[グラフィックス]タブ

印刷画質の詳細を設定します。

[カラーモード]

カラーでプリントするか、白黒でプリントするかを設定します。

  • カラーモードを[カラー(自動判別)]に設定しているときに、[スタンプ]でカラーのスタンプを選択すると、白黒データだけのページでもカラーのスタンプはカラーで印刷されます。

[自動モードのあいまい判定]

[カラーモード]を[カラー(自動判別)]に設定している場合に、色の判定基準を、正確にするかあいまいにするかを設定します。

[印刷モード]

プリントの品質を設定します。

[トナー節約]

トナーの消費量を削減します。

[カラーUDプリント]

原稿中の赤文字で書かれた部分を検出し、網や下線で強調表示してプリントします。

  • 次の機能と同時に使用できません。
    • [スタンプ]
    • [ヘッダー/フッター印刷]

[画質設定切り替え]

[標準(おすすめ)]または[その他の設定]から選択します。

[カラー調整]

[その他の設定]を選択した場合に、画質調整の種類を選択します。

[ICM調整(システム)]

Windowsのシステム側で画質調整します。

[CMS調整(アプリケーション)]

アプリケーション側で画質調整します。

[色変換しない]

画質調整は行いません。

[インテント]

[カラー調整]で[ICM調整(システム)]を選択した場合に設定します。出力イメージにあわせた調整方法を指定します。

[プロファイル指定]

[プロファイル指定]画面を表示します。

[すべて標準に戻す]

プリンターの設定を初期値に戻します。