学習を実行する(分析タイプが「需要予測」の場合)
分析タイプが「需要予測」のプロジェクトを作成して学習を実行します。学習を実行すると、AIモデルが作成されます。
- 1つのテナントで作成できるプロジェクト数の上限は100件です。
上限を超えるプロジェクトを作成しようとした場合は「プロジェクト数が上限に達したため追加できません」というメッセージが表示されます。 -
1つのプロジェクトにおける学習および推論の上限数は、次のとおりです。
- 学習:100
- 推論:500
- 作成済みのプロジェクトで学習を実行し、AIモデルを追加することもできます。詳細については、学習の操作を参照してください。
-
FUJIFILM IWpro Intelligent Assistantオプションのホーム画面を表示します。
- 表示方法については、ホーム画面を表示するを参照してください。
-
[プロジェクトを追加]の[+需要予測]をクリックします。
[AIモデル作成]画面が表示されます。
- 左のエリアの[+プロジェクトを追加]をクリックし、[需要予測]の[追加]をクリックしても[AIモデル作成]画面を表示できます。
-
学習用データのCSVファイルをアップロードします。
ローカルファイルをアップロードする場合
- [ファイルを指定してアップロード]をクリックします。
- アップロードするファイルを選択し、[開く]をクリックします。
- ドラッグ&ドロップでアップロードすることもできます。
ワークスペースのファイルをアップロードする場合- [ワークスペースからアップロード]をクリックします。
- 表示されたリストからアップロードするファイルを選択し、[アップロード]をクリックします。
- アップロード時には、 CSVファイルの先頭から10,000行までのデータのチェックが実行されます。10,000行以上あるデータをアップロードした場合は、学習開始後のデータチェックでエラーが発生する可能性があります。
-
[バックグラウンドでアップロード]をクリックすると、[AIモデル作成]画面が閉じます。
その場合は、プロジェクト詳細画面の[学習]タブで状況を確認してください。[ステータス]欄の文字列をクリックすると、学習を続行できます。 - [クリア]をクリックすると、アップロードしたデータが削除されます。
- 学習に使用できない列があるなど、データに問題がある場合は[注意]画面が表示されます。学習用データについてはSTEP 1:学習用データの用意を参照してください。
- 作成済みのプロジェクトの操作、およびプロジェクト詳細画面については、プロジェクトの管理を参照してください。
-
[次へ]をクリックします。
- 学習用データの10行目までが表示されます。
-
推論する項目と期間を設定します。
- [推論する項目]を選択します。必須項目です。
- [日付を表す項目]を選択します。必須項目です。
- [推論する単位]を選択します。必須項目です。
- [推論する期間]を選択します。必須項目です。
- [系列を表す項目]を選択します。同じ項目に複数の分析対象がある場合に指定すると、系列別に推論します。
-
[次へ]をクリックします。
-
学習のオプション項目を設定します。
-
[気象情報]を考慮するかしないかを選択します。
[考慮する]を選択した場合、過去の気象情報を学習し、推論の実行時から10日先までの天気予報を考慮します。[郵便番号を表す項目]を選択してください。 -
[実績データの補完方法]を選択します。
学習時と推論時の実績データに連続していない日付がある場合、連続するように最頻値か「0(実績値なし)」でデータを補います。
-
[気象情報]を考慮するかしないかを選択します。
-
[学習開始]をクリックします。
-
表示された内容を確認し、[学習開始]をクリックします。
AIモデルの作成が開始され、学習中の進捗状況と経過時間が画面に表示されます。学習が終了すると、完了画面が表示されます。
- 学習1件の実行時間の上限は、最大7時間です。7時間を超えた場合はエラーになります。
- 表示される経過時間は、学習処理を開始した時点からの経過時間です。利用時間に反映される「学習時間」とは異なります。
- 実行できる学習は1件だけです。すでに実行中の学習がある場合、[学習開始]をクリックしても、実行中の学習が終了するまでは待機中となります。
待機可能な時間は42時間、待機できる学習の数は最大5件です。待機時間または待機数が上限を超える場合、その学習はエラーとなり、学習の内容は保存されません。 - [設定に戻る]をクリックすると、[AIモデル作成]画面に戻ります。
- AIモデルの作成中に表示される進捗状況画面で[バックグラウンドで実行]をクリックすると、[AIモデル作成]画面が閉じます。処理が終了すると、通知されます。
- AIモデルの作成中に表示される進捗状況画面で[学習を中止]をクリックすると、実行中の学習が中止されます。
- 作成済みのプロジェクトの操作については、プロジェクトの管理を参照してください。
-
[閉じる]をクリックします。
-
[学習結果を確認する]をクリックします。
[AIモデルの学習結果]画面が表示されます。 -
作成されたAIモデルについて確認します。
- [AIモデルの一覧を表示]をクリックすると、プロジェクト詳細画面の[学習]タブに戻ります。
- [AIモデルの学習結果]画面に表示される内容については、学習結果の確認を参照してください。
このあとは、STEP 4:推論の実行の手順を参照し、作成したAIモデルで推論を実行します。