サムネールを一時拡大表示する
DocuWorksファイルやPDF文書のサムネールにマウスカーソルを置き、<Ctrl>キー+<Shift>キーを押しているあいだ、サムネールが拡大表示されます。一時拡大表示している文書を操作するためのツールバーが表示されて、ページの移動やピン留め表示ができます。
補足
- マウスの右クリックで次ページ、左クリックで前ページを表示できます。
- 他のユーザーによって文書が開かれたり更新されたりした場合、一時拡大表示は終了します。
- [環境設定]ダイアログボックスの[DocuWorks Deskの設定]-[表示]にある、[サムネールの一時拡大]で、一時拡大表示の倍率を3段階で設定できます。
- ツールバーや文書の厚みは、[環境設定]ダイアログボックスの[DocuWorks Deskの設定]-[表示]にある、[サムネールの一時拡大]で非表示にできます。
次のことを説明します。
ショートカットキーを使って操作する
一時拡大表示中は、ショートカットキーによって、次のように表示を切り替えられます。
- <PageUp>:前のページ
- <PageDown>:次のページ
- <Home>:最初のページ
- <End>:最後のページ
- <BackSpace>:直前に表示したページ
- <Space>:ピン留め表示
- <M>:厚み表示/非表示
- <O>:文書を開く
- <I>:プロパティの表示/非表示
- <F>:次の、付箋の付いているページ
ピン留め表示状態の場合は、次のショートカットキーも操作できます。
- <Pause>:最前面表示/非表示
- <J>:ツールバーの「現在のページ番号」に入力可能
- <Esc>:ピン留め表示の終了
- <↑><↓><←><→>:文書の表示位置の移動
ツールバーを使って操作する
一時拡大表示中は、表示されているページ上にツールバーが表示されます。ツールバーに表示されるボタンの操作を説明します。

:前のページを表示します。
:「現在のページ番号/総ページ数」を表示します。
:次のページを表示します。
:厚みの表示/非表示が切り替わります。
:一時拡大表示している文書を固定します。ピン留め表示状態で、再度
をクリックすると、最前面に表示されます。
:文書が最前面に表示されているときに表示されるボタンです。このボタンをクリックすると、最前面表示を解除します。
:文書が開きます。文書が開くと一時拡大表示およびツールバーは非表示になります。
:文書のプロパティが表示されます。









補足
DocuWorksファイルは、[環境設定]ダイアログボックスの[DocuWorks Deskの設定]にある[文書操作]の[ダブルクリックの文書表示]の設定にしたがって開きます。

ピン留め表示の文書について
一時拡大表示している文書をピン留め表示にすると、<Ctrl>キー+<Shift>キーを離したり、マウスカーソルをサムネールから外したりしても一時拡大表示が続きます。ピン留め表示の文書はマウスカーソルで任意の位置に移動できます。
また、ピン留め表示にしているあいだ、他の文書を一時拡大表示できます。同時に3文書までピン留め表示にできます。ピン留め表示の文書ごとに、タスクバーにアイコンが表示されるので、タスクバー上でウィンドウ表示を切り替えられます。
また、ピン留め表示にしているあいだ、他の文書を一時拡大表示できます。同時に3文書までピン留め表示にできます。ピン留め表示の文書ごとに、タスクバーにアイコンが表示されるので、タスクバー上でウィンドウ表示を切り替えられます。
ピン留め表示を終了する
ピン留め表示の文書の右上の[×]ボタンをクリックすると、ピン留め表示が終了します。また、<Esc>キーを押しても終了します。