アノテーションをグループ化する
複数のアノテーションをグループ化して、ひとつのアノテーションとして操作することができます。
グループ化できるアノテーションは、フリーハンド、直線、四角形、楕円、多角形、テキスト、日付印、日時、ビットマップ、OLE、および図形です。
付箋、リンク、タイトル、すでにグループ化されたアノテーション、電子印鑑、および電子証明書は、グループ化できません。
アノテーションをグループ化する
手順
1.
複数のアノテーションを選択します。
カーソルをドラッグして、複数のアノテーションをラバーバンド(点線)で囲む方法と、<Ctrl>キーを押しながら複数のアノテーションクリックする方法があります。
2.
[アノテーション]メニューの[グループ化]から、[グループ化]を選択します。
または、選択したアノテーションからポップアップメニューを表示し、[グループ化]から[グループ化]を選択します。
アノテーションのグループ化を解除する
手順
1.
グループ化されたアノテーションを選択し、[アノテーション]メニューの[グループ化]から、[グループ解除]を選択します。
または、選択したアノテーションからポップアップメニューを表示し、[グループ化]から[グループ解除]を選択します。
グループ化したアノテーションをアノテーションツールバーに登録する
グループ化したアノテーションを、ツールバーにドラッグ&ドロップすると、[アノテーションツールバーへの追加]ダイアログボックスが表示されます。ボタンの名前を入力して[OK]をクリックすると、ツールバーに登録されます。
登録したボタンを選択して、貼り付ける位置をクリックすると、グループ化されたアノテーションを貼り付けることができます。
アノテーションのグループ化についての制限
- 選択したアノテーションにグループ化できないアノテーションが含まれる場合は、メニューの[グループ化]が無効になります。
- グループ化しようとするアノテーションを囲む四角形が、2,400 mm×2,400 mmを超える場合は、グループ化できません。
- グループ化したアノテーションは、サイズを変更できません。
- グループ化したアノテーション内のテキストは、編集できません。
- グループ化したアノテーションの中に、インストールされていないアノテーション(たとえば他言語版だけにあるアノテーション)がある場合は、メニューの[グループ解除]が無効になります。