印刷設定画面

Chromebookの印刷プレビュー画面で、[送信先]から[FUJIFILM IWpro Print]を選択して、[印刷]をクリックすると表示されます。

カラーモードや両面など基本的な印刷設定をします。

  • ユーザー種別や承認が必要かどうかにより、表示される項目数は異なります。

  • 未認証の場合は拡張機能にログインしてください。ログイン方法については、「FUJIFILM IWproについて」のログインするを参照してください。

[基本]タブ

image

[カラーモード]

プリント時のカラーモードを設定します。

[両面]

プリント時の両面/片面の設定をします。

[持ち出しプリント(承認依頼)]

公開プリンターでプリントする場合やnetprintでプリントする場合に設定します。

  • テナントが持ち出しプリントをサポートしていない場合は表示されません。
  • プリントジョブの印刷設定がnetprint for businessの[グループポリシー]の設定で制限されていると、FUJIFILM IWpro Printからnetprintへジョブを転送できません。netprint for businessへジョブを転送する場合は、netprint管理者に[グループポリシー:ファイル関連]の設定に制限があるかご確認ください。

[FUJIFILM IWpro Printの公開プリンター]

公開プリンターでプリントできます。

[netprintでプリント]

netprintでプリントできます。

[netprintのパスワード]

netprintのIDに対するパスワードを入力します。

[記憶する]

オンにすると、前回のパスワードを引き継ぎます。

[netprintの通知先メールアドレス]

netprintの通知用メールアドレスを入力します。共用ユーザーの場合に表示されます。

[承認者]

持ち出しプリントを承認してもらう承認者(第1承認者、代理承認者)を選択します。

  • 承認プリント機能をサポートしていない場合は表示されません。

[メモ]

承認を依頼するときのコメントを入力します。

  • 承認プリント機能をサポートしていない場合は表示されません。

[ファイル属性]タブ

image

[ファイル名]

サーバーに送信したときのファイル名を入力します。

[公開範囲]

印刷ファイルの公開範囲を設定します。

[暗証番号を設定する]

チェックマークを付けると暗証番号を入力できます。

  • [基本設定]画面で、[暗証番号をプリント予約番号の発行時に必須とする]をオンにしている場合は表示されません。

[プリント予約番号を発行する]

チェックマークを付けると、送信成功時にプリント予約番号が発行されます。

  • 送信先のテナントがプリント予約番号の発行をサポートしていない場合は表示されません。

[プリント後の処理]

プリント後にファイルがダウンロードされた後の処理を設定します。

[送信]

送信します。送信が完了すると本画面を閉じます。

  • [netprintのパスワード]、[ファイル名]、[暗証番号]が入力されていないと、ボタンは有効になりません。

共通の項目

お知らせ

imageをクリックすると、FUJIFILM IWpro Printやnetprintからのお知らせを表示します。