[表示アイテム]画面

[集計設定]画面で、[表示アイテム]をクリックすると表示されます。

表やグラフに表示する内容を設定できます。

[表示の種類]画面で選択した[表示の種類]によって、画面の内容が異なります。設定後に[この設定で集計]をクリックして、設定内容を反映した表またはグラフを表示します。

[表示の種類]で[表]を選択した場合

image

[機能別]

表示する項目にチェックマークを付けます(複数可)。

プリント、コピー、ファクスの各面数と総面数を選択します。

[選択した機能の合計料金]

選択した機能の合計料金を表に表示する場合は、チェックマークを付けます。

[カラーモード別]

表示する項目にチェックマークを付けます。

[機能別 Nアップ面数]

コピーとプリントの2アップ、4アップ、8アップ以上の集計結果を表示するときにチェックマークを付けます。

[機能別 両面枚数]

コピー、プリント、ファクスプリントの両面枚数の集計結果を表示するときにチェックマークを付けます。

[用紙削減(枚数、割合)]

削減した用紙の枚数と用紙の削減率の集計結果を表示する場合は、チェックマークを付けます。

[文書種別 プリント枚数]

文書の種別ごとにプリント枚数の集計結果を表示する場合は、チェックマークを付けます。

[部数別 ジョブ数]

部数別のジョブ数の集計結果を表示する場合は、チェックマークを付けます。

  • 部数の区切りは1、2~5、6~10、および11部以上の4種類です。

[総枚数]

総枚数を表示するときにチェックマークを付けます。

[集計する時間帯]

集計する時間帯を4時間単位で選択します。

[表示の種類]で[表]以外を選択した場合

image

[集計単位]

集計単位を選択します。

  • [集計データ種別]で[機械稼働時間集計(秒)]を選んだ場合、集計単位は選択できず、[秒]に固定されます。
[集計単位]で[面数]を選択した場合

表示する項目にチェックマークを付けます(複数可)。

[集計単位]で[面数(Nアップ)]を選択した場合

表示する項目にチェックマークを付けます(複数可)。

[集計単位]で[枚数(用紙削減)]を選択した場合

表示する項目にチェックマークを付けます(複数可)。

[集計単位]で[枚数]、[枚数(両面・片面)]を選択した場合

表示する項目にチェックマークを付けます(複数可)。

[集計単位]で[料金]を選択した場合

表示する項目にチェックマークを付けます(複数可)。

[集計単位]で[プリント枚数(文書種別)]を選択した場合

チェックボックスは表示されません。すべての文書種別が集計対象になります。