[ファイル送信時の初期値]画面

オプション画面で[ファイル送信時の初期値]をクリックすると表示されます。

ファイル送信時の初期値を設定します。

image

[カラーモード]

カラーモードの初期値を設定します。[テナント設定値]を選択した場合は、テナントで設定した値が採用されます。

[両面]

プリント面の初期値を設定します。[テナント設定値]を選択した場合は、テナントで設定した値が採用されます。

[公開範囲]

公開範囲を設定します。共用ユーザーでは無効です。

[暗証番号を設定する]

暗証番号を設定します。オンにすると、暗証番号を記述できるパスワードボックスが表示されます。暗証番号を記述すると、その暗証番号が常に採用されます。暗証番号を記述しない場合は、毎回暗証番号の入力が必要になります。

[プリント予約番号]

プリント予約番号を設定します。共用ユーザーでは常に発行されます。

[プリント後の処理]

プリント後の処理を設定します。[テナント設定値]を選択した場合は、テナントで設定した値が採用されます。

[送信完了時の通知先メールアドレス]

送信の完了を通知するメールアドレスを入力します。

[netprintのパスワード]

netprint向けIDに対するパスワードを入力します。ファイルをnetprintに転送してプリントする場合に必要です。

[持ち出しプリントの通知先メールアドレス]

netprintの通知用メールアドレスを入力します。

[適用]

設定を適用します。