表示を設定する
文書に貼り付ける署名の表示形式と、表示サイズを設定する方法を説明します。署名は、テキスト、イメージ、または日付印の形式で表示できます。
[署名の設定]ダイアログボックスの[表示の設定]をクリックすると表示される、
[表示の設定]ダイアログボックスで操作します。
手順
1.
[表示の設定]ダイアログボックスの[テキスト]を選択します。
2.
[署名者] / [証明機関] / [日付] / [備考]の各項目を設定します。
[プレビュー]に設定した項目が表示されます。
3.
[色]を選択します。
[プレビュー]のテキストが選択した色で表示されます。
4.
[背景]を設定します。
[背景]を設定すると、電子証明書のイメージが[プレビュー]に背景として表示されます。
イメージ表示に使用する画像は、あらかじめ用意しておきます。使用できる画像は、幅と高さがそれぞれ512ピクセル以下のビットマップファイルです。
手順
1.
[表示の設定]ダイアログボックスの[イメージ]を選択します。
2.
[イメージファイル]をクリックして、ビットマップファイルを選択します。
選択したビットマップファイルの画像が、[プレビュー]に表示されます。
3.
[色]を選択します。
[プレビュー]の画像が、選択した色と白で表示されます。
4.
[背景]を設定します。
[背景]を設定すると、電子証明書のイメージが[プレビュー]に背景として表示されます。
手順
1.
[表示の設定]ダイアログボックスの[日付印]を選択します。
2.
[日付印の設定]をクリックします。
3.
日付印の日付、日付の上下の文字列などを設定して、[OK]をクリックします。
[表示の設定]ダイアログボックスに戻り、日付印が[プレビュー]に表示されます。
日付印が[プレビュー]に表示されます。
4.
[色]を選択します。
[プレビュー]の日付印が選択した色で表示されます。
5.
[背景]を設定します。
[背景]を設定すると、電子証明書のイメージが[プレビュー]に背景として表示されます。
表示サイズは、幅と高さがそれぞれ5 mmから100 mmまで設定できます。
手順
1.
[表示の設定]ダイアログボックスの[サイズの設定]をクリックして、サイズを設定します。
設定したサイズで、表示形式の設定内容の全体が収まるように、[プレビュー]に縮小表示されます。