチキス留めをするかしないか、または何か所ホチキス留めするかを設定します。

  • サイズが混在している用紙をホチキスで留める場合、用紙サイズの組み合わせは、次のものに限定されます。
    • A3(297×420 mm)とA4(210×297 mm)
    • B4(257×364 mm)とB5(182×257 mm)
    • 11x17″と8.5x11″(レター)

[パンチ]

パンチ穴をあけるかあけないか、またはパンチ穴を何個あけるかを設定します。

[パンチ⽳数]

パンチの穴の数を設定します。

[ホチキス/パンチ位置]

[ホチキス/パンチ位置]画面を表示し、用紙に対してホチキスやパンチ穴をあける位置を設定します。

[紙折り/中とじ]

[紙折り/中とじ]画面を表示します。

[とじしろ/プリント位置]

[とじしろ/プリント位置]画面を表示します。

[サイズ混在原稿の出力設定]

[サイズ混在原稿の出力設定]画面を表示します。

[すべて標準に戻す]

プリンターの設定を初期値に戻します。