[署名の設定-電子証明書(SHA256 V8以降/SHA1 V5以降)]ダイアログボックス

Viewerの[ファイル]メニューから[署名して保存]を選択して、さらに[電子証明書(SHA256 V8以降)]または[電子証明書(SHA1 V5以降)]を選択すると、表示されるダイアログボックスです。[環境設定]ダイアログボックスで、[署名の設定]をクリックして表示させることもできます。
電子証明書による署名の設定をします。

[証明書の発行先]

文書に署名するために使用する、証明書の発行先が表示されます。

[証明書の選択]

[証明書の選択]ダイアログボックスで、文書に署名するために使用する証明書を選択します。

[署名の付加情報]

[備考(オプション)]

署名に付加する、備考情報を入力します。入力は任意です。
半角英数字の場合で、40文字まで入力できます。 入力した備考情報はリストに10件まで保存されます。
備考情報を署名に付加しないときは、[なし]を選択します。初期値は[なし]が選択されています。

[表示の設定]

[表示の設定]ダイアログボックスで、署名の表示形式と表示サイズを設定します。

[OK]

Viewerで表示されているページに署名できます。[環境設定]ダイアログボックスの[署名の設定]をクリックして表示させたときは、設定を保存して、[環境設定]ダイアログボックスに戻ります。

[キャンセル]

設定を取り消して、ダイアログボックスを閉じます。