社内プリント/持ち出しプリント
社内プリントとは、自テナントおよび連携テナントの機器からのプリントを指します。
持ち出しプリントとは、netprint注1注2、Public Print注2、公開プリンター注3からのプリントを指します。
- コンビニエンスストアなどの機器からプリントできるサービス
- この機能は、日本国内だけで利用できます。
- 社外の印刷スポットでプリントできるサービス
自テナントの機器からのプリント
自テナントに登録された機器であれば、どの機器でもファイルをプリントできます。
1つのテナントに登録できる機器の台数は1,500台までです。1つの機器を複数のテナントに登録することはできません。
連携テナントの機器からのプリント
お互いに連携設定をした社内の他テナントの機器からプリントできます。
netprintの機器への送信
コンビニエンスストアのセブン- イレブンにある機器でプリントできます。アップロード後に手動で転送するか、ファイルアップロード時に自動転送する設定もできます。
- この機能は、日本国内だけで利用できます。
Public Printの機器への送信
公共の場などに設置された富士フイルムビジネスイノベーションの機器でプリントできます。本機能は、共用ユーザーのアカウントでアップロードした場合は利用できません。
- この機能は、日本国内だけで利用できます。
公開プリンターへの送信
利用する機器が登録されているテナントが社外公開されており、機器を利用してプリントする側のテナントで、社外公開された機器利用を許可することで、社外公開された他テナントの機器から文書をプリントできるようになります。
公開する側のテナント、利用する側のテナントのどちらも、利用できる機器やユーザーは限定できません。