[メール送信設定]

参照

[スキャナー画面表示設定]

機能リストの[読み取り倍率]にあらかじめ用意されている倍率ボタンの設定を変更します。

倍率ボタンに割り当てる設定値は、[固定倍率ボタン]に登録した中から選びます。

参照

[読み取りサイズボタン]

[読み取りサイズ]に表示する原稿サイズを設定します。[自動検知]以外の各ボタンに、原稿サイズを割り当てられます。

定形外サイズの原稿を頻繁にスキャンするときなど、あらかじめ定形外サイズを設定しておくと、スキャンのたびに原稿サイズを入力する操作が省けます。

[出力サイズボタン]

[読み取り倍率]で、[自動%]を選んでスキャンする場合に表示するサイズを設定します。

出力サイズボタンに、任意の出力サイズを割り当てることができます。

よく使うサイズを設定しておくと、スキャンのたびに設定する操作が省けます。

[固定倍率ボタン]

[読み取り倍率]で、[定形変倍/ズーム]に表示する倍率を設定します。

[100%]以外の各ボタンに、任意の倍率を割り当てることができます。

[メール送信動作制御]

メールを送信するときの仕様に関する設定をします。

[指定可能な最大送信先数]

メールを送信するときの最大宛先アドレス数を指定します。

宛先アドレス数は、To:/Cc:/Bcc: の合計数です。

最大宛先アドレス数は、1~100 件の範囲で指定できます。最大宛先アドレス数を超えた場合は、メールの送信は中止されます。

[受信メールシートのプリント]

本機のメールアドレスに宛てたメールを受信したときの、プリント動作について設定できます。

[エラー通知メールの自動プリント]

間違ったアドレスを設定した場合や、エラーが発生して送信できなかった場合に、エラー通知メールを自動的にプリントするかどうかを設定します。

補足
  • エラー通知メールのジョブ処理は、正常にプリントされた場合でも[ジョブ情報]画面、またはジョブ履歴レポートでは、「異常終了」と表示されます。

[開封確認(MDN)要求への応答]

開封確認(MDN)を要求するメールを開封したときに、開封したことを送信元に知らせるかどうかを設定します。

[開封確認(MDN)機能の使用]

本機からメールを送信するときに、開封確認機能を使用するかどうかを設定します。

[送達確認メールの自動プリント]

送信結果のメール(DSN返信メール/MDN返信メール)を自動的にプリントするかどうかを設定します。

[メールの分割方式]

メールの分割方法の初期値を設定します。

[ページの区切りで分割]

ページの区切りで分割します。

[データサイズ単位で分割]

[1通ごとのデータサイズ上限]で設定されたサイズで分割します。

注記
  • S/MIMEによるメールのデジタル署名/暗号化通信をする場合、[データサイズ単位で分割]を使用することはできません。

[1通ごとのデータサイズ上限]

メールを分割するデータサイズの上限を設定します。

[合計データサイズ上限]

メールのデータサイズの上限を設定します。

[分割送信時の分割数上限]

メール分割時の分割数の上限を設定します。

[送信者アドレスの変更]

メール送信時に機能リストの[送信者]で送信アドレスを変更できるようにするかどうかを設定します。

[取得失敗時のメール送信制限]

認証ユーザーがメールアドレスを取得できなかった場合、メール送信の利用を制限するかどうかを設定します。

[ユーザーのアドレスを宛先に追加]

送信者のアドレスを、宛先に自動的に追加するかどうかを設定します。

[ユーザーのアドレスをCCに追加]

送信者のアドレスを、CC に自動的に追加するかどうかを設定します。

[メール送信先の編集]

メールの送信先(宛先、CC、BCC)の編集を、許可するかどうかを設定します。メールの送信先の編集を禁止すると、メールの誤送信を防ぐことができます。

注記
  • [メール送信先の編集]を[禁止]に設定した場合は、[ユーザーのアドレスを宛先に追加]にチェックマークを付けてください。

[その他の設定]

メール送信の仕様に関するそのほかの設定をします。

参照
  • 表示される項目の詳細については、[スキャン送信設定]の[その他の設定]を参照してください。