インストール方法をカスタマイズする

インストール用設定ファイル(Setup.ini)とインストールのカスタマイズ用設定ファイル(dw.ini)を使って、インストール方法をカスタマイズできます。

不要なソフトウェアをインストールしないように設定する

インストール不要なソフトウェアがある場合は、インストール用設定ファイル(Setup.ini)を使用します。
インストーラーをコンピュータにコピーし、「Setup.exe」と同じフォルダーにある「Setup.ini」を開きます。
DocuWorksのインストーラーは、「Setup.ini」ファイルに記載された[Setup{nn}]セクションの順に各ソフトウェアのインストーラーを実行します。インストール不要なソフトウェアのセクションを削除することで対象のインストーラーが起動されなくなります。
ただし、削除できるのは次のセクションだけです。

インストールのカスタマイズ用設定ファイルを使用する

インスト―ルのカスタマイズ用設定ファイル(dw.ini)を使用すると、次のカスタマイズができます。
補足
サイレントインストールの場合、ユーザー個別設定もサイレントモードで実行されます。このときユーザー個別設定には初期値が使用されます。ユーザー個別設定をカスタマイズしたい場合は、「ユーザー個別設定ツールをカスタマイズする」を参照してください。

インストールのカスタマイズ用設定ファイルの格納場所を変更する方法

既定では、インストールのカスタマイズ用設定ファイルの格納先は「Setup.exe」と同じフォルダーに設定されています。
インストールのカスタマイズ用設定ファイルの格納先を変更する場合は、「Setup.ini」ファイルに次のセクションを追加してパスを指定します。
[CustomizeFile]
Path={インストールのカスタマイズ用設定ファイルのフルパス}

インストールのカスタマイズ用設定ファイルの記述方法

DocuWorksのインストーラーをPCにダウンロードして、解凍、またはマウントします。「Tools」フォルダー内の「dw.ini」を「Setup.exe」と同じフォルダーまたは、「Setup.ini」で指定したフォルダーにコピーします。必要に応じて設定内容を記述し、Unicodeで保存します。
「dw.ini」の書式は、通常のWindowsのiniファイルと同じです。キーと値を「=(等号)」で結び、同一行に記述します。
[セクションネーム]
キー1=値1
キー2=値2
[セクションネーム2]
キー1=値1
キー2=値2
記載例を次に示します。
[UserInfo]
SerialNumber={インストールするDocuWorksのシリアル番号}
[UpgradeInfo]
SerialNumber={アップグレードの対象となるDocuWorksのシリアル番号}
補足
[Install]セクションで「SilentInstall=Y」を指定すると、オプションを指定しないでSetup.exeを実行しても、サイレントインストールになります。
[InstFolder]
path={インストール先フォルダーのフルパス}
[OptionFile]
NeighborhoodDesk=N
[Finish]
Reboot=Y
 
「dw.ini」のその他のセクションやキーの詳細については、以降を参照してください。

セクションネーム

セクションネームの意味、対応するダイアログボックスまたはインストールの設定は、次のとおりです。
セクション
ネーム
説明
Install
インストールの振る舞いに関する設定をします。
Language
インストールする言語を設定します。
初期値はOSのシステムロケールに従った言語となります。
CustomFile
DocuWorksユーザー個別設定のカスタマイズファイルを設定します。このセクションに書かれたファイルが、インストーラーの「Setup.exe」と同じフォルダーにある場合、インストーラーはDocuWorksユーザー個別設定ツールのインストール先と同じフォルダー(初期値は、C:¥Program Files (x86)¥Common Files¥FUJIFILM¥DocuWorks¥bin)にコピーします。
AuthType
ライセンス認証版における認証方法を設定します。
補足
ボリュームライセンス版では、このセクションは使用しません。
UserInfo
[ユーザ情報]ダイアログボックスに対応します。ユーザー名、会社名、シリアル番号を設定します。
UpgradeInfo
アップグレードインストーラーでの[対象製品の確認]ダイアログボックスに対応します。アップグレード対象製品のシリアル番号を設定します。
InstFolder
[インストール先の選択]ダイアログボックスに対応します。
InstFolder64
64bit版での[インストール先の選択]ダイアログボックスに対応します。
ViewerControl
[DocuWorks Viewer Controlの選択]ダイアログボックスに対応します。
DeskShortcut
[Deskへのショートカット]ダイアログボックスに対応します。
Finish
サイレントインストールの完了時に、PCを再起動するかどうかを設定します。
Annotations
カスタムアノテーションをシステムにコピーし、カスタムアノテーションの動作を設定します。
Annotation-DLL名
各カスタムアノテーションを動作させるかどうかを設定します。「DLL名」の部分は、[Annotations]セクションで指定したフォルダーにあるファイル名です。
Plugins
DocuWorks Deskのプラグインの設定をカスタマイズするためのファイルを指定します。
Templates
ユーザー個別設定ツールの実行時に、各ユーザーのフォルダーにコピーされるフォルダーを指定します。
OptionFile
インストール時に機能を有効にするか、無効にするかを指定します。
OnlineShortcut
Working Folderの紹介ページへのショートカットを、デスクトップに作成するかどうかを指定します。日本語版でのみ有効です。

キー

セクションごとのキーと値は、次のとおりです。記述がない場合、および不正な値が設定されている場合は、初期値が適用されます。
補足
サイレントインストールでは初期値は英語になります。英語以外の言語でサイレントインストールを実施する場合は、インストールする言語を必ずこのキーで設定するか、もしくはSetup.exeへの引数(/L)で設定してください。
補足
インストールのカスタマイズ用設定ファイルにInstFolderが設定されていた場合は、上書きインストールのときも、カスタマイズ用設定ファイルに指定されたフォルダーにインストールされます。