ユーザーの[プロパティ]画面
次の操作をすると表示されます。
- [登録ユーザーの一覧]画面で、1つのユーザーを選択して[プロパティ]をクリックした場合
- [登録ユーザーの一覧]画面で、確認/変更したいユーザーの[
]をクリックした場合
集計対象の機器を使用するユーザー情報の確認や変更ができます。サイドメニューから、変更したい項目を選択します。
[基本情報]
[ユーザーID]
ユーザーIDを表示します。
[名前]
機器管理上でのユーザーの表示名を入力します。
全角文字で32文字以内、半角文字で64文字以内を指定できます。
- 機器にユーザー情報を反映する場合、使用できる文字や長さは、機種や設定によって異なります。詳しくは、機器のマニュアルを参照してください。
[集計ラベル1~3]
集計ラベルに使用する文字列を入力します。たとえば、それぞれ部署や支社(支店)、私用かどうかなどを入力します。
全角文字で25文字以内、半角文字で50文字以内を指定できます。アスタリスク(*)から始まる文字列は指定できません。
[設定グループ]
システム管理者が作成した設定グループ、[共通設定]、または[集計専用]から、グループを選択します。
ユーザーに機器と同じグループを設定すると、そのグループの機器にユーザーの情報が反映されます。
[集計専用]を選択した場合は、集計専用となりどの機器にも反映されません。[共通設定]を選択するとすべての機器に反映されます。
- [設定グループ]を変更すると、設定情報の機器への反映処理を一時停止します。反映処理を再開するためには、[登録機器の一覧]画面で[すべての機器の反映受付を再開]をクリックしてください。
[既定のAccount ID]
ユーザーのジョブログにAccount IDが付与されていない場合、ここで設定したAccount IDで利用状況を集計します。
[認証情報]
[パスワード]
機器を使用するときの機器本体のパスワードを入力します。
半角英数字で4文字以上、12文字以内で指定できます。
[メールアドレス]
本体認証時のメールアドレスを入力します。
ASCII文字で128文字以内で指定できます。
[ICカードのID]
ICカード認証で機器を使用する場合、カードIDを入力します。
ASCII文字で32文字以内で指定します。
[機器の利用制限]
[システムの既定値に設定する]
機器の利用制限を設定します。有効にすると、機器利用制限の既定値が反映されます。無効にすると、機能ごとの利用制限をユーザー個別に設定できます。
[サービスユーザー情報]
[サービスユーザーID]
機器管理のユーザーとサービスユーザーを連携させます。 FUJIFILM IWproのサービスユーザーと連携する場合は、FUJIFILM IWproのサービスユーザーのメールアドレスを入力します。 連携すると、機器管理のユーザーの認証で、複合機アプリ「FUJIFIIM IWpro Print」を使用できます。
[OK]
変更内容を保存します。