文書を複製する
1度に100件複製できます。複製先に同じ名前の文書がある場合、文書名にハイフンと5桁の数字が自動で付けられます。
文書を複製する
手順
1.
次のどれかの操作を実行します。
- クイックメニューから[複製]を選択します。
- タスクナビゲーションバーから[複製]を選択します。
- クイックビュー表示を開き、クイックビュー用のクイックメニューから[複製]を選択します。
2.
次のいずれかの条件を満たしている場合、[複製]ダイアログが表示されるので、動作を選択し、[OK]をクリックします。
[個人設定]で[複製時の動作]の初期値が[実行時に選択する]に設定されていて、複製する文書に申し送り事項/コメントがある
[個人設定]で[属性値の引き継ぎ]の初期値が[実行時に選択する]に設定されている
文書の最新バージョンだけを複製する
手順
1.
次のどれかの操作を実行します。
- クイックメニューから[最新バージョンのみ複製]を選択します。
- タスクナビゲーションバーから[最新バージョンのみ複製]を選択します。
- クイックビュー表示を開き、クイックビュー用のクイックメニューから[最新バージョンのみ複製]を選択します。
補足
文書の申し送り事項/コメントは複製した文書に引継がれません。
2.

複製時の動作の初期値を変更する
手順
1.
ナビゲーションヘッダーの
アイコンをクリックします。

2.
[複製時の動作]で、次のどちらかを選択します。
- 実行時に選択する
複製時に申し送り事項/コメントの処理の選択ダイアログが表示されます。 - 以下の設定に従う
申し送り事項/コメントを削除するか削除するかを設定できます。
3.
[属性値の引き継ぎ]で、次のどちらかを選択します。
- 実行時に選択する
複製実行時に元文書の属性値を引き継ぐかどうかを選択するダイアログが表示されます。 - 以下の設定に従う
元文書の属性値を引き継ぐかどうかを設定できます。
4.
[保存]をクリックします。
補足
[実行時に選択する]の場合は複製時に動作を選択しますが、[この設定を[ユーザー設定]に保存して、今後表示しない]にチェックマークを付けると、設定を保存できます。