文書の属性情報をCSVに出力する

参照
クイックメニューについては、『クイックメニュー』を参照してください。
手順
1.
属性情報をCSVに出力する文書を選択します。
複数の文書を選択できます。
2.
クイックメニューのすべてのメニューから[属性情報をCSVに出力]を選択します。
属性情報CSVファイルがワークスペース上に追加されます。
複数の文書が選択された場合、選択された文書の属性情報はまとめて一つのCSVファイルとして追加されます。
CSVの文書名は、「最初に選択した文書の名前_属性.csv」です。同じ名前の文書がワークスペース上にすでにある場合、文書名にハイフンと5桁の数字が自動で付けられます。(例)最初に選択した文書の名前_属性-00001.csv
3.
[設定 - 属性情報をCSVに出力]ダイアログで出力する属性を選択します。
  • 出力対象にする場合、[追加可能な項目]で属性にチェックマークを付けて、[追加]をクリックします。
  • 出力対象から外す場合、[出力する項目]で属性にチェックマークを付けて、[除外]をクリックします。
補足
  • キーワード検索窓に検索する文字列を入力し、 検索 アイコンをクリックすると、名前にキーワードを含む属性だけを表示できます。
  • システム属性(名前、コンテントタイプ、作成者、作成日時、最終更新者、最終更新日時、ロックユーザー、URL)のほか、出力できる属性は最大200個です。
4.
属性の出力順番を並び変える場合、属性にチェックマークを付けて、上に移動 または 下に移動 をクリックします。
補足
属性の 並び変え を押したままドラッグ&ドロップしても表示順番を並び変えられます。
5.
[ヘッダー行]と[文字コード]を指定し、[OK]をクリックします。
手順
1.
表示中のタスクナビゲーションバーのタブの、  ツールを追加 をクリックします。
2.
[タスクナビゲーションバー ツール追加]画面から[属性情報をCSVに出力]を選択し、[追加]をクリックします。
3.
[設定 - 属性情報をCSVに出力]ダイアログで出力する属性を選択します。
  • 出力対象にする場合、[追加可能な項目]で属性にチェックマークを付けて、[追加]をクリックします。
  • 出力対象から外す場合、[出力する項目]で属性にチェックマークを付けて、[除外]をクリックします。
補足
  • キーワード検索窓に検索する文字列を入力し、 検索 アイコンをクリックすると、名前にキーワードを含む属性だけを表示できます。
  • システム属性(名前、コンテントタイプ、作成者、作成日時、最終更新者、最終更新日時、ロックユーザー、URL)のほか、出力できる属性は最大200個です。
4.
属性の出力順番を並び変える場合、属性にチェックマークを付けて、上に移動 または 下に移動 をクリックします。
補足
属性の 並び変え を押したままドラッグ&ドロップしても表示順番を並び変えられます。
5.
[ヘッダー行]と[文字コード]を指定し、[OK]をクリックします。
手順
1.
属性情報をCSVに出力する文書を選択します。
複数の文書を選択できます。
2.
タスクナビゲーションバーから「文書の属性情報をCSVに出力するツールを追加する」で追加したツールを選択します。
属性情報CSVファイルがワークスペース上に追加されます。
複数の文書が選択された場合、選択された文書の属性情報はまとめて一つのCSVファイルとして追加されます。
CSVの文書名は、「最初に選択した文書の名前_属性.csv」です。同じ名前の文書がワークスペース上にすでにある場合、文書名にハイフンと5桁の数字が自動で付けられます。(例)最初に選択した文書の名前_属性-00001.csv