[親展ボックス設定ウィザード]-[スキャナの指定]画面

この画面をはじめて表示するとき、PCと同じサブネットにある複合機が検索され、親展ボックスを参照できる複合機が[検索されたスキャナ]に表示されます。
[検索されたスキャナ]のリストから複合機をひとつ選択し、[次へ]をクリックします。
PCと異なるサブネットにある複合機と接続する場合は、[IPアドレスまたはFQDNを直接指定]に複合機のIPアドレスまたはFQDNを入力し、[次へ]をクリックします。

[IPアドレスまたはFQDNを直接指定]

接続する複合機の、IPアドレスまたはFQDNを入力します。入力できる文字数は半角255文字までです。
IPアドレスは、IPv4形式、IPv6形式のどちらでも入力できます。

[検索されたスキャナ]

PCと同じサブネットにある複合機が検索され、親展ボックスを参照できる複合機がリスト表示されます。
リストから複合機をひとつ選択し、[次へ]をクリックします。

[名前]

複合機の名前が表示されます。

[機種名]

複合機の機種名が表示されます。

[IPアドレス/FQDN]

複合機のIPアドレスが表示されます。

[設置場所]

複合機の設置場所が表示されます。

[再検索]

PCと同じサブネットにある複合機を、再度検索します。

[検索の設定]

複合機のSNMPコミュニティー名を指定して検索する場合に、クリックします。[検索の設定]ダイアログボックスが表示されるので、複合機のSNMPコミュニティー名(読み取り専用)を指定します。

[戻る]

[親展ボックスの設定]画面が表示されます。

[次へ]

[親展ボックスの指定]画面が表示されます。