マニュアルの使い方

マニュアルの表記

マニュアルでは、次の記号を使用しています。

注記 必ず知っておいていただきたい情報、操作するときに必ず確認していただきたい情報を記載しています。
補足 操作の参考になる情報を記載しています。
参照 参照先を記載しています。

 「  」

フォルダー、ファイル、アプリケーション、機能などの名称や入力文字などです。また、マニュアルの参照先です。

 <  >

キーボードのキー、オプション装置のボタンやランプを表します。

 [  ]

プリンター操作画面のタブ名、項目名、ボタン名、メニュー名、およびファイル名を表します。

   >  

操作パネルの表示順序です。[{ 項目名}]>[{ 項目名}]のように記載しています。

 『  』 

参照するマニュアルです。


  • このマニュアルで記載されているプリントスピード、給紙容量などの記載は、P紙(78 g/㎡)での値です。
  • 「厚紙」とは坪量が221 g/㎡以上の用紙、「うす紙」とは坪量が106 g/㎡以下の用紙を示します。
  • 「長尺」用紙とは、よこ:488.1 mm以上の用紙を示します。
  • 用紙をセットする向きには、たて置きとよこ置きがあります。
    用紙のたて、よこと前端、後端と上端、下端は次の位置を示しています。(大容量トレイ、手差しトレイでは、送り方向が逆になります。)
    たて置き
    短辺:長さ(よこ)、長辺:幅(たて)
    よこ置き
    長辺:長さ(よこ)、短辺:幅(たて)
    たて置き よこ置き
  • 「25~55機」とはApeosPort C2570、ApeosPort C3070、ApeosPort C3570、ApeosPort C4570、ApeosPort C5570(自動両面原稿送り装置がB1-PCの機種)、「65~70機」とはApeosPort C6570、ApeosPort C7070(自動両面原稿送り装置がC2-PCの機種)を示します。
  • このマニュアルの記載には、お使いの機種、装着されているオプションによって利用できない機能があります。