[帳票種別の設定]画面

プリセット帳票の編集/複製、またはユーザー定義の帳票の追加/編集/複製ができます。

帳票の種類がプリセット帳票かユーザー定義の帳票かで、表示される画面が異なります。

プリセット帳票の場合

[帳票種別設定]画面で、プリセット帳票の[image]>[編集]または[複製]をクリックし、[帳票の言語選択]画面で言語を選択して[OK]をクリックすると表示されます。

image

[帳票種別名]

帳票種別名を表示します。

[種類]

帳票の種類(プリセット)を表示します。

[帳票の言語]

[帳票の言語選択]画面で選択した言語を表示します。

[帳票の識別方法]

操作できません。

[AIによる抽出の対象]

AIによる抽出の対象ページを設定します。

  • AIによる抽出は、利用できるページ数に制限があります。オプションライセンスを購入すると、利用できるページ数を増やすことができます。
  • ジョブの処理途中で利用ページ数の上限に達した場合は、上限を超えても実行中の処理はそのまま継続して処理されます。超過したページ数は、追加でライセンスを購入したあと、利用ページ数から差し引かれます。
  • 利用ページ数の上限に達してからジョブを実行した場合は、ジョブはエラーにはならずにAI抽出の結果が空になるので、手動で入力してください。
  • AIによる抽出には生成AIを利用しますが、アップロードしたファイルや抽出結果が、AIの学習に利用されることはありません。
    なお、抽出結果は正確ではない場合があります。必要に応じて、ワークスペースの[確認訂正]画面で確認/訂正してください。

[属性抽出の設定]タブ

[追加]をクリックすると、[属性抽出の設定]画面を表示します。

属性の一覧

定義されている属性抽出設定を一覧で表示します。

image

編集または削除したい属性の[image]をクリックして、表示されるメニューで[編集]または[削除]を選択します。

[編集]をクリックすると、[属性抽出の設定]画面を表示します。

[明細抽出の設定]タブ

明細の抽出方法を設定します。
明細の抽出方法を設定すると、文書の明細属性に値が設定されます。

[明細抽出を有効にする]

オンにすると、AIによる抽出を利用できます。

明細項目の一覧

抽出可能な明細項目を一覧で表示します。

image

編集したい明細項目の[image]をクリックして、表示されるメニューで[編集]をクリックすると、[明細項目抽出の設定]画面を表示します。

抽出した文字に含まれるスペースを除去する、正規表現と一致した文字列を抽出するなどのオプションを、明細項目ごとに設定できます。

ユーザー定義の帳票の場合

次の操作をすると表示されます。

image

[帳票種別名]

1~100文字で、追加・変更する帳票種別名を入力します。

[種類]

帳票の種類(ユーザー定義)を表示します。

[帳票の言語]

言語をサポート言語から選択します。

[帳票の識別方法]

[設定]をクリックすると、[帳票自動識別設定]画面を表示します。

[追加]

クリックすると、[属性抽出の設定]画面を表示します。

属性の一覧

定義されている属性抽出設定を一覧で表示します。

image

編集または削除したい属性の[image]をクリックして、表示されるメニューで[編集]または[削除]をクリックします。[編集]をクリックすると、[属性抽出の設定]画面を表示します。