文書の申し送り事項/コメントを確認する
メッセージビューを開く
手順
1.
次のどれかの操作を実行します。
- 文書を選択し、クイックメニューから[コメント]を選択します。
- 文書を選択し、タスクナビゲーションバーから[コメント]を選択します。
- クイックビュー表示を開き、クイックビュー用のクイックメニューから
アイコンをクリックします。
- サムネール表示で文書の
アイコンをクリックします。
- リスト表示で文書の
アイコンをクリックします。
- ショートカット/フォルダー/トレイ/私書箱の吹き出しで文書の
アイコンをクリックします。
コメントを作成する
手順
1.
メッセージビューで、[新規コメント]をクリックします。
2.
入力欄にコメントを入力し、
をクリックします。

補足
入力欄に「@」を入力すると、その文書にアクセス権限があるユーザーの候補が表示されます。
「@」の後ろに追加入力すると、入力した文字列に部分一致したユーザーの候補だけが表示されます。
候補のユーザーを選択することで、そのユーザーにメンションができ、コメントを送信した後、そのユーザーが通知されます。
「@」の後ろに追加入力すると、入力した文字列に部分一致したユーザーの候補だけが表示されます。
候補のユーザーを選択することで、そのユーザーにメンションができ、コメントを送信した後、そのユーザーが通知されます。
コメントに返信する
手順
1.
メッセージビューで、返信するコメントの[返信]をクリックします。
2.
入力欄にコメントを入力し、
をクリックします。

補足
入力欄に「@」を入力すると、その文書にアクセス権限があるユーザーの候補が表示されます。
「@」の後ろに追加入力すると、入力した文字列に部分一致したユーザーの候補だけが表示されます。
候補のユーザーを選択することで、そのユーザーにメンションができ、コメントを送信した後、そのユーザーが通知されます。
「@」の後ろに追加入力すると、入力した文字列に部分一致したユーザーの候補だけが表示されます。
候補のユーザーを選択することで、そのユーザーにメンションができ、コメントを送信した後、そのユーザーが通知されます。
コメントを編集する
手順
1.
メッセージビューで、編集するコメントの
から[編集]を選択します。

2.
入力欄にコメントを入力し、
をクリックします。

補足
入力欄に「@」を入力すると、その文書にアクセス権限があるユーザーの候補が表示されます。
「@」の後ろに追加入力すると、入力した文字列に部分一致したユーザーの候補だけが表示されます。
候補のユーザーを選択することで、そのユーザーにメンションができ、コメントを送信した後、そのユーザーが通知されます。
「@」の後ろに追加入力すると、入力した文字列に部分一致したユーザーの候補だけが表示されます。
候補のユーザーを選択することで、そのユーザーにメンションができ、コメントを送信した後、そのユーザーが通知されます。
コメントを削除する
手順
1.
メッセージビューで、削除するコメントの
から[削除]を選択します。

2.
確認ダイアログで、[OK]をクリックします。
申し送り事項を削除する
手順
1.
申し送り事項の
をクリックします。

2.
確認ダイアログで、[OK]をクリックします。
コメントと連携された付箋を確認する
1.
メッセージビューで、確認するコメントをクリックします。
そのコメントと連携された付箋が強調表示されます。
付箋と連携されたコメントを確認する
1.
クイックビューで、確認する付箋をクリックします。
その付箋と連携されたコメントが強調表示されます。