[集計期間/対象]画面

次の操作をすると表示されます。

  • 表示される項目は、お使いの国または地域によって異なります。

集計期間と集計対象を設定できます。

image

[集計データ種別]

集計する期間を次の項目から選択します。初期値は[日別集計]です。

  • 日別集計
  • 月別集計(日次データ使用)
  • 月別集計(締めデータ使用)
  • 機械稼働時間集計(秒)

[日別集計]

[集計データ種別]で[日別集計]を選択した場合は、集計の[開始日]と[終了日]を指定します。

[開始日]の初期設定は、[終了日]と同じ月の初日(1日)です。ただし、[終了日]と同月1日のカウンターが生成されていない場合は、最も古いカウンターの日付を表示します。[終了日]の初期設定は、最も新しいカウンターの日付です。カウンターが存在しない場合、空になります。

「yyyy-mm-dd」(yyyy:西暦年、mm:月、dd:日)の形式で入力します。月または日が1桁の場合は、先頭に「0」を付け、2桁にして入力します。

例:「2023-05-21」「2023-10-01」

image]をクリックすると、カレンダーから日付を選択できます。

[月別集計(日次データ使用)]

集計する月を指定します。

月度(年/月)の一覧から、複数選択できます。初期設定では、最新の月度が選択されています。

[月別集計(締めデータ使用)]

集計する月の締め日を指定します。

締め日の一覧から、複数選択できます。初期設定では、最新の締め日が選択されています。

[機械稼働時間集計(秒)]

集計する時間帯を4時間単位で選択します。初期値はすべての時間帯です。

[表示の種類]で円グラフを選択した場合は表示されません。

[対象 集計ラベル]

集計ラベルドロップダウンリストから集計する対象の集計ラベルのグループを選択します。

[すべてのラベル]を選択すると、機器管理に登録されている選択したグループの集計ラベルがすべて集計の対象となります。集計するラベルを絞り込むときは、[集計ラベルを選択]をクリックし、ラベルの一覧から対象を選択します。

初期値は[すべてのラベル]です。

Printer MIB集計の場合は表示されません。

[集計ラベルを選択]

表示される画面で、集計対象とする集計ラベルを選択します。

[対象ユーザー]

[すべてのユーザー]を選択すると、機器管理に登録されているユーザーと、管理対象の機器から通知された使用状況データに含まれているユーザーがすべて集計の対象となります(未登録ユーザーも含まれます)。

集計するユーザーを絞り込むときは、[ユーザーを選択]をクリックし、ユーザーの一覧から対象を選択します。

初期値は[すべてのユーザー]です。

Printer MIB集計の場合は表示されません。

[ユーザーを選択]をクリックしたときに表示されるユーザーIDのアイコンの意味は次のとおりです。

アイコン 説明
image 登録ユーザー
image 機械管理者
image 未認証ユーザー、未登録ユーザー
上記以外のユーザー

  • 未登録ユーザーが数千人以上存在する場合は、[ユーザー選択]ダイアログボックスのユーザー一覧に、一部の未登録ユーザーが表示されないことがあります。対象のユーザーが表示されない場合は、[対象ユーザー]で[すべてのユーザー」を選択して集計してください。

[ユーザーを選択]

表示される画面で集計対象とするユーザーを選択して、[OK]をクリックします。

[対象機器]

[すべての機器]を選択すると、機器管理が管理している機器がすべて集計の対象となります。

集計する機器を絞り込むときは、[機器を選択]をクリックし、機器の一覧から対象を選択します。

初期値は[すべての機器]です。

[機器を選択]

表示される画面で集計対象とする機器を選択して、[OK]をクリックします。

[対象Account ID]

[すべてのAccount ID]を選択すると、テナントに登録されているすべてのAccount IDが対象となります。

集計するAccount IDを絞り込むときは、[Account IDを選択]をクリックし、Account IDの一覧から対象を選択します。

初期値は[すべてのAccount ID]です。

Printer MIB集計の場合は表示されません。

[Account IDを選択]

表示される画面で集計対象とするAccount IDを選択して、[OK]をクリックします。

[この設定で集計]

設定内容を反映した表またはグラフを表示します。