設定の流れ

機器で受信したファクスが、FUJIFILM IWproで設定したルールに従って出力されるようにするための設定方法を説明します。

ファクスのデータの流れと、最初に決めておくこと

機器で受信したファクスが、FUJIFILM IWproで設定したルールに従って出力される流れは、次のとおりです。

image

受信したファクスは、まず、機器のボックスセレクタ―の設定に従って、機器のボックスに振り分けられます。

次に、ボックスに保存されたファクスは、FUJIFILM IWpro Capture(機器にインストールされたアプリ)によって、FUJIFILM IWpro(クラウドサービス)に転送されます。

転送されたファクスは、最終的に、FUJIFILM IWproで設定されたルールに従って出力されます。

以上のデータの流れを念頭に、次のことを決めたうえで、設定を始めてください。

項目 説明
どの相手からのファクスを転送するか 次のどれかを指定します。
  • 発信元の電話番号またはG3ID
  • 受信側のファクス回線
  • 受信側の電話番号
STEP 1で設定します。
その相手から届いたファクスを、機器のどのボックスに振り分けるか 既存のボックスに振り分けたい場合は、使用するボックスの番号をあらかじめ確認しておきます。
または、ボックスを新規作成して、それを指定します。
STEP 1で設定します。
ファクスを最終的にどこに出力するか FUJIFILM IWproのワークスペースや文書管理、または他社クラウドサービスなど、任意の出力先を指定します。
STEP 2で設定します。

設定作業の流れ

設定の流れは、次のとおりです。

image


STEP 1 機器の設定(機器で行う)
  • 機器がネットワークに接続され、ファクス受信できる設定になっていることを確認します。
  • 機器のボックスセレクタ―で、特定の相手からのファクスを、任意のボックスに振り分けるよう設定します。
STEP 2 ルールの設定(FUJIFILM IWproで行う)
  • ボックスから転送されたファクスを、任意の出力先に出力するように、FUJIFILM IWproのルールを作成します。
STEP 3 ファクス転送の設定(機器で行う)
  • 機器にFUJIFILM IWpro Captureがインストールされていることを確認します。
  • ボックスに振り分けられたファクスを、FUJIFILM IWpro Capture(機器上のアプリ)が、STEP 2で作成したルールに渡すように設定します。
STEP 4 メール通知の設定(FUJIFILM IWproおよび機器で行う)
  • ファクスデータの転送中にエラーが発生した場合に、メールの通知先となるメールアドレスを設定します。
  • FUJIFILM IWproからのエラー通知の設定と、機器からのエラー通知の設定をします。
STEP 5 ファクス受信をテストする(機器で行う)
  • ファクス文書が、設定したとおりにボックスに保存されるかどうかを、サンプルデータでテストします。