ワークスペースとは


文書を登録したり編集したりする作業場です。
用途に合わせ、複数のワークスペースを作成できます。
設定を変更することで、ほかのユーザーとワークスペースを共有できます。
サムネール表示」「リスト表示」の表示形式があります。
参照
ワークスペースを共有する」で、共有できます。
また、「ワークスペース名を変更する」で、名前の変更もできます。
ワークスペースは2種類あります。
ワークスペースを作成するときに、種類を選択できます。
  • 通常のワークスペース
    サイドバーでは 通常ののワークスペース アイコンで表示されます。
    組織内のユーザーだけに共有できます。
  • ゲスト招待用ワークスペース
    サイドバーでは ゲスト招待用ワークスペース アイコンで表示されます。
    組織内のユーザーとゲストユーザーに共有できます。
    なお、ゲスト招待用ワークスペースにアクセスするユーザーによって、ワークスペース名の左にそれぞれ次のラベルが表示されます。
    • 組織内のユーザーでアクセスした場合:ゲストに公開中
    • ゲストユーザーでアクセスした場合:ゲストとして参加中
参照
組織内のユーザーとは、富士フイルムBIダイレクトのユーザーかつ、StandardまたはLightライセンスが割り当てられているユーザーを指します。
ゲストユーザーとは、富士フイルムBIダイレクトのユーザーかつ、Collaborationライセンスが割り当てられているユーザーを指します。
組織内のユーザーが初めてログインしたときに、通常のワークスペースが1つ作成されます。このワークスペースは、ほかのユーザーと共有されていません。
ワークスペースは、サイドバーの[最近使ったワークスペース]と[すべてのワークスペース]に表示されます。
  • すべてのワークスペース
    初回ログイン時に作成されたワークスペース、自分が作成したワークスペース、および共有されたワークスペースが表示されます。
  • 最近使ったワークスペース
    最後に切り替えたワークスペース名(最新3つ)が表示されます。
補足
ワークスペースは、初めてログインしたときに、富士フイルムBIダイレクトに登録されているユーザー名で、自動で作成されます。
また、ユーザー名によっては、ワークスペースの名前が、ユーザー名から変換された文字列で作成されることがあります。
詳しくは「ユーザー名に関する制限」を参照してください。