[メール設定]画面

FUJIFILM IWpro 連携フォルダーを設定するの手順2~4を操作してFUJIFILM IWpro 連携フォルダー 設定ツールを起動し、[メール設定]をクリックすると表示されます。書類のアップロード、テキスト情報や帳票画像のダウンロード、出力先フォルダーへの保存に失敗した時など、異常が発生した場合のメール通知を設定します。

  • ネットワーク通信の遮断、プロセスの強制停止などの発生により、メール通知が失敗することがあります。エラー発生時に必ず通知されるとは限りません。

image

[SMTPサーバー]

SMTPサーバーを設定します。

[SMTPポート]

SMTPサーバーのポート番号を設定します。

[メール送信タイムアウト[秒]]

メールの送信がタイムアウトになるまでの時間を設定します。

[認証]

認証方法を設定します。

項目説明
認証しない認証をしません。 
Basic

SMTP認証を使用します。

[ユーザー]
SMTP認証のユーザーIDを設定します。
[パスワード]
SMTP認証のパスワードを設定します。
[SSL]
接続を暗号化するためにSSL(Secure Sockets Layer)を使用するかどうかを設定します。
OAuth 2.0OAuth認証を使用します。

認証プロバイダー
認証サービスを提供するシステムを表示します。
アプリケーション(クライアント)ID
OAuth 2.0認証を使用する」で設定した[アプリケーション(クライアント)ID]の値を入力します。
認可エンドポイント
OAuth 2.0認証を使用する」で設定した[認可エンドポイント]の値を入力します。
トークンエンドポイント
OAuth 2.0認証を使用する」で設定した[トークンエンドポイント]の値を入力します。

[送信先メールアドレス]

送信先のメールアドレスを設定します。複数のメールアドレスを設定する場合は、「,」で区切ります。

[送信元メールアドレス]

送信元のメールアドレスを設定します。

[件名]

テストメールを送信するときのメールの件名を設定します。

[本文]

テストメールを送信するときのメールの本文を設定します。

[メール送信テスト]

設定した設定情報でテストメールを送信します。送信結果は、ログフォルダーに出力されます。

[ログアウト]

設定されたフォルダーからのアップロードとダウンロードを停止し、FUJIFILM IWpro 連携フォルダー 設定ツールを終了します。

[バージョン情報]

インストールされているFUJIFILM IWpro 連携フォルダー 設定ツールのバージョンが確認できます。[文書取り込み]画面の[image]をクリックした画面で、FUJIFILM IWpro 連携フォルダーの最新バージョンのインストーラーがダウンロードできます。

[保存]

設定した内容を保存します。FUJIFILM IWpro 連携フォルダーとFUJIFILM IWproの関連付けに必要な設定を行うとクリックできるようになります。

  • アップロード中やダウンロード中のファイルがある場合、変更前の設定でアップロードやダウンロードしてから再起動します。