機器の[プロパティ]画面

[登録機器の一覧]画面で、1台の機器を選択して[プロパティ]または[image]をクリックすると表示されます。

管理対象の機器のプロパティを参照したり、機器の集計設定や認証設定を変更したりできます。

参照または変更する項目を、サイドメニューから選択します。

[基本情報]

image

[機器名]

機器の名称を全角16文字、半角32文字以内で入力します。

[コメント]

機器についてのコメントを全角127文字、半角255文字以内で入力します。集計対象の機器を選択するとき、コメントを使って絞り込めます。

[IPアドレス]

機器にアクセスするためのIPアドレスを入力します。

ASCII文字で、256文字以内を入力します。

[HTTPポート番号]

機器に設定されているHTTPポート番号を入力します。1~65535の範囲で入力します。

[HTTP SSL/TLS通信]

機器がHTTP SSL/TLS通信を[有効]にしているか、[無効]にしているかを選択します。

[Internet ServicesのURL]

システム管理者が管理している機器の、Internet ServicesのURLを表示します。

  • 次の条件を満たしている場合に表示します。
    • [IPアドレス]が設定されている
    • [HTTP ポート番号」が設定されている
    • [HTTP SSL/TLS通信]の[有効]または[無効]が選択されている

[機種名]

機種名を表示します。

[機種コード]

機種コードを表示します。

[機械番号]

機械番号を表示します。

[Device機能]

Device機能が設置済みかどうかを表示します。

[Print機能]

Print機能が設置済みかどうかを表示します。

[Capture機能]

Capture機能が設置済みかどうかを表示します。

[業務別スキャン機能]

業務別スキャン機能が設置済みかどうかを表示します。

[ファクス仕分け機能]

ファクス仕分け機能が設置済みかどうかを表示します。

[集計設定]

  • 「Device機能」が「設置済み」の場合に表示されます。
  • 表示される項目は、お使いの国または地域によって異なります。

image

[前回の日次通知]

機器からの日次通知が最後に発行された日時を表示します。

[前回締め日時]

締め通知が最後に発行された日時を表示します。

[認証ユーザー以外に適用する集計ラベル]

FUJIFILM IWpro Printの登録ユーザーと未登録ユーザー以外(未認証ユーザー、機械管理者、レポートプリントなど)を集計するときの、集計ラベルを入力します。全角文字で25文字以内、半角文字で50文字以内を入力します。

省略した場合は、何も設定されません。

  • 集計ラベルが空のユーザーは、集計ラベル別の集計で「集計ラベル未設定」と表示されます。

[既定のAccount ID]

ユーザーのジョブログにAccount IDが付与されていない場合、この機器で設定したAccount IDで利用状況を集計します。

[認証設定]

  • 「Device機能」が「設置済み」の場合に表示されます。
  • 「Device機能」が「設置済み」とは、FUJIFILM IWpro Device Setupで「Device機能」を「設置済み」、かつ、 デバイスライセンスが割り当て済みの状態です。

image

[設定グループ]

機器のグループを設定します。ユーザーに機器と同じグループを設定すると、そのグループの機器にユーザーの設定情報が反映されます。[共通設定]以外のグループを選択すると[共通設定]のユーザーの設定情報とあわせて、同じグループのユーザーの設定情報が機器に反映されます。

  • [設定グループ]を変更すると、設定情報の機器への反映処理を一時停止します。反映処理を再開するためには、[登録機器の一覧]画面で[すべての機器の反映受付を再開]をクリックしてください。

[機器のユーザー管理]

[する]を選択すると、FUJIFILM IWpro Printで変更した機器の認証設定やユーザーの設定情報が機器に反映されます。

[しない]を選択すると、FUJIFILM IWpro Printで変更した機器の認証設定やユーザーの設定情報は機器に反映されません。

[本体パネルでパスワードを使用する]

チェックマークを付けると、機器の使用時に操作パネルでパスワードを要求されます。

[ユーザー指定なし印刷を許可する]

チェックマークを付けると、ユーザーを指定しないで印刷することを許可します。

[登録するユーザーで認証する機能]

チェックマークをつけると、機器でそのサービスを使うときに、ユーザー認証が必要になります。また、そのサービスの利用状況が、ユーザーごとに集計できるようになります。

[機器反映設定]

  • 「Device機能」が「設置済み」の場合に表示されます。

image

[反映状態]

FUJIFILM IWpro Printで機器やユーザーの設定情報を変更した場合、機器への反映状態が表示されます。

[前回の反映日時]

最後に設定情報を反映した日時を表示します。[ログを表示]をクリックすると、反映処理の詳細を確認できます。

[反映タイミング]

反映タイミングを指定します。

[反映時刻]

[反映タイミング]を[指定の時刻]に設定したときに表示されます。反映時刻を指定します。

  • 反映処理中は機器が数分間操作できなくなります。反映開始時刻は、昼休みや夜間など、機器の利用頻度が低い時間帯を指定してください。

[プリント利用設定]

  • 「Print機能」が「設置済み」の時に、表示されます。
  • FUJIFILM IWpro Device Setupで「Print機能」を設置すると、「設置済み」になります。

image

[予約番号プリント]

予約番号の入力画面を表示するかどうかを設定します。

  • [使用する]に設定した場合、[プリント]の[基本設定]画面で、[テナントの機器でのプリント方法]を[サービスにログイン または 予約番号を入力]または[予約番号を入力]に設定する必要があります。

[カラーモード制限]

プリント時にカラーモードを制限するかどうかを設定します。

[OK]

設定内容を保存します。