プロジェクト詳細画面の構成
作成済みのプロジェクトの操作は、プロジェクト詳細画面から実行できます。
プロジェクト詳細画面は、左のプロジェクトリストからプロジェクトをクリックすると表示されます。
プロジェクト詳細画面の構成は次のとおりです。
タブ共通の項目
プロジェクト詳細画面の各タブ共通の項目を説明します。
画面項目の説明
番号 | 項目 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
プロジェクト名 |
プロジェクトの名前が表示されます。![]() 入力できる文字数は、1~255文字です。 |
![]() |
プロジェクトの説明 |
プロジェクトの説明文です。![]() 入力できる文字数は、0~500文字です。 |
![]() |
共有 |
クリックすると、[プロジェクトの共有]画面が表示され、共有するユーザーを選択できます。
|
![]() |
推論を始める |
クリックすると、[推論を始める]画面が表示され、運用中のAIモデルを使用して推論を実行できます。
|
![]() |
タブ | クリックすると、各タブの内容が表示されます。 |
[サマリー]タブ
画面項目の説明
番号 | 項目 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
分析タイプ | AIモデルの分析タイプが表示されます。 |
![]() |
運用中のAIモデル |
推論で利用するAIモデルの名前です。クリックすると、[AIモデルの学習結果]画面が表示されます。
|
![]() |
プロジェクトのステータス |
プロジェクトの実行内容のち、最新の5件が表示されます。[ステータス]に表示されている文字列をクリックすると、ステータスに応じた画面が表示されます。
|
![]() |
推論に必要なデータ | 推論を実行するために必要なデータの例として、学習時に利用したデータの一部が表示されます。 また、分析タイプが「分類」の場合は、[推論する項目]にAIモデルによって推論される項目名が表示されます。 |
[学習]タブ
画面項目の説明
番号 | 項目 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
追加 |
クリックすると、[AIモデル作成]画面が表示され、AIモデルを作成できます。
|
![]() |
チェックマーク | 運用中のAIモデルの場合にチェックマークが表示されます。 |
![]() |
AIモデル名 | 学習によって作成したAIモデルの名称です。 |
![]() |
学習開始日時(学習時間) | 推論処理を開始した日時と、処理に要した時間(学習時間)が表示されます。学習時間は月の利用時間に反映されます。 |
![]() |
実行者 | 操作を実行したユーザーの名前です。 |
![]() |
ステータス |
表示されている文字列をクリックすると、ステータスに応じて画面が表示されます。
|
![]() |
スコア/精度 | AIモデルのスコアと精度が表示されます。 |
![]() |
![]() |
クリックすると、次のメニューが表示されます。
詳細表示
[AIモデルの学習結果]画面が表示され、AIモデルの詳細を確認できます。
運用するAIモデルに変更
運用するAIモデルに設定します。
削除
実行した学習を削除します。
学習結果CSVダウンロード
学習結果をCSVファイルとしてPCにダウンロード、またはワークスペースに保存します。
学習のインプットデータのダウンロード
学習を実行するときにアップロードした学習用データを、PCにダウンロードします。
|
[推論]タブ
画面項目の説明
番号 | 項目 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
推論開始日時(推論時間) | 推論処理を開始した日時と、処理に要した時間(推論時間)が表示されます。推論時間は月の利用時間に反映されます。 |
![]() |
使用したAIモデル | 推論に使用したAIモデルの名称です。 |
![]() |
実行者 | 推論を実行したユーザーの名前です。 |
![]() |
ステータス |
表示されている文字列をクリックすると、ステータスに応じて画面が表示されます。
|
![]() |
![]() |
クリックすると、次のメニューが表示されます。
推論の中止
実行中の推論を中止します。
推論結果をダウンロード
推論結果をCSVファイルとしてPCにダウンロード、またはワークスペースに保存します。
入力データをPCにダウンロード
推論を実行するときにアップロードした推論用データをPCにダウンロードします。
削除
実行した推論を削除します。
|