Viewerの操作環境を設定する

Viewerで設定できる操作環境と、その設定方法を説明します。[環境設定]ダイアログボックスで設定します。

設定できる操作環境

Viewerの操作環境は、[環境設定]ダイアログボックスの[DocuWorks Viewerの設定]にある、以下の各項目で設定します。
  • [起動時]
    Viewer起動時の、モードの種類、厚み表現の傾き、表示形式、ウィンドウサイズ、アノテーション連続追加、スクロールめくり、フルスクリーン表示、一覧-文書表示形式・文書分割表示形式での分割方法などに関する設定をします。
  • [表示]
    文書を開くときの表示倍率や、禁止されている操作を通知するかしないかなどを設定します。
  • [フルスクリーン表示]
    フルスクリーン表示形式にしたときの表示倍率や、操作パネルを表示するかしないかなどを設定します。
  • [署名]
    [ファイル]メニューの[署名して保存]の署名方法を設定します。
  • [デザイン]
    選択文字列の背景色、テキストハイライトの色、ウィンドウの表示スタイルに関する設定をします。
  • [その他]
    新規作成したDocuWorks文書やバインダーを名前を付けて保存するときのパスと、テキストをコピーするときに改行を挿入するかどうかを設定します。

Viewerの操作環境を設定する方法

手順
1.
[ファイル]メニューの[DocuWorksの設定]を選択します。
[環境設定]ダイアログボックスが表示されます。
2.
[DocuWorks Viewerの設定]の各項目を設定して、[OK]をクリックします。
[環境設定]ダイアログボックスが閉じて、次回Viewerを起動するとき、または文書を開いたときに設定が反映されます。