[設定変更]画面
ジョブ一覧画面で、[]をタップして、[設定変更]を選択すると表示されます。
プリント設定の確認や変更ができます。
- 機種によっては、表示されない機能があります。
[部数]
プリントする部数を設定します。
[カラーモード]
プリントするときのカラーモードを設定します。
[両面]
用紙の両面にプリントできます。
[まとめて1枚(Nアップ)]
ファイルの内容を1枚にまとめてプリントできます。
[出力用紙サイズ]
出力される用紙サイズを設定します。
[倍率]
プリントする文書の倍率を選択します。
[用紙トレイ]
使用する用紙トレイを選択します。[自動]を選択すると、適切な用紙トレイが選択されます。
[製本]
複数枚の原稿を、冊子(中とじ冊子)になるようにページ順を割り付けてプリントします。
[パンチ]
パンチ穴を開ける位置と個数を設定します。
[ページ指定]
プリントするページを設定します。[開始ページ]と[終了ページ]を入力して[OK]をタップしてください。
[仕分け]
用紙の排出方法を設定します。
[オフセット排出]
区切りがわかるように用紙の排出位置を交互にずらして排出する設定をします。
[排出先]
排出先のトレイを選択します。
[リセット]
変更内容を初期値に戻します。
[プリント]
プリントを開始します。[プリント]画面を表示します。
[設定変更]画面(プリント予約番号入力後)
[文書情報]画面(プリント予約番号入力後)で、[]をタップすると表示されます。
プリント設定の確認や変更ができます。
予約番号
入力したプリント予約番号を表示します。
[
]
[文書情報]画面(プリント予約番号入力後)を表示します。
[リセット]
機能リストで変更した内容を初期値に戻します。
機能リスト
必要に応じて各項目を設定します。
- 設定項目については、[設定変更]画面を参照してください。
[プリント]
プリントを開始します。[プリント]画面を表示します。